現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 乗ってわかったヒョンデの最新EV「IONIQ 5」の◯と×

ここから本文です

乗ってわかったヒョンデの最新EV「IONIQ 5」の◯と×

掲載 65
乗ってわかったヒョンデの最新EV「IONIQ 5」の◯と×

■連載/金子浩久のEクルマ、Aクルマ

 日本市場に再参入したヒョンデ(以前は“ヒュンダイ”と発音していた)が販売するのは、EV(電気自動車)とFCEV(燃料電池車)。あえて、エンジン車を日本に持ち込まないのは賢明な判断だろう。

かなりお買い得!?高い走破性を追求したジープ・コンパスの限定モデル「Longitude 4×4」

 EVの「IONIQ 5」は、ご覧の通り、とてもスタイリッシュな2BOX型のクルマだ。流行りのSUVではなく、あえてオーソドックスなボディー形状を採用している。全長4635x全幅1890x全高1645mmというサイズは、日本の路上でも大き過ぎず、小さ過ぎることもない。

 3000mmというホイールベースは、海外ではライバルとなっているテスラ「モデルX」(2970mm)やフォルクスワーゲン「I.D4」(2766mm)、アウディ「e-tron」(2928mm)などより、長いのが特徴だ。



機械として優れているか? ★★★★ 4.0(★5つが満点)

「IONIQ 5」には、搭載するモーターの個数の違いから2種類のモデルがある。後部に置いたモーターで後輪を駆動するものと、前後に置いた計2基のモーターで4輪を駆動するものだ。航続距離(WLTCモード)は、バッテリー搭載量によって3モデルに分かれ、後輪駆動モデルが498kmと618km、4輪駆動モデルは577km。いずれを選んでも、日本での一般的な使い方では十分だろう。

 価格も発表されており、85万円の補助金を差し引くと、後輪駆動モデルが装備の違いによって394万円、434万円、464万円と3グレード用意されている。4輪駆動モデルは504万円のグレードと、後述する装備や機能、スペックなどからするとリーズナブルだ。

 今回、4輪駆動モデルの「Lounge AWD」に乗って90分間、都内の一般道と首都高速道路を走ってみた。車内に乗り込むと、空間の広さが印象的だ。それも、ボディーを大きくしただけの広さではなく、他のEVやエンジン車などと違った開発コンセプト「多目的居住空間(Smart Living Space)」が反映された結果としての広さだ。



 具体的には、シフトセレクターを運転席と助手席の間からハンドルの付け根に移動し、センターコンソールを廃している。これによって、運転席と助手席の間に障壁がなくなり、往来が簡単になる。もちろん、見た目にもスッキリとする。バッグなどを置くこともできるだろう。

 助手席や後席のリクライニングやスライドも、運転席に座ったまま行うことができる。後席のスライド幅などは140mmもあり、車内を広く使うこともできるし、反対に荷室を拡大することもできる。さらには、運転席と助手席のシートのヒザ裏が当たるところに組み込まれているレッグレストを引き出せば、脚を伸ばしてリラックスすることもできる。こうしたシートならば、外出先で充電を行って車内で待つ間に、リラックスした姿勢を取ることができるだろう。

 これまでのエンジン車では、シートに求められるものといえば、運転中にいかにしっかりと身体をホールドできるかということだけだった。リラックスできるかどうかなど求められていなかった。走ることと同じだけ、車内で過ごす時間の質と内容が重視されている。文字にすると当然のことと読めてしまうが、それが実践されているクルマは他になかなか見当たらないものなのだ。

 細かなところだが、ドアのアームレストが前端から後ろ端まで凹んでいて、どこでも指が掛けやすくドアの開閉に便利にできている。コロンブスの卵的なことだけれども、良く考えられている上に、細部を疎かにしていない。「多目的居住空間(Smart Living Space)」という開発コンセプトは掛け声だけに終わらずに、ユーザーの実利として結実していて素晴らしい。

 そして、おそらく現時点の輸入車では唯一と思われるV2H(Vehicle to Home)を実現している点も、「IONIQ 5」の大きな長所だ。「IONIQ 5」のバッテリーを家庭のエネルギー源として活用できる。災害や停電時などに役に立つ。「輸入EVは魅力的だが、V2Hができないので」と、二の足を踏んでいる人には検討に値する。

 今までのクルマに求められるものとできることは「走る、曲がる、止まる」だけだった。しかし、これからのクルマは、それらにプラスして様々なことができるようになる。そうした、「クルマの脱・自動車化」の動きを「IONIQ 5」は見事に具現化している。期せずして、開発コンセプトが時流を巧みに捕まえることができている。

商品として魅力的か? ★★★★ 4.0(★5つが満点)

 ただ、「IONIQ 5」には難点もある。ひとつ目は、段差や荒れた舗装での乗り心地が急に崩れること。速度域を問わず、路面が悪いと車内へ過大なショックがそのまま伝えられる。重たいバッテリーを床下に積んでいるEVの宿命だが、改良の必要があるだろう。

 2つ目は、音声入力の作動不良。こちらの言葉を、90分間一度も認識してくれなかった。特定の言葉に反応するはずだから、「音楽を聞きたい」から始め、そのバリエーションや別の階層となる「イーグルス」や「Spotify」あるいは「CarPlay」など、様々な言葉を発したが、「聞き取れないので、静かなところでやり直して下さい」や「聞き取れないので大きな声でお願いします」と返されるばかりで、つないだ自分のスマートフォン内のCarPlayとSpotify経由でイーグルスを聴くことは最後までできなかった。

 明らかに、音声ソフトのバージョンが古いものが使われているのだろう。他のクルマでも同じように使えなかったこともあるが、最新ソフトウェアを搭載しているメルセデス・ベンツやBMWのように便利に使えるようにしてもらいたい。難しい話ではないはずだ。

 3つ目は深刻だ。「IONIQ 5」の運転支援機能はレーンチェンジアシストまで可能な最新レベルのものが組み込まれているが、せっかくの12.3インチLCDディスプレイのメーターパネルを使っているのに、表示を変えられないのだ。首都高速で運転支援機能を働かさせても、画面上部の小さな表示で機能が働いているかいないかを確かめなければならない。使いにくく、もったいない。

 一部の日本車に残っている、樹脂製のリアルな針が残っているメーターならば表示を切り替えられなくても、まだ諦めが付く。「古いのだから仕方がない」と。しかし、「IONIQ 5」は最新のフルデジタル式モニターなのだ。切り替えられるようにするのは難しくないはずだし、最大のメリットをみすみす活かしていない。12.3インチの広いスペースをギミック的に使っているだけというのは、開発者の見識が疑われる。他のクルマを試してみれば、一目瞭然なのに、社内に指摘する人はいなかったのだろうか?



■関連情報
https://www.hyundai.com/jp/ioniq5

文/金子浩久(モータージャーナリスト)

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

65件
  • 自国で危険で購入されていない商品日本に持ち込むな。 余りにも危険で日本のハイブリッド車がいいなどと言い始めてしまった。不買運動も忘れて買い始めた。安全な物造れ。
  • 日本に持ち込むな こっちに来るな!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村