現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新旧トヨタ「センチュリー」は何が変わった? 50年以上の歴史を重ねる凄みとは

ここから本文です

新旧トヨタ「センチュリー」は何が変わった? 50年以上の歴史を重ねる凄みとは

掲載 更新 12
新旧トヨタ「センチュリー」は何が変わった? 50年以上の歴史を重ねる凄みとは

■多くのVIPを乗せて歩んだ50年以上の歴史

 1960年代、日本を代表する自動車メーカーとなっていたトヨタは、国内最高のプレステージサルーンとして「センチュリー」を1967年に発売しました。

自衛隊のクルマ、じつはトヨタ製!? どんなクルマが活躍しているのか

 トヨタ自らショーファードリブンカーと呼んでおり、皇室や政府関係者、大企業の社長や役員など、VIPの安全かつ快適な移動を目的として開発・設計・生産されました。

 トヨタの技術の結晶でもあるセンチュリーは多くのVIPたちに愛され、日本を代表する高級車となり、現在では環境性能なども考慮しながら進化しています。

 そこで、50年以上の歴史を持つセンチュリーの初代と最新型について紹介します。

●初代「プレジデント」の対抗馬として登場した「センチュリー」

 1965年に日産が初代「プレジデント」を発売すると、その名前のとおり大企業の社長用社用車や政府要人の公用車として利用されるようになりました。

 トヨタも国産車で初となる2.6リッターV型8気筒エンジンを搭載した「クラウンエイト」を1964年に発売しましたが、プレジデントの対抗馬として、さらに1クラス上の車格が必要と判断され、1967年に初代センチュリーがデビューしました。

 センチュリーと命名されたのは、1967年が明治100年、そしてトヨタの源流である織機事業を興した豊田佐吉氏生誕100年を記念したのが由来です。

 プレジデントが海外の大型セダンを模したようなデザインだったのに対し、センチュリーは伝統的な日本の美をクルマで表現する重厚なデザインとされました。

 全長5120mm×全幅1890mm×全高1450mmの堂々としたボディは、後席の広さと乗降のしやすさ、快適性が重視されていて、すべての製造工程で熟練工員が作業にあたる特別なクルマになっていました。

 搭載されたエンジンは、クラウンエイトの2.6リッターから拡大された3リッターV型8気筒OHVエンジンで、その後のマイナーチェンジでは3.4リッター、4リッターへとプレステージ性の維持のために排気量を拡大。

 初代センチュリーは1997年までの30年間に渡り販売されました。

●21年ぶりの新型は贅の限りを尽くした「おもてなし」を表現

 1997年に2代目がデビューしてから21年が過ぎた2018年に、センチュリーは3代目へと進化しました。

 2代目に比べて排気量はダウンサイジングされましたが、5リッターV型8気筒エンジンと電気モーターによるハイブリッドシステムにより、システムが発生できる最高出力は431馬力とVIPカーらしい出力を誇ります。

 デザインは2代目と比べてだいぶモダンになりましたが、全体のイメージを踏襲していたので、ひと目でセンチュリーとわかる外観です。

 ボディサイズは全長5335mm×全幅1930mm×全高1505mmと、2代目に比べて全長が+65mm、全幅が+40mm、全高が+30mm拡大され、車内の居住性を向上させています。

 また、手彫りの金型から作り出す鳳凰のエンブレムと七宝文様のフロントグリルで構成されるフロントマスクや、7層に渡る塗装、柾目(まさめ)の本杢パネルなど、「匠」と呼ばれる熟練の専任作業者たちが、感覚を研ぎ澄ませて手作業で組み立て、最終検査までをおこなっています。

 センチュリーの価格(消費税込)は1996万2963円と、先代にくらべて大幅にアップしましたが、「後席は上座」と、おもてなしを具現化した内装などを考えると、海外の高級サルーンに比べて割安に感じてしまいます。

※ ※ ※

 2019年には天皇陛下の即位パレードでも注目されたセンチュリーは、初代から続く「おもてなし」の精神はそのままに、環境性能や快適性、安全性が飛躍的に向上しています。

 では、3代目はこのまま20年ほどはフルモデルチェンジをおこなうことなく、販売されるのでしょうか。

 もしかしたら、もっと早くに革新的な電気自動車として、変貌を遂げるかもしれません。なぜなら、静粛性やなめらかな加速というVIPのクルマに求められる性能の究極の姿は、電気自動車にあるからです。

こんな記事も読まれています

いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
日刊自動車新聞
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
driver@web
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
AutoBild Japan
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
レスポンス
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
くるまのニュース
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
AUTOSPORT web

みんなのコメント

12件
  • センチュリーのこういうカタチこそ、基本的な「セダン」としてのカタチだろう。
    今は、どれもこれも曲線多用で似たようなデザインばかり。
    スポーツカーに寄せすぎだと思う。
    セダンは、セダンとしてのあるべき形を原点に戻って考えて欲しい。
  • 俺の好きな2代目V12センチュリーの記事は?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

52.02500.0万円

中古車を検索
センチュリー(セダン)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2008.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

52.02500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村