日産自動車と大阪ガスは2024年9月5日、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、電気自動車を活用した電力ビジネス分野で協業を開始すると発表した。2社の協業により一般家庭向け小売電気事業、EV充電電力の再エネ利用を進めていく予定だ。
日産の子会社である日産トレーデイングが、日産の販売会社を通じて一般家庭の人を対象とした「日産でんき」の販売を開始する。販売する電力は、非化石エネルギー源に由来する電気を証書化したもので、実質的に再生可能エネルギー100%として契約者に提供される。
シャープがEVモデルを開発。EVのハード、ソフトウェア、そして通信技術を持つ強み
大阪ガスは、日産トレーデイングに対し電力の卸供給をするとともに、電力需給バランスの確保に向けた需給管理業務を行なう。
なお、「日産でんき」の販売は2024年12月より日産自動車の一部販売会社において開始し、取り扱い販売会社、および販売エリアを順次拡大する予定だ。
もうひとつ、日産はEV利用者向け充電サービス「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)」の加入者が日産の販売店舗における急速充電を行なう際の充電電力について、2023年9月から実質再エネ100%として提供する。
今後、2024年度中を目標に、大阪ガス・グループが保有する非化石エネルギー源に由来する電気を全国の日産の販売会社約115社(全国約2000店舗)における充電電力に適用することになる。
大阪ガス・グループ 公式サイト
日産 関連記事
日産自動車 公式サイト
The post 日産と大阪ガス 2社の協業で小売電気事業とEV充電電力の再エネ利用を進める first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
給油時に「空気圧高くしますか?」素直に従うべき? ガソスタ定番セリフの「意図」とは 本当に「空気圧高め」する必要はあるのか
昭和の自動車教習所、なぜ教官は「ヤンキー」風だったのか? しかも指導は「鬼教官」スタイル! 今じゃありえない? その裏に隠された激動史を辿る
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
都市ガス事業者と提携事態危ない企業だね