現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > シトロエン C5 Xから目が離せない【九島辰也】

ここから本文です

シトロエン C5 Xから目が離せない【九島辰也】

掲載 5
シトロエン C5 Xから目が離せない【九島辰也】

新車試乗レポート [2022.09.09 UP]


シトロエン C5 Xから目が離せない【九島辰也】
文●九島辰也 写真●シトロエン

シトロエン 黄色のアクセント光る小型EV「マイ アミ・トニック」発表

 フランス車が売れています。プジョー、ルノー、シトロエン、それにアルピーヌなんてマニアックなモデルまで昨年から日本で右肩上がりです。理由はいろいろあるでしょう。最近のフランス車は性能が良くなったのはもちろん、価格帯も手頃。それにドイツ車にはないポップなデザインや色の合わせなんかもポイントになります。先日も友人がシトロエンC3エアクロスに乗って我が家に来ましたが、ドアミラーのオレンジが映えていました。なんか旅に出たくなるような装いです。

 それと今回の自粛期間で多くの人の考えが変わった気がします。「いつかはあのクルマに乗りたいなぁ」なんて思っていたのが、「もしかしたら“いつか”なんて無いのかも」となったのかもしれません。「だったら欲しいクルマを今買うしかない!」みたいな。

 そう感じたのは、フランス車もそうですが、ジープやイタリア車も台数を伸ばしているからです。なんとなく社会との取り合いやリスクを回避して国産車やドイツ車を選んでいた方々がそんな思いに至ったのではないでしょうか。まぁ、個人的な憶測ですけど。自分はそう思ってかねてから欲しいものを買いました。

 それはともかく、今回は先日ステアリングを握ったシトロエンC5 Xのお話をしたいと思います。気になるフランス車の一台です。

 このクルマはご承知のように“X”の文字が入ります。それは従来あったC5とは別物であることと、クロスオーバービークルの要素を持っているからです。単なるモデルの進化版ではなく、新しい提案という考え。確かにシトロエンというブランドはそうです。1955年にパリオートサロンで発表されたDSがその象徴でしょう。ターンテーブルに載ったあの宇宙船みたいなスタイリングは当時大きな話題となりました。今はDSオートモビルにその役目を持っていかれましたが……。


シトロエン C5 X(欧州仕様)
 ということで目の前にした実車は、セダン、ステーションワゴン、SUVの長所をうまい具合に取り入れていました。正直、世界中でSUVが売れているのだからもっとそれっぽくつくればいいのにと思いましたが、これはこれでなかなかカッコ良く仕上がっています。それにしてもフランス人は頑なにSUV然としたモデルをつくりませんね。それに近いパッケージングもエアクロスなんて言葉を付けたり。思うに、彼らはアメリカ人が産んだ背の高いクルマを好きではないようです。

 もちろん、シトロエンというブランドがそうさせているともいえます。このブランドの2大要素は“デザイン”と“乗り心地”。なので、一見して他のブランドがつくりそうなモデルは社内的に却下されると思われます。ちなみに、このクルマのインテリアデザインには日本人デザイナーが関わっています。柳沢知恵さんという方で、カラー&マテリアルデザイナーのタイトルで仕事をしました。そんなインテリアのディテールを見ると、あらゆる場所にシトロエンのマーク“ダブルシェブロン”が散りばめられています。まるで隠れミッキーのように。それが彼女のアイデアかどうかは知りませんが、おもしろい。シトロエン好きにはたまりませんね。とはいえ、沼に住んでいるディープなシトロエンマニアは新車に興味はありませんが。


シトロエン C5 X(欧州仕様)
 乗り心地に関しては、確かに他のブランドのモデルよりは路面に対する当たりは柔らかく、かつストロークが長いしなやかさを感じます。しかも高速道路でフワフワすることなくピタッと路面を捉えるので、長距離移動も快適そうです。ただ、イメージするシトロエンの乗り心地までは到達していません。最近は他のブランドもかなりいいからです。エアサスや可変ダンパーを多用したりして。

 ただし、今回試乗したのは1.6リッター180psのガソリンエンジン車であることを断っておく必要があります。本命は年末から来年初頭に追加されるであろうプラグインハイブリッド。こちらはドライブモードの切り替えで乗り味が変わる仕組みとなります。そうなれば現代版“ハイドロ”がリアルに味わえるかもしれません。期待大です。

 ということで、C5 Xの総合的な評価はそれが来てからにしましょう。ボディカラーも今は4色しかなくて寂しいですから。もしかしたらプラグインハイブリッド導入でもっとボディカラーが増えたり、限定車が追加されたりするかもしれませんし。その意味ではしばらくこのクルマから目が離せませんネ。

シトロエン C5 Xの新車情報を見る

こんな記事も読まれています

“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

364.0463.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.2258.0万円

中古車を検索
C5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

364.0463.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.2258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村