現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 第4回(ブレーキ編)150万円で実現する庶民のスポーツカーライフ「アルトワークスでぶっとばせ!」

ここから本文です

第4回(ブレーキ編)150万円で実現する庶民のスポーツカーライフ「アルトワークスでぶっとばせ!」

掲載 更新
第4回(ブレーキ編)150万円で実現する庶民のスポーツカーライフ「アルトワークスでぶっとばせ!」

クルマの運転操作は、ステアリング操作とアクセルによる加速とブレーキによる減速が三位一体になってこそ成立する。それぞれに難しさはあるが、なかでも難しいと言われるのがブレーキングだ。「ブレーキングが上手くいかないなあ」と思っている貴方!プレーキパッドの交換でその悩み、解決するかもしれませんよ!!

ブレーキングで差をつけろ!

カスタムの祭典「SEMAショー」が開幕! 現地からの速報レポート ポルシェ/スープラ/ホンダS2000

 アルトの連載コラムでいきなり他車種を引き合いに出すのもなんだが、アルトワークスの前に筆者は現行型コペンをチューニングしていた時期があった。
で、コペンのノーマルブレーキ。利かない訳ではないのだが「コレって壊れてるじゃないの?」というくらい初期のバイト感がない。
慣れないうちは信号停止などで、前の停止車に追突しそうなほどクセのあるものだった。
 コレはアルトワークスの「シート高過ぎ問題」と同様に、コペンのオーナーになったら真っ先に対策を施したい部分だった。
結局コペンに関しては、フロントブレーキパッド&フルードから始まって、ブレーキホース、リヤブレーキシューの交換と、フルコースの交換で雲泥の差のグッドなフィーリングを得られた。

 対するアルトワークスは車体も軽いし、そもそもスポーティな走行も想定された“ワークス”なだけに日常的な走行やワインディング路で走りを楽しんでも、ブレーキの利きやフィーリングに不満はないだろう。

だが、「スポーツカーとしてぶっとばす」のなら、ブレーキチューンはしておきたい。
サーキットを走っても。フェードしないように耐熱温度を高めておきたいこともあるが、コペンで体験したブレーキパッドの銘柄違いによるブレーキ特性のチューニングで、よりコントロールしやすいブレーキへとバージョンアップしようと考えたのだ。

冒頭にも書いたが、ドライビングの中でも”上手い、下手”の差が顕著に出てしまうのがブレーキングなので、より扱い易い仕様にすることはスポーツカーとして王道のチューニングだ。

ブレーキチューンは目的をしっかり見極めてから!

 ご存知のかたも多いとは思うが、ブレーキパッドの場合、“利きが強いほうが凄い”という訳でなく、むやみに強いパッドを装着するとかえって扱いづらくなるので要注意。
 耐熱温度の対応温度も高ければ良いというものでもない。

 スポーツパッドは街乗りやワインディングロード、サーキットなど、走るステージによって大きく分けられるほか、その中に特性の違うものが数種ラインアップされていることが多いので、自分には何が必要か、何を求めてチューニングするかを明確にしてから選択しないと、かえって使い難くししてしまうこともあるから要注意だ。

知っておきたいブレーキパッドの材質と大まかな特性

 スポーツブレーキパッド(スポーツパッド)の摩材の種類は大きく分けて、ノンアスベスト、セミメタル(ロースチール)、フルメタルといった種類がある。ここで詳しく説明すると長くなるので誤解を恐れず超ざっくり説明しておくと、前者より後者のほうが耐熱温度が高く、利きが強い。

 フルメタルパッドはほぼレース用と考えて差し支えないので、基本的にはノンアスタイプかセミメタタイプから選ぶことになる。

アルトに選んだコントロール性重視のブレーキパッド

 前述のコペンのブレーキパッド比較の経験から、パッド交換によるブレーキ特性のチューニングには、ある程度目処がたっていた。
 筆者の場合はさほど運転が上手くないので、比較的利き始めがマイルドで、コントロール幅が広いので“ごまかし”が利くノンアスタイプが好み。
いわゆる踏み込んで利かせるタイプで、コーナーへの突込み時に、踏み足しや戻しがやり易い特性のもの。

 コペンやアルトワークスで装着していたエンドレスの製品で言うと、TYPE Rがノンアスタイプで、結局コペンもアルトもコレに落ち着いた。

 対するセミメタ系のMX72はペダルタッチがカチっとしていて、ノンアスのTYPE Rよりも制動力(摩擦係数)と耐熱性がより高い。
 ブレーキペダルに足を置いた瞬間からしっかりとした制動力が感じられる方が安心してコーナーに突っ込めると感じるといったドライバーは、ブレーキを踏んだ時の力強い制動フィーリングを重視したMX72のほうがマッチするだろう。

といった具合に、パッド交換だけでもブレーキフィーリングのチューニングが可能だ。

 ブレーキパッドメーカーのホームページには、各製品が適する走行ステージや、特性が説明されているので、それを参考に自分の好みやドライビングに合ったモデルを探し出したい。

パッド以外でもブレーキフィールは変化する

 さらなるブレーキシステムのグレードアップの定番としてはブレーキフルードの交換がある。
 スポーツカーの場合ブレーキフルード(フルード)の交換は基本的に耐熱温度を上げてベーパーロックを回避するのが主目的だが、実はフルードでもブレーキタッチが向上する。
 スポーツタイプのフルードにはタッチの向上を謳ったものも多いので、そういったものを選んでおきたい。

 さらにブレーキタッチにこだわりたければ、次の一手はブレーキライン(ライン=ホース)の交換だ。
膨張しにくいテフロンなど膨張しにくい素材のホースをステンレスメッシュで被覆した、いわゆるステンメッシュホースは、ダイレクトなペダルタッチを提供してくれる。

 さらに完璧を期すなら、リヤブレーキのシューも交換する。

 需要がさほど多くないこともあり、ドラムブレーキのブレーキシューは、さすがにどのパッドメーカーも(ドリフトのサイドターン用は除き)一種類しかランナップされていないが、フロントのパッド同様に、純正よりも耐熱温度と制度力が高められてるので、前後のブレーキバランスが良化する。

 ここまでやったらライトチューンのアルトワークスなら、もう完璧。
かなりゴキゲンなフィーリングが得られているはず。
思い通りのブレーキングができると、本当にドライビングが楽しくなる。
たとえサーキットを走らなくとも、ブレーキパッドを替える意味はある。
是非ともブレーキチューンを体験してほしい。

こんな記事も読まれています

早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

100.8165.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1140.0万円

中古車を検索
ライフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

100.8165.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.1140.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村