現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BEVがレアな光景に「日本って遅れてる」との海外旅行者! 自動車メーカーは多いのにアジアの中でも普及率が低すぎる現状

ここから本文です

BEVがレアな光景に「日本って遅れてる」との海外旅行者! 自動車メーカーは多いのにアジアの中でも普及率が低すぎる現状

掲載 186
BEVがレアな光景に「日本って遅れてる」との海外旅行者! 自動車メーカーは多いのにアジアの中でも普及率が低すぎる現状

 この記事をまとめると

■東南アジアなどの新興国でも都市部レベルでは日本よりも多くのBEVを見かける

EVのバッテリーを交換式にすれば充電待ち時間なくなるじゃん! が「画期的アイディア」とならないワケ

■いつまでたってもBEVが普及しない日本を諸外国は「?」という思いで見ている

■BEVの品質や信頼性の分野で日本メーカーが海外メーカーに抜かれる姿は見たくない

 新興国の都市部では日本よりもBEVが走ってる

 ガソリン価格の高値傾向が止まらない状況が続いている。もちろんガソリン価格の高値傾向は日本だけの問題ではない。政府は当初2023年9月末終了予定だった「ガソリン補助金」を継続し、当面ガソリン価格はリッター当たり175円程度に抑制していくようである。

 補助金がなければとっくにリッター当たり200円台も当たり前と言ういまの状況では、脱炭素化という政策目標もあるのだから、購入補助金をさらに手厚くしてBEV(バッテリー電気自動車)の普及促進をはかるということもできるが、日系ブランドのBEVはまだまだ珍しい存在となっている現状では、その普及もままならない。

 BEVについてはいろいろな疑問を持つ人もいるだろうが、日本がいま景気浮揚で頼り切っているインバウンド(訪日外国人旅行客)の母国の多くでは、たとえ東南アジアの新興国であっても、首都など都市部レベルでは日本よりはBEVを見かける。

 現状では富裕インバウンドが大半を占めているともいわれているので、よりBEVに近い生活を送っているともいえ、日本でごく稀にテスラが走っている風景を見たときに、「日本って遅れているな」と思われているとも聞いたことがある。

 BEVをメインで販売しろとは言わないが、多くの世界の自動車メーカーがBEVを積極的にラインアップしているなかで、日本車はいつまで経ってもラインアップが増えないとなれば、「?」と思われても仕方ないだろう。

「耐久性能が高く、壊れにくく、品質が高い」、これは日本車の世界的評価といってもいいだろう。しかし、このような世界的評価は1980年代後半あたりからと筆者は考えている。その少し前、1970年代後半あたりは、燃費のいい安価なコンパクトカーという部分のほうが大きかった。戦後国産車の創成期といわれたころ、北米進出しても「フリーウェイの高速走行に耐えられない」とか、「すぐオーバーヒートする」など、その評判は芳しくなかった。

 日系メーカーはBEVに対してあまりに慎重すぎる

 筆者の子どものころも、親戚が乗っていた日本車(コンパクトカー)が峠でオーバーヒートして、ラジエターから水が噴き出していた。日本メーカーは、当時のクルマでは当たり前であった故障でも、できるだけ起きないようにしようと努力して、今日の評価を勝ち取ってきたのだ。

 あるBEVを扱う海外ブランド系ディーラーでは、「BEVはまだまだ日進月歩が著しい商品ですので、残念ながら再販価値は期待しないでください」とはっきり言ってきた。それでも販売するのは、それよりも良い商品を作っていきたいという気持ちがあるからだろう。

 買う側としては、そのような過渡期の商品ならではの面白味を楽しもうとホビー感覚で買う人もいると聞くが、そのほかにも「日本車でBEVが出るのを待つ」という人も多いようだ。そのような期待があるなかで、後出しすらできない現状では、消費者の日系BEVへ対する期待はドンドン高まっていき、売りにくくなるだけだとも思うのだが……。

 BEVが一時のブームのようにこの世から消え去ることはないだろう。BEVに消極的にも見える動きが正論だったとしても、世の中は正しいことばかりがまかり通るわけでない。実際にBYDの販売現場では、「トヨタに認められた」(トヨタはEVの分野でBYDと協業している)というようなことをセールストークに使っていた。

 安全運転はいいことだが、追い抜かれるばかりになることだけは避けて欲しいと筆者は考える。

こんな記事も読まれています

ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

186件
  • gal********
    そんな言葉に動じることはない。BEVが先端?だなんてただの詭弁ですから。
  • pon********
    BEVよりも優れている車ばかりの日本で売れるわけない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村