現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最初乗ったら「ないわ~」なのにちょっと経つと……「あれ? 沼ってね?」 噛めば噛むほど味が出てくる「スルメ」グルマ3台

ここから本文です

最初乗ったら「ないわ~」なのにちょっと経つと……「あれ? 沼ってね?」 噛めば噛むほど味が出てくる「スルメ」グルマ3台

掲載 13
最初乗ったら「ないわ~」なのにちょっと経つと……「あれ? 沼ってね?」 噛めば噛むほど味が出てくる「スルメ」グルマ3台

 この記事をまとめると

■乗れば乗るほど味が出るクルマが存在する

タイプRばっかり日が当たるけどテンロク最強はコッチじゃね? なぜか日陰の存在「パルサーVZ-R・N1」というもの凄いクルマ

■今回はそんな“スルメグルマ”の条件について考えてみた

■さらに3台の“スルメグルマ”をピックアップ

 1度ハマったら抜け出せないスルメのようなクルマを探してみた

 乗れば乗るほど味が出る、まるで“スルメ”のようなクルマがある──ということは、逆に「乗った瞬間から、あるいは5秒後には、その虜になってしまうクルマ」もあるということを意味している。

 乗った瞬間あるいは5秒後には虜になってしまうクルマとは、主には以下のようなクルマであるはずだ。 ●エンジンフィールが死ぬほど気持ちいいクルマ(例:往年のV6アルファロメオ、フェラーリ全般、ホンダのタイプR全般、BMW M3など)

●ハンドリングが死ぬほどクイックなクルマ(例:往年のアルファロメオ、フェラーリ全般、ホンダ ビートなど)

●エンジン音が死ぬほど甘美なクルマ(例:往年のV6アルファロメオ、フェラーリ全般、ホンダのタイプR全般、BMW M3など)

●内外装(とくに内装)デザインが死ぬほどカッコいいクルマ(例:アルファロメオ全般、マセラティ全般、往年のデイムラー ダブルシックスなど) ……ほかにもあるかもしれないが、主にはこんなところだろう。

 であるならば「乗れば乗るほど味が出るクルマ」とは、「上記のようなわかりやすさは存在していないクルマ」のことを指すはずだ。つまり、乗ってみてもエンジンはとくに面白い感じではなく、ハンドリングもどちらかといえばダルで、エンジン音は死にたくなるほどつまらない。そしてインテリアにも華はない──みたいなクルマだ。

 普通に考えれば、そのようなクルマには「できればもう二度と乗りたくない」と思うもので、何度乗ろうが“味”など出てきようがない。

 筆者個人の経験でいえば、過去に乗ったT社のPというクルマはすべてが凡庸の極みで、凡庸なだけなら我慢もできるのだが、車線変更を試みるたびにワンテンポかツーテンポ遅れて車体がグラ~ッと傾くため、乗っていて死にたくなったし、死ぬかとも思った。アレはさすがに何年乗ったところでスルメ化はしないはずだ。

 つまりここまでの脳内議論をいったんまとめると、のちにスルメ化する可能性のあるクルマとは、いろいろな華はなかったとしても、T社のPとかとは違って「最低限フツーに走れるクルマである」ということだ。まずはそこが出発点である。

 そしてそのうえで、何らかの「最初は気づきにくいけど、何度も乗っているうちに見えてくる魅力」のようなものを隠し持っているクルマこそが、すなわちスルメグルマなのだろう。人間でいうと、最初は(今どきの言葉でいう)ただの陰キャで地味なやつだと思っていたクラスメートが、たまたま話し込んでみたらサブカルチャーと植物学のとてつもない知見を有している、ユニークで尊敬できる人物であることがわかった──みたいな感じだ。

 最初のフィーリングは全然よくないけど……!?

 ……これで脳内議論は完全にまとまり、スルメグルマの全体像が見えてきた。WEB CARTOP編集部が言うところの「乗れば乗るほど味が出る! 一度ハマったら抜け出せない“スルメグルマ”」とは、例えば以下の3モデルである。

 ボルボ 240エステート

 言わずと知れた、1960年代の基本設計を1993年までそのまま引っ張り続けた「走るシーラカンス」である。

 もちろんそのエクステリアデザインはきわめて洒落ていて、インテリアもレトロな感じでステキであるため、乗った瞬間あるいは5秒後には「おっ? いいじゃん!」と思う可能性も大ではある。だが機械的な部分はシーラカンスであるため、エンジンは耕運機的であり、ハンドリング性能も「クイックで楽しい!」みたいな世界とは完全に真逆である。それゆえ、最初のうちは「カタチのカッコよさに騙された……」と思ってしまうこともあるだろう。

 だがしばらく乗っているうちに、そのなんとも牧歌的ではあるが、よく考えれば決して不足はないシャシー性能やエンジン性能などに対して「クルマって……じつはこういうので十分なんだよな。300馬力とか電子制御サスとか、別になくてもいいよね」と、つくづく思うことになるのだ。で、結果として何年も240に乗ることになるだろうし、人によっては何十年間も乗り続けることになる。

 W123型メルセデス・ベンツ

 最初は「コンパクトクラス」と呼ばれ、その後は「ミディアムクラス」と呼ばれることになった、1976年から1985年まで販売されたメルセデスのセダンおよびクーペ、ステーションワゴンである。

 これの後に出たW124が「名車!」「剛性感がすごい!」「最善か無かを体現した最後の世代!」的にもてはやされているだけに、そのイメージで中古のW123を買った人は面食らうだろう。「……すべてがユルい。これは本当に“ベンツ”なのか?」と。

 ボルボ 240エステートの場合と同様に、デザインは最初から最高なW123ではある。だがいざ乗ってみると、「アウトバーンを250km/hで巡航するメルセデス!」みたいな感触は皆無で、どちらかといえば、カリフォルニアにある海岸の道を短パン姿でドライブしたくなる──みたいな乗り味だ。いや新車時のW123のことは(運転免許がなかったので)知らないが、中古車としてのW123はそんな感じなのだ。

 それでまずは面食らうわけだが、そのうち──たぶん1カ月も乗っていれば、W123というクルマの絶妙なテイストの虜となるだろう。W123の絶妙なテイストとは、すなわち「ユルさと剛性感の不思議な融合」である。

 デザインは内外装ともユルめで、操舵フィールなどもユルめではある。だがそこかしこにメルセデスならではの鬼のような剛性感は、やはり存在している。その得も言われないブレンド具合に、人はやられるのだ。程度のいい水色のC123(クーペ)とか、私も欲しいですよ。それで、カリフォルニアじゃないけど「多摩堤通り」とかをのんびり流したいですね。

 ジープ・ラングラー アンリミテッド(先代)

 これも、話のメカニズムとしてはボルボ240エステートと同じである。すなわちデザインはもう文句なしに最初からカッコいいのだが、乗ってみると、中身的にはシーラカンスだけあって「……あれ?」となるパターンだ。

 2018年11月に発売された現行JL型は、一般的なクルマから乗り替えた人でもほぼ違和感なく運転できる、良くも悪くも乗用車的な乗り味になった。小まわりもまあまあ利くし、ついでに内装もプレミアムSUVっぽい感じである。

 しかし先代JK型はお世辞にも乗り心地が良いとは言えず、小まわりはまったく利かず(最小回転半径はじつに7.1mだ……)、ついでに言えば、運転中は「左足を置くのにちょうどいい場所」がないため、そこにも微妙に苦労する。「こんなことならJK型の中古車じゃなくて、JL型の新車を残価設定ローンで買っておけばよかった……」と思うかもしれない。

 だがそのうち──たぶん2カ月も乗っていれば、先代JK型のオーナーはある種の歓びを、JK型を運転する行為のなかに見いだすことだろう。

 その歓びとは「馬や大型バイクなどの『最初からうまく操れるはずがない乗り物』を、上手に乗りこなせるようになったときの歓び」に近いものだ。

 台所で飲む水よりも山の頂上で飲む水筒の水のほうが100倍うまいのと同じで、先代JK型を手懐けることができた際の歓びは、最初から誰でもおおむね手懐けることができる現行JL型のそれよりも──100倍かどうかは別として──デカいのである。

こんな記事も読まれています

2024年のニュルブルクリンク24時間は7時間超で霧のため赤旗中断に。朝まで再開はなし
2024年のニュルブルクリンク24時間は7時間超で霧のため赤旗中断に。朝まで再開はなし
AUTOSPORT web
日産の「超凄い“フェアレディZ”」実車公開! 専用エアロ装備の“ド迫力仕様”! 4本出しマフラーも超カッコイイ「フェアレディZ IMPUL」登場
日産の「超凄い“フェアレディZ”」実車公開! 専用エアロ装備の“ド迫力仕様”! 4本出しマフラーも超カッコイイ「フェアレディZ IMPUL」登場
くるまのニュース
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
ベストカーWeb
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
無給油で1000kmオーバーを走行できるクルマがゴロゴロ! 国産ハイブリッド&ディーゼルって改めて考えると凄くないか!?
WEB CARTOP
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
AUTOCAR JAPAN
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
BMW『X1』と『X2』新型、燃費22.2km/リットルのFFディーゼル設定へ…7月から欧州で
レスポンス
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
トヨタ「“新”ハイエース」登場! 精悍“黒顔”×「オシャグリーン」も設定! めちゃアウトドア映えの新タイプ「アースカラーパッケージ」が追加 どんなモデル?
くるまのニュース
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
【ロイヤルエンフィールド】正規販売店「ROYAL ENFIELD 広島」が6/14に移転プレオープン!
バイクブロス
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
軽自動車は”特別ルール”で安全性能が低い!? アイデア豊富の[スペーシア]は販売1位の[N-BOX]にどう戦うのか
ベストカーWeb
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
新型BMW「M4 GT3 EVO」と「M4 GT4 EVO」が初披露! STI辰己英治総監督がラスト参戦のニュル24時間レースが始まります【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
【MotoGP】どうだ見たか! バスティアニーニ、クビ間近での2位表彰台獲得は「特別なこと」ギリギリオーバーテイクで猛アピール
motorsport.com 日本版
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
「ダンボールで車つくってみた!」トヨタと職人がタッグ組むと… 完璧再現の車内に驚き多数
乗りものニュース
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

13件
  • ボルボワゴンの赤流行ったなぁ
  • プリウスが400万を超えて経済的に今の車から乗り換えられない沼にハマってます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

958.01580.0万円

中古車を検索
カリフォルニアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

958.01580.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村