現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > GMが発表した通信型機能拡充サービスの先進性と利便性

ここから本文です

GMが発表した通信型機能拡充サービスの先進性と利便性

掲載 更新
GMが発表した通信型機能拡充サービスの先進性と利便性

 2035年までに米国内で販売するクルマの電動化を打ち出しているゼネラル・モーターズ(GM)が、EV用のコミュニケーションソフトウェア、Ultifi(アルティファイ)を発表した。同社のEV用プラットフォーム、Ultium(アルティウム)とWi-Fi(ワイファイ)を合わせた造語で、コネクティビティを活かしてカスタマー・エクスペリエンスの向上を狙う戦略だ。

 GMのEVを購入すると、全員にUltifiを利用するためのIDとクラウドへのアクセスコード、スマホ用アプリが与えられる。これを使うと、どのようなサービスが可能になるか。一例を挙げると、EVシステムのアップグレードなどを通信を使って行うことができる。

9月の輸入車販売(乗用車)はメルセデスがトップ。人気車種はGLBとCLA

 テスラではすでにソフトウェアアップデートを提供しているが、GMは今回が初めてとなる。ディーラーでシステムの書き換えを依頼するのではなく、スマホのアプリと同じ感覚でアップグレードができるようになるわけだ。

 EVはガソリン車と比べると寿命が長い、と考えられている。システムの心臓部といえるソフトウェアをアップデートすることで機能の改善や追加が手軽に行える点がメリットだ。バージョンアップに自動で対応できたり、あるいは有料コンテンツの購入を通じて機能の向上・拡大が図れるようになる。

 またUltifiによってオーナー履歴が保存され、メンテナンスのスケジュール、ローンで購入した場合の毎月の支払い、EVチャージステーションの利用、車両のコネクティビティを使ったショッピングの支払い、サービスの受け取りなどが可能となる。

 GMのメアリー・バーラ会長は「UltiumプラットフォームがGMの新しいEVハードウェアを象徴するものなら、UltifiはEVオーナーのためのデジタル総合プラットフォームで、購入からオンボード、オーナーシップ全体を支えるものとなります」と語る。

 Ultifiはすでに来年発売予定のGMCハマーEVに使用されていて、このアプリを使ってデジタル予約が始まっている。
 
 購入予定者はアプリを使って自分のクルマがいつごろ納車されるのか、などの気になる情報をチェックすることができるのだ。実際に納車されてからは、月々の支払いやEVチャージステーションの支払い、その他のサービスやコミュニケーションをこのアプリ1本で行うことができる。

 注目すべき点は、Ultifiを導入することでBtoC、つまりメーカーから顧客への直接販売が可能になる、という点だ。ディーラーを通さないクルマの販売は米国の多くの州で禁じられている。ディーラーの立場と権利を保護するための法律なのだが、テスラはこの販売方式に反発してきた。

 だが、GMがUltifiを提供することで、ついに大手メーカーも脱ディーラーに乗り出す可能性が出てきた。もちろん最終的なクルマの受け渡しは販売店で行うなど、ディーラー制度がなくなるわけではないのだが、その比重が弱まることになる。

 GMはキャデラックのEV化に伴い、全米のディーラーにチャージステーションの設置などを含む大幅な改修を求めた。しかしそのためには2000万円近い設備投資が必要となるため、キャデラックのディーラー権を返上する業者も出た。つまりEV化の推進は、ディーラーシステムそのものがスリム化されることになる可能性が高い。

 スリムになり、既存ディーラーではカバーしきれない顧客サービスを埋めるシステムの具体例がUltifiともいえる。

 GMは2025年までに30車種におよぶ新しいEVモデル導入のために270億ドルを投資する、と発表した。GMが持つシボレー、ビュイック、GMC、キャデラックのすべてのブランドでEVをラインアップし、価格帯はエントリーモデルからラグジュアリーモデルまでフルにそろえる計画だ。予定どおり進行すれば、GMはEVの総合メーカーとなる。

 こうしたラインアップを支えるためにも、Ultifiのようなアプリは必要だ。また、今後はIoT(モノのインターネット)の自動車版ともいえるIoV(クルマのインターネット)がますます盛んになる。クルマの通信機能を使い、たとえば自宅の家電や玄関ロックと連動させて自宅に到着する直前にドアロックを解除、自宅の照明を点灯する、などを可能にする。あるいはスマート冷蔵庫と連動し、庫内に不足しているものを買い物リストとして車載コミュニケーションシステムに送信する、という使い方も出てくるだろう。

 そうした通信やサービス、そして支払いまでをワンストップで行えるアプリというのがますます求められるようになる。さらに、GMにはオンスターという車載コミュニケーションシステムがあるが、これと連携させる技術を使えば、エンターテインメントの提供なども可能だろう。

 こうしたソフトウェア提供によるサービスの一元化は、EV時代のスタンダードになることは間違いない。

こんな記事も読まれています

首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
乗りものニュース
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
月刊自家用車WEB
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
くるまのニュース
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
レスポンス
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
WEB CARTOP
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
VAGUE
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
くるまのニュース
写真で見るニューモデル インフィニティ「QX80」
写真で見るニューモデル インフィニティ「QX80」
日刊自動車新聞
VWの大型商用バン改良新型、受注開始…内装に『ID.Buzz』のモチーフ採用
VWの大型商用バン改良新型、受注開始…内装に『ID.Buzz』のモチーフ採用
レスポンス
これは助かる!「車検」が2か月前から受けられるように! 2025年4月から延長へ。改正前後で何が変わる?
これは助かる!「車検」が2か月前から受けられるように! 2025年4月から延長へ。改正前後で何が変わる?
くるくら
日産、プレミアムSUV「インフィニティQX80」7月末に米国で発売 価格は1300万円から
日産、プレミアムSUV「インフィニティQX80」7月末に米国で発売 価格は1300万円から
日刊自動車新聞
「アップガレージ秋田店」が7/12リニューアルオープン!/アップガレージライダースを新たに併設
「アップガレージ秋田店」が7/12リニューアルオープン!/アップガレージライダースを新たに併設
バイクブロス
アルピーヌF1、ピエール・ガスリーと2025年以降の長期契約を締結
アルピーヌF1、ピエール・ガスリーと2025年以降の長期契約を締結
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「フリード」6月27日デビュー! ポップなメロディーに乗せた「ウェブ動画」初公開! どんなモデル?
ホンダ新型「フリード」6月27日デビュー! ポップなメロディーに乗せた「ウェブ動画」初公開! どんなモデル?
くるまのニュース
新店舗「アップガレージライダース東岡山店」が8/1グランドオープン!
新店舗「アップガレージライダース東岡山店」が8/1グランドオープン!
バイクブロス
スマホカメラで映すとわかる! KINTOが「これなにガイド」開始、AR技術を活用…プリウスから
スマホカメラで映すとわかる! KINTOが「これなにガイド」開始、AR技術を活用…プリウスから
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村