現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま

ここから本文です

12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま

掲載 3
12時間レースでクラス優勝を狙え! MGA ツインカム・ワークスマシン(1) エンジンも塗装も64年前のまま

セブリングのクラス優勝を目指した大改良

今回お借りしたブリティッシュ・レーシンググリーンのMGAは、いつになく特別だ。1960年3月のアメリカ・フロリダ州で開かれた、セブリング12時間レースを4位でフィニッシュして以降、殆ど姿を変えていないのだから。

【画像】競技人生を物語る凛々しさ MGA ツインカム・ワークスマシン 同時期のレーシングカーたち 全148枚

やや艶の薄れた塗装に、丸いスポットライト、ツインカムのエンジン、いまお尻に敷かれているシートまで、64年前にMGのワークショップを旅立った時のまま。ドライバーのジム・パーキンソン氏とジャック・フラハティ氏が見た姿と、殆ど違わない。

グレートブリテン島ではよくある土砂降りの中、130km先の目的地まで運転することが、うしろめたく感じても当然だろう。現在の走行距離は、1万kmを過ぎたばかり。1年間の平均では、160km弱しか走ってこなかった計算になる。

MGのワークス・レーシングカーとして誕生したこれは、飾られるために設計されたわけではない。1958年のAUTOCARを読み返すと、ベース車両になった量産仕様のMGA ツインカムですら、モータースポーツを嗜むドライバー向けだと記されている。

そのMGA ツインカムは、デザイナーのシド・エネバー氏によるスタイリングをまとって1955年に発売された、オリジナルのMGAと同じように見えた。しかし、1300-1600ccクラスの市販車レースで勝利するため、大幅な改良が施されていた。

DOHC化で最高出力58%増し 最高速度は183km/h

Bシリーズと呼ばれた直列4気筒エンジンは、シリンダーの内径(ボア)を73mmから75.4mmへ拡大。排気量が1489ccから1588ccへ増やされていた。後に、通常のMGAにも、1.6Lエンジンは積まれているが。

さらに、最大のアップデートといえたのが、アルミニウム製のダブル・オーバーヘッド・カムシャフト(DOHC)・ヘッドの採用。スチール製だったシングルカム・ヘッドからの、大きな進歩といえた。

ブレーキは、ダンロップ社製のディスクが標準。センターロックのノックオフ・スチールホイールも、始めから備わった。

MGは、1955年にBシリーズ・エンジンのツインカム仕様を実験。アイルランド島北東部のダンリッドで開かれた公道レース、RACツーリスト・トロフィーでは、流線型ボディをまとったマシンで、1956年と1957年にクラス最高速記録を塗り替えた。

1958年に発売された量産仕様のMGA ツインカムでは、コンロッドとピストンの形状を変更し、圧縮比を9.9:1へ上昇。だが、それ以外は通常のBシリーズのままだった。 

重さは23kgほど増えていたが、58%増しとなる109psの最高出力を、6700prmで発生。最大トルクは35%多い、14.3kg-m/4500rpmを得た。

当時のAUTOCARは、MGA ツインカムの動力性能をテスト。0-100km/h加速を、シングルカムのMGAから1.7秒短い13.3秒でこなし、145km/hへの加速では15.0秒速いことを確認した。最高速度も、22km/h上昇の183km/hに届いたようだ。

6台作られたMGA ツインカムのワークスマシン

かなりの競争力向上といえたが、ドライバーの関心を惹くには、露出を高める必要があった。携帯電話もない時代に、実力を広く知ってもらう方法はただ1つ、モータースポーツでの勝利だ。

1950年代には、MGがターゲットとする人の80%は北米大陸に住んでいた。自ずと、参加するレースもアメリカでの開催へ絞られた。

アメリカ人起業家でレーシングドライバーとしても活躍した、ブリッグス・カニンガム氏がフロリダ州にセブリング・インターナショナル・レースウェイを完成させて以来、MGは積極的に参画。以前から、12時間レースへレーシングカーを提供してもいた。

グレートブリテン島の中南部、アビンドン・オン・テムズを拠点とする技術者は、1959年に3台のワークスカーを準備。その年の12時間レースは雨が続いたが、2台が1300-1600ccクラスで2位と3位に入る、好成績を収めた。

翌1960年には、それ以上の成績が目指されて当然だろう。年が明けると、アッシュ・グリーンに塗られた6台のMGA ツインカムが製造ラインから抜き取られ、コンペティション部門へ搬入。レーシングカーの製作が始まった。

メカニズムは殆どオリジナルのままだったが、エンジンには2インチのSUキャブレターを2基装備。フロントグリルの横に吸気口が設けられ、より多くの空気がエンジンルームへ導かれた。オイルフィラーキャップまで専用品になった。

アメリカ・フロリダ州へ搬送された4台

4速マニュアルには、クロスレシオのギアをセット。リミテッドスリップ・デフも与えられた。ボンネットには、アメリカ・フロリダ州の陽気に備え、キャビンへ冷気を送るダクト用のインテークが追加された。

長距離用の20ガロン(約78L)・ガソリンタンクを積むため、荷室のフロアは切断。給油キャップがトランクリッドの横に顔を出し、素早い補給を可能とした。

前後のバンパーは外され、ヴァンデンプラ社製のアルミ製ハードトップを装着。ブリティッシュ・レーシンググリーンの再塗装で、全体が仕上げられた。シャシーは、センタージャッキで持ち上げられるよう、改良された程度だ。

6台のワークスマシンは、1960年2月16日に完成。MGの英国代理店、クロウソーン・モーターズへ届けられると、4台がフロリダへ搬送された。残る1台はグレートブリテン島に残り、もう1台はカナダ人によって買い取られた。

セブリングへ向かった4台には、UMO 93からUMO 94、UMO 95、UMO 96という、通しのナンバーが与えられた。いずれも、バークシャー州での登録だった。

UMO 94は練習用で、3チームが共有。ゼッケン38番が振られた、UMO 95のステアリングホイールを握ったのは、英国人のエドワード・ランド氏とコリン・エスコット氏。1959年のル・マン24時間レースで、エドワードはクラス優勝を遂げていた。

39番のUMO 96は、カナダ人のエド・リーブンス氏とフレッド・ヘイズ氏がドライブ。今回ご登場願った40番のUMO 93は、アメリカ人のジム・パーキンソン氏とジャック・フラハティ氏のチームへ割り当てられた。

この続きは、MGA ツインカム・ワークスマシン(2)にて。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

3件
  • wat********
    この車で180キロか、、、
    タイヤは食わんしブレーキは効かんし
    相当おっかないやろなー
  • xqx********
    このエンジンが中々大変のようでこの時代のMGにツインカムは無理があったのかもしれない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村