現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 春のタイヤ履き替え大作戦! オールシーズンタイヤ?M+Sタイヤってなんだ? タイヤ選びにこんな選択肢もある!

ここから本文です

春のタイヤ履き替え大作戦! オールシーズンタイヤ?M+Sタイヤってなんだ? タイヤ選びにこんな選択肢もある!

掲載 更新
春のタイヤ履き替え大作戦! オールシーズンタイヤ?M+Sタイヤってなんだ? タイヤ選びにこんな選択肢もある!

春の履き替えシーズンに知っておきたい

オールシーズンタイヤやその他M+Sタイヤは1年通して履き続けられる?

2分でチェック! 30アルヴェル後期 チューニングガイド[パワーアップ編|30系新型アルファード&ヴェルファイア ]

いま、まさに冬タイヤからの履き替え時期です。昨年履いていた夏タイヤの摩耗が激しく、新たに買い直すという人は、冬シーズン前に履き替える必要がない、オールシーズン履けるタイヤという選択肢はどうでしょう。

タイヤは履く季節によって、夏用タイヤと冬用タイヤに分けられます。夏用タイヤは、ごく一般的に履く普通のタイヤのこと。冬用タイヤは、日本での主流はスタッドレスタイヤですね。大昔はスパイクタイヤというのがありましたが、タイヤに埋め込まれたピンがアスファルトを削り、粉塵があがることによる環境問題もあり、今は使用に制限がかかり、現実的には使えないタイヤになってしまいました。その代わりに登場したのが、スタッドレス(スタッド(鋲)がない)タイヤです。
と、大まかなタイヤの分類はここまでで本題です。

オールシーズンタイヤってどんなタイヤ


最近耳にすることが増えたオールシーズンタイヤ。その名の通り、すべての季節に対応したタイヤです。サマータイヤと同じようにドライやウェット路面を走れることに加えて、雪道でも走れるよう、低温でも柔らかさを保つゴムとトレッドパターンを採用しています。高速道路の冬用タイヤ規制が入った場所でも、スタッドレスタイヤと同様通行が可能です。
グッドイヤーの「ベクター フォーシーズンズ ハイブリッド」が有名ですが、他にもピレリやミシュラン、マキシスなどが日本でも購入可能です。ただしオールシーズンタイヤは、スタッドレスタイヤと同じ性能を冬でも発揮できるわけではないのが注意点。圧雪路やシャーベット路では通用しますが、凍結路面においては、スタッドレスタイヤほどの性能は期待できません。使い道としては、普段はあまり雪が降らない地域で不意の降雪でも対応できる、スタッドレスタイヤに履き替えるまでもないなぁという地域の人にはお薦めのタイヤですね。そして、カスタム好きに知っておいて欲しいのが、ベクター フォーシーズンズ ハイブリッドには、225/40-18や215/45-18など、インチアップでもいけそうな18インチサイズがあること。冬も大口径でカスタムしたいという人にもお薦めです。

A/TタイヤやM/Tタイヤは冬もいける?


タイヤのサイドウォールにはサイズなど、色々な情報が表記されていますが、その中にM+Sという表記があります。これはマッド&スノーの略で、MUD(泥)、SNOW(雪)を意味します。このM+Sは、オールシーズンタイヤにも表記されていますが、他にはSUVやクロカン系が履くA/T(オールテレーン)タイヤやM/T(マッドテレーン)タイヤにも表記されている場合があります。A/TタイヤやM/Tタイヤは最近流行りのオフ系カスタムでは必須とも言えるタイヤです。では、M+S表記のあるA/TタイヤやM/Tタイヤもオールシーズンタイヤと同じように1年通して使えるタイヤなのでしょうか。
結論から言うと、A/TタイヤやM/Tタイヤはオフロード性能を中心に高めているタイヤなので、溝が深く、ある程度の雪には対応できると思います。M+Sの表記があれば、スタッドレスタイヤやオールシーズンタイヤ同様に、高速道路の冬用タイヤ規制が入った場所でも通行は可能です。ですが、モデルによっても雪に対する性能は変わってきますし、クルマ自体の性能もあるので、一概に雪道でもしっかり走れるとは言い切れません。このあたりは同車種で同タイヤを装着している人の話を聞いてみるのが1番良いかも知れません。


使用環境によっては便利なタイヤかも?

クルマの使い方によっては選択肢として浮上し得る

結論としては、自分がクルマを使用するタイミングや状況次第では、オールシーズンタイヤやA/Tタイヤ、M/Tタイヤを履くというのはアリです。普段走っている居住地域は雪が少ないが、年に数回の出張やレジャーで出かける先に雪がある時がある、といった場合には、非常に便利かもしれない。これから先の履き替え検討の参考に。

[byフジモン スタイルワゴン・ドレスアップナビ]

こんな記事も読まれています

ジャック・ドゥーハン、F1カナダGPでFP1出走。チームを離れるオコンの後任としてアピールなるか
ジャック・ドゥーハン、F1カナダGPでFP1出走。チームを離れるオコンの後任としてアピールなるか
motorsport.com 日本版
日産「“新”キックス」発表! 斬新「真一文字テール」にクラス超え「上質内装」採用! “特別”な「赤銅アクセント」の新タイプも 改良モデルの変化とは
日産「“新”キックス」発表! 斬新「真一文字テール」にクラス超え「上質内装」採用! “特別”な「赤銅アクセント」の新タイプも 改良モデルの変化とは
くるまのニュース
普段のお買い物から配達業まで楽々対応! CYCOOが電動アシスト三輪車「Refna PUT」を発売
普段のお買い物から配達業まで楽々対応! CYCOOが電動アシスト三輪車「Refna PUT」を発売
バイクのニュース
BMW 1シリーズ 新型、ティザー映像を公開
BMW 1シリーズ 新型、ティザー映像を公開
レスポンス
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!
WEB CARTOP
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
日刊自動車新聞
ウイリアムズF1、軽量化で今季FW46が“戦える”マシンに? 最低重量到達まで約14kg。モナコでは片鱗見せる
ウイリアムズF1、軽量化で今季FW46が“戦える”マシンに? 最低重量到達まで約14kg。モナコでは片鱗見せる
motorsport.com 日本版
究極のオフロードビースト「イネオス グレナディア クォーターマスター」登場!ディフェンダーを超えるそのドライビングパフォーマンスとは?
究極のオフロードビースト「イネオス グレナディア クォーターマスター」登場!ディフェンダーを超えるそのドライビングパフォーマンスとは?
AutoBild Japan
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
くるまのニュース
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
レスポンス
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
VAGUE
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
レスポンス
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
WEB CARTOP
三菱新型「デリカ」25年登場!?  20年ぶり全面刷新で斬新デザイン採用か どんなカタチで登場する?
三菱新型「デリカ」25年登場!? 20年ぶり全面刷新で斬新デザイン採用か どんなカタチで登場する?
くるまのニュース
明日オープンの「Yamaha E-Ride Base」 施設内の様子とガイドツアー体験を解説
明日オープンの「Yamaha E-Ride Base」 施設内の様子とガイドツアー体験を解説
バイクのニュース
三菱自動車、被災地に追加で車両無償貸与…能登半島地震
三菱自動車、被災地に追加で車両無償貸与…能登半島地震
レスポンス
【買っておきたい21世紀名車】名門の輝きを実感するスペシャルMR、アルファロメオ4Cの肖像
【買っておきたい21世紀名車】名門の輝きを実感するスペシャルMR、アルファロメオ4Cの肖像
カー・アンド・ドライバー
全長4.5m! ダイハツの新型「3列シートSUV」実車登場! ゴツ顔&「5速MT」&スポーティ内装の新型「テリオス」尼で公開
全長4.5m! ダイハツの新型「3列シートSUV」実車登場! ゴツ顔&「5速MT」&スポーティ内装の新型「テリオス」尼で公開
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村