現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 実車はいまでも走り好きに絶大な人気! 「頭文字D」登場の名車5選

ここから本文です

実車はいまでも走り好きに絶大な人気! 「頭文字D」登場の名車5選

掲載 更新
実車はいまでも走り好きに絶大な人気! 「頭文字D」登場の名車5選

■クルマ漫画の金字塔「頭文字D」に登場したクルマ

 ハチロクことAE86型トヨタ「スプリンタートレノ」を有名にしたコミック「頭文字D」は1995年から講談社「週刊ヤングマガジン」で連載していました。

海外では「神」扱い? 日産スカイライン「GT-R」が海外で大人気の謎

 公道最速を目指す「走り屋」をテーマにして、アニメやOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)、実写映画も制作された人気作品です。

 主人公の「藤原拓海(ふじわら たくみ)」がスプリンタートレノに乗り、早朝に家業の豆腐屋の配送を手伝っているうちに、特殊な感性とドライビングテクニックを身につけ、その後、走り屋としての才能を開花していくという物語です。

 作中ではスプリンタートレノ以外にライバルとして実際に走り屋から愛されたクルマたちが登場します。

 そこで、名作とも呼ばれる頭文字Dに登場したクルマのなかから、印象に残った5車種をピックアップして紹介します。

●トヨタ「スプリンタートレノ」(藤原拓海)

 頭文字Dの主人公で、いつもボケっとしている高校生の藤原拓海がドライブするのは、AE86型トヨタ「スプリンタートレノ」で、マイナーチェンジ前のツートンカラーであることから、グレードは「GT-APEX」とされています。ホームコースにちなんで「秋名のハチロク」、カラーリングから「パンダトレノ」とも呼ばれました。

 連載開始直後は大きなモディファイはされていませんでしたが、作中でグループA用のレースエンジンに換装されるなど徐々に改造が過激になっていきます。

 改造に併せて変更されていくパーツを見るだけでも、モディファイ好きには楽しめるポイントです。

 AE86型は軽量な車体に高回転型のエンジンを搭載し、実際に走り屋に愛されましたが、サスペンションは先代のTE71型との共通部品が多いリジット(リア)で限界が低かったともいわれています。

 しかし、タイヤがブレイクしやすいことから簡単にドリフト姿勢に持ち込める利点があり、80年代終わりに始まったチューニングカー雑誌主催のドリフトコンテストにも、多くのハチロクが集まっていました。

 現在では旧車として人気が高まっているAE86型スプリンタートレノですが、最終型でも生産終了から30年以上経過しており、程度の良い車両はほとんど残っていないのが実情です。

●マツダ「サバンナRX-7」(高橋涼介)

 高橋涼介は、関東最速を目指して赤城山に集う優秀なドライバーを集めたチーム「赤城レッドサンズ」のリーダーで創設者です。

 地元のバトルではどんな相手にでも勝てることから、あえて相手が得意とするコースでのバトルを主体にしていました。

 様々なジャンルのモータースポーツで無敗を誇りながら、病院院長の長男として医学部に通っていて、関東全域に最速の名を残したら走り屋を引退することを決めていました。

 この赤城レッドサンズの関東完全制圧のため、群馬県内の精鋭走り屋を集めたチームが「プロジェクトD」で、主人公の藤原拓海もそこに加わります。

 作中に登場する白いFC3S型マツダ「サバンナRX-7」は、外観が後期モデルで2シーターであることから、グレードは限定車の「∞(アンフィニ)III」とされています。

 ホイールやミラーが途中で変更され、マフラーも右出しから左出しになるなど、拓海のスプリンタートレノと同様にディテールにこだわって描かれているのも面白い点です。

 中古車市場でも白いFC3S型サバンナRX-7は人気で、わざわざ色替えして白にされたクルマも多く見かけるほど、コミックの影響を受けています。

●マツダ(アンフィニ)「RX-7」(高橋啓介)

「赤城レッドサンズ」のナンバー2で、高橋涼介の弟である高橋啓介は、関東完全制圧を目指す「プロジェクトD」のヒルクライム(上りコース)担当です。

 キャラクター設定上は元暴走族で、兄の涼介の助手席に乗り、ダウンヒルを全開で駆け下りる走りを体験してからスポーツドライビングの虜となります。

 拓海が初めて対戦する相手が啓介でしたが、拓海に負けてしまってからは常にライバル心を持っていました。

 コミックに登場する啓介の黄色いFD3S型マツダ(アンフィニ)「RX-7」は、そのボディカラーからFD3S初期モデルの「Type R」グレードといわれています。

 拓海のスプリンタートレノ、涼介のサバンナRX-7と同様に、作中でもさまざまなパーツが細かく描写されています。

 ただ、コミックでのキャラクター設定からよい印象を持たれていないからか、黄色いRX-7は中古車市場でそれほど人気は出ていないようです。

■中古車価格が高騰中のスカイラインGT-Rも登場

●日産「スカイラインGT-R」(中里毅)

 少しやんちゃな走り屋チームである「妙義ナイトキッズ」のリーダー中里毅は、ドリフト走行ではなくタイム狙いのグリップ走行派です。

 日産「スカイラインGT-R」に乗ってからは敵がいなくなってしまい、赤城レッドサンズの啓介を破った拓海に挑戦しますが、最後はオーバーステアでガードレールにヒットし、敗れてしまいます。

 作中に描かれているのはR32型スカイラインGT-Rで、ニスモ製フロントバンパーを装着した「VスペックII」グレードのようで、ホイールはデザインからWORK製と判断できます。そのほか装着されているモディファイパーツについては細かい描写はないようです。

 R32型スカイラインGT-Rは映画やゲームの影響もあり、旧車として輸入できるようになったアメリカでの人気が高いため、ここ数年は中古車価格が高騰し続けています。

 すでに日本国内でもコレクターズアイテム化が進んでいるようです。

●ホンダ「シビック SiR-II」

 中里毅と同じ「妙義ナイトキッズ」のメンバーでホンダ「シビック」を駆る庄司慎吾は、中里のスカイラインGT-Rよりもダウンヒルでは速いですが、バトル相手のクルマに接触させてミスを誘発させるなど、勝つためには手段を選ばないため、同じチームでありながら中里とは対立していました。そして中里が負けた「秋名のハチロク」に勝負を挑みます。

 庄司のシビックはEG6型「シビック SiR-II」で、作中で確認できるメジャーメーカーのモディファイパーツは無限製ホイールくらいですが、中里のスカイラインGT-Rと同様にマフラーなどは細かい描写がないために、そのほかは不明です。

 頭文字Dの連載が開始された1990年代半ばには、走り屋が集まる峠に行くと、必ず元気に走り回るEG6型シビックを見かけるくらい人気でした。

 いまとなっては旧車の仲間入りをしそうな年式(1991年から販売)ですが、販売台数が多かったことから、現在でも中古車の流通台数は多いほうです。

※ ※ ※

 作者がクルマ好きということもあり、実際に1990年代の走り屋たちが好んで乗っていたクルマが、当時のモディファイの雰囲気を持ったまま数多く登場しています。

 また、登場キャラクターも「このクルマには、こんなタイプの人が乗っていそう」と思える部分もあり、そんなところも楽しめる要因ではないでしょうか。

 2013年の連載終了後も高い人気が続いている頭文字Dですので、続編を待ち望んでいるファンも多いようです。

こんな記事も読まれています

【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.2358.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.9847.8万円

中古車を検索
86の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.2358.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.9847.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村