現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 本命登場!! 新型ヴェゼル登場で波乱の三つ巴!! 対ヤリスクロス対キックス 長所と短所

ここから本文です

本命登場!! 新型ヴェゼル登場で波乱の三つ巴!! 対ヤリスクロス対キックス 長所と短所

掲載 更新 58
本命登場!! 新型ヴェゼル登場で波乱の三つ巴!! 対ヤリスクロス対キックス 長所と短所

 2021年4月に登場した新型ヴェゼルが絶好調だ。事前受注開始から2ヶ月で2万9500台。なんと計画台数の約3倍のペースで売れているというから驚きだ。

 この新型ヴェゼル属する国産コンパクトSUVといえば、2020年6月に日産キックスが、続く8月末にはトヨタヤリスクロスが登場しており、今回の新型ヴェゼルの登場で、国内3大メーカーから、「コンパクトSUVの雄」が出そろったことになる。

似て非なる人気SUV!? ハリアーとRAV4はなぜ共倒れしなかったのか

 1年以内という発売時期に差の少ないこの3台は、「最新車種が最良」とはいかず、購入を検討されている方にとっては、非常に悩ましいところであろう。そこで、ヤリスクロス、キックス、新型ヴェゼル、それぞれの長所と短所をまとめてみた。

文:吉川賢一
写真:TOYOTA、NISSAN、HONDA、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】大人気のコンパクトSUV 新型ヴェゼル・ヤリスクロス・キックスの内外装を比較する

「コスパのよさ」が光る、ヤリスクロス

 ヤリスクロス最大の長所は、なんといっても「コスパのよさ」だ。ガソリン仕様が車両価格税込189.6万円(X/2WD)、ハイブリッド仕様でも228.4万円(ハイブリッドX/2WD)と、他メーカーのSUVよりも、1ランク以上も価格が安い。

ガソリン仕様は税込189.6万円(X/2WD)~、ハイブリッド仕様は228.4万円(ハイブリッドX/2WD)~と、他メーカーのSUVよりも1ランク以上も価格が安い

 50mmトレッドが広い、欧州版ヤリスのリアサスが使われていることもあり、走りの素性が良く、卓越したハンドリングも持ち合わせているのが、ヤリスクロスの凄さだ。1.5LのNAガソリンと1.5Lハイブリッド、それぞれにFFと4WDを設定するなど、日本の降雪地域の需要にも、しっかりと応えている。

 その反面、他の2台と比べると、コンパクトなボディサイズ故の、後席スペースの狭さは気になる。ヤリスよりはまだましだが、荷室エリアも必要最小限ということは覚悟した方が良い。

 ちょっとの旅行であれば問題ないが、キャンプ道具一式を満載していくにはちょっと無理があり、「SUV」としての用途に向いているとは言えない。むしろ荷室だけならば、ミニマムSUVのライズの方が広く感じるくらいだ。

後席の狭さは、ボディサイズ故に仕方がないところ

荷室エリアは一見広くも見えるが、傾斜したリアウィンドウが影響し、縦方向のスペースが少ない

 また、欧州車チックなフロントフェイスのため、高級感はあるが、ライズやRAV4のような日本人が求めがちな「分かりやすいカッコよさ」は、イマイチ感じられないかもしれない。

「動力性能がピカイチ」のキックス

 車両本体価格276万円からと、やや高め設定となる日産キックス。武器は、1.2リッター3気筒ガソリンエンジンを発電機としたモーター駆動のe-POWERによる、圧倒的な動力性能だ。

写真のボディカラーはダークブルー。シルバー加飾と相まってシンプルなカッコよさがある。カラーは他にもツートンが4種類、単色はダークブルーを含む9種類から選べる

 e-POWERによる低速域からのパワフルさ(最大トルク260Nm)は実に頼もしく、「胸のすくような加速」を味わうことができる。また、きびきびとしたステアリング特性に仕立ててあるため、コーナリング時のハンドル角がビシッと決まりやすく、運転操作が楽しめるのも魅力だ。

 しかしながら、ガソリン仕様がないために廉価なグレードを求めるユーザーには届かず、SUVなのに4WDの設定もない。どんなにFFの走行性能を極めようとも、雪国に住む方にとってはFFでは意味がなく、4WDは必須アイテムだ。高度な4WD制御が欲しいとまでは言わないが、E-Fourのような簡易4WDでもいいから欲しかったところだ。

 ヤリスクロス、新型ヴェゼルはきちんとガソリンモデルと、4WDを用意し、日本のユーザーの声に、きちんと耳を傾けている。日本市場を重要視するならば、いまからでもキックスに4WD仕様を用意してほしい。

ステアリングホイールは現行型ノートと共通部品。インテリジェントルームミラーはインテリジェントアラウンドビューモニターとセットでオプションとなる

開口部が広く、荷室スペースは十分にある

先代に続き「パッケージングのよさ」が光る、新型ヴェゼル

 前評判通り、高い完成度で登場してきた、新型ヴェゼル。その最大の魅力はやはり「パッケージングのよさ」だ。

 ホンダの得意とする、センタータンク方式と、後席のダイブダウン機構によって、フラットで広大な荷室を実現。このパッケージングのよさからくる、優れた使い勝手と居住性は、ヴェゼルの最大の魅力だ。パワートレインもe:HEV の他に、1.5Lガソリンもあり、更には2WDと4WDも設定されており、いずれも走行性能にもぬかりはない。

 この新型ヴェゼルで気になるのは、「面白みの欠如」だ。運転感覚がナチュラルで、優れたクルマに進化したことは間違いないが、新型となったヴェゼルは、先代ヴェゼルが持っていた若々しくキビキビしたフィーリングが抜け、全体的に丸められた印象となってしまった。特にe:HEVが顕著で、キックスがもつパンチのある加速感や、ヤリスクロスのような軽快感が、感じられない。

 新型ヴェゼルは、販売の9割がe:HEVだというが、ガソリンモデルの方が、クルマの動きが軽快で、昔ながらの元気なホンダのイメージに合致している。「クルマは安全に移動する道具であればよい」という方には、どうでもよい話かもしれないが、「正統派進化すぎて面白みが減っている」、というのが筆者の感想だ。

 先代ヴェゼルの軽快さが肌にしみこんでいる、乗り換えのユーザーには「ヴェゼルが優等生になり過ぎてしまった」と思われてしまうかもしれない。

新型ヴェゼルのボディサイズは4330(±0)×1790(+20)×1580(-25)(全長×全幅×全高)mm、ホイールベースは2610(±0)mm(カッコ内は同車前型との差分)

水平で凹凸が少ないダッシュボードや、インパネ最上段の特等席に鎮座したナビゲーションモニター、ドア付になったサイドミラーなど、運転席からの視界はバツグンに良い

後席シートを折りたたんだ時に荷室が完全にフラットになる機構は、相変わらずお見事だ。このホンダのパッケージングの巧みさは世界一だと思う

どれがより自分に合っているか

 最後に、3台のスペックと車両価格を並べてみた。ハイブリッド同士を比較すると、ヤリスクロスの安さが際立つ。ヴェゼルやキックスとは、40~50万円も価格差があり、この差分でナビゲーションやドライブレコーダーといった人気のオプション装備を選択できてしまうことを考えると、コスパのよさは、やはりヤリスクロスが圧倒的だ。

ヤリスクロスのコスパの良さは圧倒的。しかし後席や積載性を重要視されるかたにとっては、新型ヴェゼルのほうが合っているし、キックスの動力性能も他の2台では味わえない魅力だ

 だが、その他の点では、3台ともそれぞれ魅力を持ち合わせており、どれが抜きんでているとは言い難い。

 圧倒的なコスパだが、後席と荷室が狭いヤリスクロスか、動力性能に優れるがハイブリッドのみで4WDのないキックスか、使い勝手は圧倒的だが、若干大人しいハンドリングとなったヴェゼルか。「クルマに何を求めるか」で、3台のうち、どれがベストバイかは変わってくる。「何よりコスパ!!」と考えてヤリスクロスを選ぶと、狭い後席・荷室に悩まされるかもしれない。

 購入を検討されている方は、ぜひご自身の今後のカーライフをイメージして、どれがより自分に合っているかの視点をもって、選んでほしい。

【画像ギャラリー】大人気のコンパクトSUV 新型ヴェゼル・ヤリスクロス・キックスの内外装を比較する

こんな記事も読まれています

ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
レスポンス
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
くるまのニュース
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
AUTOSPORT web
首都圏に向けて水産加工品を運ぶデコトラ乗り! 夜間特急便の仕事ぶりに密着取材した
首都圏に向けて水産加工品を運ぶデコトラ乗り! 夜間特急便の仕事ぶりに密着取材した
WEB CARTOP
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
使い勝手の良さが際立つメルセデス・ベンツ「E220dステーションワゴン」の万能感
使い勝手の良さが際立つメルセデス・ベンツ「E220dステーションワゴン」の万能感
@DIME
BRZが第4戦富士でピットB棟……!? スーパーGTのピット位置はどう決まっているのかをおさらい
BRZが第4戦富士でピットB棟……!? スーパーGTのピット位置はどう決まっているのかをおさらい
AUTOSPORT web
「押しボタン式信号」なぜ“押してすぐ青”にならないケースが? 納得の理由があった!
「押しボタン式信号」なぜ“押してすぐ青”にならないケースが? 納得の理由があった!
乗りものニュース
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
くるまのニュース
米トヨタ、新作短編映画『Getaway Driver』公開…「夜が似合う」特別なカローラ・ハイブリッド起用
米トヨタ、新作短編映画『Getaway Driver』公開…「夜が似合う」特別なカローラ・ハイブリッド起用
レスポンス
小椋藍が激戦を制し、今季2勝目マーク! ランキング2番手に浮上|Moto2オランダ決勝
小椋藍が激戦を制し、今季2勝目マーク! ランキング2番手に浮上|Moto2オランダ決勝
motorsport.com 日本版
EVモードで100km近く走行可能なメルセデス・ベンツ「E350eスポーツ エディションスター」の高い実用性
EVモードで100km近く走行可能なメルセデス・ベンツ「E350eスポーツ エディションスター」の高い実用性
@DIME
高速道路は「ほどんどカーブ」ってホント? 直線区間「かなり少ない」!? 体感的にそう感じないワケとは
高速道路は「ほどんどカーブ」ってホント? 直線区間「かなり少ない」!? 体感的にそう感じないワケとは
乗りものニュース
日本ではいつ登場!? メルセデス・ベンツの新コンパクトミニバンに3列7人乗りが欧州で登場 「EQT」ってどんなクルマ?
日本ではいつ登場!? メルセデス・ベンツの新コンパクトミニバンに3列7人乗りが欧州で登場 「EQT」ってどんなクルマ?
VAGUE
レクサス新型「スポーティセダン」登場! “精悍すぎる黒パーツ” 4年ぶりに復活! 新「ES」約700万円から米国で発売へ
レクサス新型「スポーティセダン」登場! “精悍すぎる黒パーツ” 4年ぶりに復活! 新「ES」約700万円から米国で発売へ
くるまのニュース
レッドブルF1代表、“期待外れ”のペレスに「プレッシャーがかかるのは当然」スランプ脱却にチームも協力
レッドブルF1代表、“期待外れ”のペレスに「プレッシャーがかかるのは当然」スランプ脱却にチームも協力
motorsport.com 日本版
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月23日~6月29日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月23日~6月29日)
Webモーターマガジン
フェルスタッペンがレッドブル残留を再表明。ホーナー代表もメルセデスに対し余裕のコメント「ヨスなら空いてるよ」
フェルスタッペンがレッドブル残留を再表明。ホーナー代表もメルセデスに対し余裕のコメント「ヨスなら空いてるよ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

58件
  • CXハリアーと言われてる件について

    ホンダ
    「話題性が大事」

    アホンダ
    「ヴェゼルに対し、すばらしい賞賛の言葉をありがとう、感謝する。」


    世界もホンダも信者も認めた、世界パクリヴェゼル(笑)
  • CX-ハリアーですね。

    もう定着しましたよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.0390.0万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.0390.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村