現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ルノー キャプチャー×プジョー 2008×ボルボ XC40を乗り比べてわかったコンパクトSUVのトレンド

ここから本文です

ルノー キャプチャー×プジョー 2008×ボルボ XC40を乗り比べてわかったコンパクトSUVのトレンド

掲載
ルノー キャプチャー×プジョー 2008×ボルボ XC40を乗り比べてわかったコンパクトSUVのトレンド

世界的な人気と需要に応えて、各ブランドは新しい個性を持つモデルを相次いで展開している。そして、いわゆる「Bセグメント」と呼ばれるコンパクトなサイズのSUVにも、その人気の高まりとともに新たなトレンドが生まれつつある。そこでMotor Magazine誌では、ルノー キャプチャー、プジョー2008、ボルボ XC40に注目。ちょっとお洒落な雰囲気を楽しませてくれるBセグメントSUVにはどんな独自の個性があるのか、その魅力を探っている。(Motor Magazine2022年5月号より)

スタイリッシュさが際立つルノー キャプチャー
本格的なキャンプに家族や友人と出かけるのが趣味、という人にはCセグメントサイズ以上のSUVが必要かもしれない。だが、基本的にパーソナルユースや日常使いがメインなら、BセグメントのSUVはリアシートもラゲッジスペースも十分で、機動性にも優れるので最適ともいえる。

プジョーの新型「308」が、ステーションワゴンの「308SW」とともに日本上陸。PHEVやディーゼルもラインナップ

ルノー キャプチャーは、張りのあるショルダーラインがマッシブな印象だが、全体的には丸みを帯びたプロポーションで、直線と曲面が造り出すボディスタイルはエレガントでもあり、紛うことなくSUVだが実用性一辺倒ではなくスタイリッシュさがある。

CシェイプのデイタイムランニングライトとLEDヘッドライトを採用するが、その周囲には立体的なストライプも配され、まさに「目」のような造形となっている。「目ヂカラ」も強いが、サイズ感も影響してか、どこか「生意気だけど可愛い」雰囲気を漂わせる。

インテリアは、ブラック基調でシックな雰囲気。シンプルにスイッチが並ぶ中に、空調関係の操作系が物理スイッチとしてレイアウトされているのは走行中でも直感的に操作しやすくて嬉しい。

機能装備も充実だが、中でも私の推しはステアリングヒーターだ。最近はコンパクトクラスまで急速に普及しているが、一度使うと手放せなくなり、クルマ選びの際にドライブフィールだけでなくその有無もチェックするほどだ。

1.3L直列4気筒ターボエンジンは、最高出力113kW(154ps)/5500rpm、最大トルク270Nm/1800rpm。このスペックからもわかるとおり、トルクの太さが走りのキャラクターを大きく印象づけている。街乗りでも発進時からスルスルと加速を見せてくれて扱いやすい。

組み合わされる7速DCTは発進直後、シフトアップ時の段付き感などでギクシャクする印象を覚えるシーンもあるが、パワートレーンの印象をここで判断するのはまだ早い。ある程度、速度が乗るとスムーズになり、むしろDCTならではのダイレクト感が際立ち、なかなかに気持ち良い。

近年は3気筒エンジンでも侮れないクオリティを見せるが、ここにはやはり4気筒エンジンならではの質感、雑味のない回転フィールがある。パワフルではないがワインディング路や登坂路での物足りなさもなく「ちょうど良い」パワーフィールだ。そして、フットワークは、しなやかで落ち着きのある、大人っぽい走りが印象的だ。

直接のライバルたる2モデルどちらの走り味も特徴あり
フランスのBセグメントとして真っ向からのライバルとなるのがプジョー2008。こちらも、結構攻めたエクステリアデザインながら違和感なくまとまり感のあるところがさすがプジョーと感心する。フロントマスクの特徴は、縦長のデイライト。

ユニークな造形でかなり目立つが、フロントマスクのディテールはライオンがモチーフで、その「牙」だと聞けば納得だ。リアに向けて跳ね上がるサイドのキャラクターラインもユニークで、全体的にオシャレなだけでなく、SUVとしての迫力も感じられる。

インテリアはグレー基調で大人しめだが、ペパーミントグリーンをアクセントカラーに使うところにセンスを感じる。そして特徴的なのが、上下がフラットになった小径のハンドルだ。3D表示されるメーターパネル、SUVでありながら乗用車のような低めのドライビングポジション。3D i-コックピットは、機能的でありながらデザイン性も高く、プジョー独自の世界観に溢れる。センターコンソールのATセレクターはフローティングデザインとされる。

キャプチャーから乗り換えるとヒップポイントも低く、さらに小径のハンドルを握ると、スポーティなクルマを運転しているような気になれる。実際のところ、ハンドルを切り込むと、キュッとシャープに反応する。据え切りだと驚くほど軽い操舵感のハンドルも、速度が上がって荷重がかかると、ずっしりと手応えがある。

そして、より重心に近いところに座っているせいか、ワインディング路でのコーナリング時も、上モノの重量感がなくスポーティに走れる。でも、その乗り味は決してソリッドではない。フランス車は総じてストローク感があり、しなやかな乗り味が特徴だ。そしてプジョーのそれは、よく「ネコ足」と表現される。

ネコのように俊敏でしなやかな筋肉の四肢がギューッと伸びる感じをイメージしているのだろう。さらに言えば「肉球」によるペタペタした感じとも表現できる、粘りのある走り味なのだ。ボディはキビキビ動くのに、足元はねっとり。ホント、独特。

搭載されるエンジンは1.2L直列3気筒ターボで、最高出力96kw(130ps)/5500rpm、最大トルク230Nm/1750rpm。絶対的なトルクの差で、出足の良さではキャプチャーに軍配が上がるが、ひとたびスピードに乗ってしまえば思うほどのパワー差はなく、街中はもちろん、ワインディングロードでもパワー不足は感じられない。8速ATを装備しているためトルクの美味しい領域を維持しやすく、また滑らかさにも貢献している。

独自のポジションを確立。戦略的にも巧みなXC40
さて、3台目はスウェーデンのブランド、ボルボのXC40だ。エクステリアもインテリアも、シンプル&クリーンなスカンジナビアンデザインで統一。とくにインテリアは洗練された心地良い空間となっている。

試乗車はシックでスポーティなインテリアだがグレードによってはオレンジのフェルトが使われていたり、ポップな雰囲気のものもある。上質だけれどもカジュアル、デザイナーの言葉を借りれば「革靴ではなくレザーのスニーカー」だという。

搭載されるエンジンは2L直列4気筒ターボのマイルドハイブリッドで、最高出力145kW(197ps)/4750-5250rpm、最大トルク300Nm/1500-4500rpm。パワフルで滑らかな加速、直進性の高さ、乗り心地、いずれも明らかにワンクラス上の乗り味だ。

とはいえ、他の2台と横並びで比較するのはフェアでない。エンジン排気量が大きくて4WD、価格帯も違い過ぎるから。つまり、ボディサイズはコンパクトでもより上級なクルマ、という選択肢もあるのだ。

今回の試乗モデル3台の位置付けを見ると、キャプチャー インテンス テックパックは上位モデルで319万円。なおベーシックグレードは299万円からだ。2008アリュールはベーシックグレードで324万9000円。いずれも、非常にコストパフォーマンスが高いと思う。国産BセグメントのSUVを見てみると、上位モデルで200万円台半ばから後半の位置付けが多い。細かな装備差はあるものの、今回の2台は、たとえば先進運転支援システムは標準で装備される。安全性も高く、個性的で運転が楽しく、国産車と比較しても競争力はあると思う。

そして、XC40 B4 AWD Rデザインは549万円。XC40のベーシックグレードは409万円から用意されるが、これがドイツプレミアムブランドとなるとベーシックグレードでも500万円以上と一気にハードルが上がる。ボルボはプロダクトも価格的にも独自なポジションにいることがわかり、やはりバリューフォーマネーなクルマなのだ。

優しい演出を楽しみつつ、味わい深きドライブに浸る
パンデミックは徐々に落ち着きウィズコロナの生活にも慣れつつある。国によっては海外渡航時の隔離制度も解除されたが、それでもかつては身近だった海外旅行にはまだちょっとハードルの高さを感じて、以前ほど気軽なものではなくなった。

なので、そんなご時世だからこそ、日常に異国のエッセンスを取り入れて、ドライブを味わい深いものにするという「冒険」を楽しんでみるのはどうだろう。

先日、同業の友人と話したのだが、お互いにSUVを所有しており、まったくキャラクターは異なるものの、どちらもその癒し系の乗り味がお気に入りだ。「やっぱり、普段乗りはゆったりまったりが良いよねー」と。その点、今回の3車は、いずれも優しい気持ちにしてくれることは間違いない。(文:佐藤久実/写真:永元秀和)

ルノー キャプチャー インテンス テックパック 主要諸元
●全長×全幅×全高:4230×1795×1590mm
●ホイールベース:2640mm
●車両重量:1310kg
●エンジン:直4DOHCターボ
●総排気量:1333cc
●最高出力:113kW(154ps)/5500rpm
●最大トルク:270Nm/1800rpm
●トランスミッション:7速DCT(EDC)
●駆動方式:FF
●燃料・タンク容量:プレミアム:48L
●WLTCモード燃費:17.0km/L
●タイヤサイズ:215/55R18
●車両価格(税込):332万円

プジョー 2008 アリュール 主要諸元
●全長×全幅×全高:4305×1770×1550mm
●ホイールベース:2610mm
●車両重量:1270kg
●エンジン:直3DOHCターボ
●総排気量:1199cc
●最高出力:96kW(130ps)/5500rpm
●最大トルク:230Nm/1750rpm
●トランスミッション:8速AT
●駆動方式:FF
●燃料・タンク容量:プレミアム:44L
●WLTCモード燃費:17.1km/L
●タイヤサイズ:215/60R17
●車両価格(税込):324万9000円

ボルボ XC40 B4 AWD Rデザイン 主要諸元
●全長×全幅×全高:4425×1875×1660mm
●ホイールベース:2700mm
●車両重量:1720kg*
●エンジン:直4DOHCターボ+モーター
●総排気量:1968cc
●最高出力:145kW(197ps)/4750-5250rpm
●最大トルク:300Nm/1500-4500rpm
●モーター最高出力:10kW/3000rpm
●モーター最大トルク:40Nm/2250rpm
●トランスミッション:7速DCT
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:プレミアム・53L
●WLTCモード燃費:14.2km/L
●タイヤサイズ:235/50R19
●車両価格(税込):549万円
*取材車はオプションのチルトアップ機構付電動パノラマガラスサンルーフ装着(+30kg)のため1750kg

[ アルバム : キャプチャー×2008×XC40 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村