現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ランボルギーニ・エスパーダ/イスレロ、50周年ツーリング あの1台も登場 写真30枚

ここから本文です

ランボルギーニ・エスパーダ/イスレロ、50周年ツーリング あの1台も登場 写真30枚

掲載 更新
ランボルギーニ・エスパーダ/イスレロ、50周年ツーリング あの1台も登場 写真30枚

1968年 ランボの4シータースーパーカー誕生

サンタアガタ・ボロネーゼから初の4シーター「エスパーダ」と2+2クーペ「イスレロ」が登場したのは1968年。

『ランボルギーニ・エスパーダ/イスレロ』すべての画像をみる

あれから50年が経った今年の9月7日。そのデビュー50周年を記念してランボルギーニ・ ポロストリコが主催するツーリングが開催された。

出発地のペルージャには、クラシック・ランボルギーニ20台が集合。総距離約800kmのツーリングルートは、ウンブリア、トスカーナ、エミリア・ロマーニャを巡る旅。様々なカラーのランボルギーニが、まるで絵画のような丘を越え、ペルージャやオルヴィエート、アッシジなどの歴史を感じさせる旧市街を走り抜けた。

同一のオーナーによる所有歴が最も長い1台として、ステファノ・ドメニカリCEOが表彰したのは、1973年製エスパーダ・シリーズ3(sn:9300)。1977年1月にイギリス人夫婦が中古で購入し、通勤や子供たちの送り迎えに使用。ファミリーカーとして活躍した話は、AUTOCAR JAPANでも記事になっている。

結婚してから50年を迎えたオーナー夫婦は、家族同様の存在であるエスパーダをレストアし、今回のツーリングに申し込んだという。




毎年サンタガタで点検 イスレロS

最も遠方からの参加で表彰を受けたのは、希少なエスパーダ・シリーズ2(sn:8386)。12台しか生産されなかったVIP装備の1台だ。なんと、ノルウェー人のオーナーが、オスロから往復6000kmの距離を走行して参加した。

サンタアガタ・ボロネーゼに最も「忠実」なクルマと表彰されたのは、1968年製イスレロS(sn:6435)。合計70台しか生産されなかったイスレロSの中でも希少な右ハンドル車で、イギリス人コレクターが所有。

保守点検のため、毎年イギリスからサンタアガタ・ボロネーゼまで通っているこの1台は、クラシック&スポーツカー日本版 第9号でも特集した個体。1969年に新車で購入し、1993年にオーナーの息子に引き継がれている。

今回のツーリングには、ランボルギーニ・ミュージアムからもBlu Notte色のエスパーダ・シリーズ3(1976年製、sn:9090)とRosso Amaranto色のイスレロ(1968年製、sn:6330)の2台が参加。

ペルージャまでの走行に加えてツーリング自体も長距離にわたり、走行が困難な道もあったが、全車とも非常に良いコンディションでサンタアガタ・ボロネーゼに到着。 ランボルギーニの歴史的な12気筒エンジンが、適切なメンテナンスと走行を行うことで問題なく動き続けることの新たな証となった。

なお、AUTOCAR JAPANでご覧の方は、「すべての画像をみる」ボタンから、外部メディアの方は、記事下の「『ランボルギーニ・エスパーダ/イスレロ』すべての画像をみる」から、ほかの画像をお楽しみいただける。

こんな記事も読まれています

約全長6m×全幅2mの「デカすぎマシン」日本初公開! トヨタ「ハイラックス」超えの「シルバラード」日本導入へ? 突然公開の目的は?
約全長6m×全幅2mの「デカすぎマシン」日本初公開! トヨタ「ハイラックス」超えの「シルバラード」日本導入へ? 突然公開の目的は?
くるまのニュース
ラグジュアリーブランド「LEXUS」が意外なアウドドアブランドとコラボ!? 「人と自然とモビリティの共生」を体感出来るアイテムも! アウトドアショーに登場!
ラグジュアリーブランド「LEXUS」が意外なアウドドアブランドとコラボ!? 「人と自然とモビリティの共生」を体感出来るアイテムも! アウトドアショーに登場!
VAGUE
最大積載量13トンのトラックに10トンの荷物を積んだら違反!? 意外と知らない「トラックのルール」
最大積載量13トンのトラックに10トンの荷物を積んだら違反!? 意外と知らない「トラックのルール」
WEB CARTOP
ハミルトン加入のフェラーリ、ルクレールとのポイント奪い合いは起きない?「スターがふたりいた方がメリットは大きい」
ハミルトン加入のフェラーリ、ルクレールとのポイント奪い合いは起きない?「スターがふたりいた方がメリットは大きい」
motorsport.com 日本版
”普段は見えない”部品や技術がくるま社会を大きく変えるかも!? 「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」ブース紹介 村田製作所/NOK 編
”普段は見えない”部品や技術がくるま社会を大きく変えるかも!? 「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」ブース紹介 村田製作所/NOK 編
くるまのニュース
グロリアやスカイラインなどが日産村山工場跡地に集まる…第3回プリンスの丘 自動車ショウ
グロリアやスカイラインなどが日産村山工場跡地に集まる…第3回プリンスの丘 自動車ショウ
レスポンス
チャンピオンに”なり損ねた”中で最も速かったのはモントーヤ? レッドブル重鎮マルコ博士の思い出「彼は体力作りをまったくしなかった」
チャンピオンに”なり損ねた”中で最も速かったのはモントーヤ? レッドブル重鎮マルコ博士の思い出「彼は体力作りをまったくしなかった」
motorsport.com 日本版
1番安いが、必要十分──新型ホンダ・ヴェゼルG試乗記
1番安いが、必要十分──新型ホンダ・ヴェゼルG試乗記
GQ JAPAN
大型バスの「謎の小部屋」内部はどうなってる? まさかの「場所」に位置する「空間」は意外と快適!? 知られざる利用実態とは 「あの場所が!」と反響も
大型バスの「謎の小部屋」内部はどうなってる? まさかの「場所」に位置する「空間」は意外と快適!? 知られざる利用実態とは 「あの場所が!」と反響も
くるまのニュース
シトロエンの新映像、『C3』新型を起用…EVが大衆の手に渡るまでの物語
シトロエンの新映像、『C3』新型を起用…EVが大衆の手に渡るまでの物語
レスポンス
シルビアが来るなら当然これも!ハセガワ、「240RS」のプラモデル化を発表【CARSMEETモデルカー倶楽部】
シルビアが来るなら当然これも!ハセガワ、「240RS」のプラモデル化を発表【CARSMEETモデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
アストンマーティンが新型スポーツカー「Vantage GT3」でニュルブルクリンク24時間レースに参戦
アストンマーティンが新型スポーツカー「Vantage GT3」でニュルブルクリンク24時間レースに参戦
@DIME
強風に強い折りたたみ傘が欲しい! 8本骨構造の「objcts.io×クニルプス」はいかが?【新着ドライブコーデ】
強風に強い折りたたみ傘が欲しい! 8本骨構造の「objcts.io×クニルプス」はいかが?【新着ドライブコーデ】
くるくら
「完全に存在を消すディスプレー」も!? 次世代のエコタイヤなどを展開する「コンチネンタル」の今後とは
「完全に存在を消すディスプレー」も!? 次世代のエコタイヤなどを展開する「コンチネンタル」の今後とは
くるまのニュース
[音響機材・チョイスの勘どころ]「ボックスサブウーファー」は、箱の構造でも音が変化!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「ボックスサブウーファー」は、箱の構造でも音が変化!
レスポンス
現状維持の選択がリスクを招く? 再契約したレッドブルとペレスの現状
現状維持の選択がリスクを招く? 再契約したレッドブルとペレスの現状
motorsport.com 日本版
209万円から! ホンダ新型「最安SUV」ベテランドライバーの買い替え需要にマッチ!? シンプル装備がウケる理由
209万円から! ホンダ新型「最安SUV」ベテランドライバーの買い替え需要にマッチ!? シンプル装備がウケる理由
くるまのニュース
歴代最速のシボレー「コルベットE-Ray」日本初公開! “ハイブリッド+4WD”はコルベット史上初!! 664馬力の強心臓が提供する異次元の走りとは
歴代最速のシボレー「コルベットE-Ray」日本初公開! “ハイブリッド+4WD”はコルベット史上初!! 664馬力の強心臓が提供する異次元の走りとは
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村