現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜバイク乗りはエンジニアブーツが大好き?ヒントはアメリカの名作映画『乱暴者』にあった!!

ここから本文です

なぜバイク乗りはエンジニアブーツが大好き?ヒントはアメリカの名作映画『乱暴者』にあった!!

掲載 10
なぜバイク乗りはエンジニアブーツが大好き?ヒントはアメリカの名作映画『乱暴者』にあった!!

「ジーンズのファッション化にも寄与」1953年公開『乱暴者』は最強のトレンドメーカー

1953年、アメリカで『乱暴者(あばれもの)』(原題The Wild One)という映画が公開されました。主演は『ゴッドファーザー』で有名なマーロン・ブランドで、敵役には戦争映画の立役者、リー・マービンというキャスティング。暴走族同士の対立を描いた、いわゆる青春群像+バイクみたいな内容で、後のファッションやバイカーカルチャーに影響を与えたという意味では史上最強のトレンドメーカーだったかもしれません。

【画像11点】「エンジニア鉄板ブランド!」レッドウイング、チペワ、ウエスコの定番ブーツを写真で見る

まず、今でこそ普通にはいているジーンズ。ご承知の通り、そもそもは炭鉱労働者の作業着だったのですが、『乱暴者』の中ではブランド、マービンともにバイカーウェアとして、(ロールアップするなど)じつにカッコよく履きこなしています。当時の若者にはかなりのインパクトがあったようで、以後ジーンズはどんどん一般ファッション化が進みました。

次に、バイカーとは切っても切り離せないライダースジャケットもまた『乱暴者』で暴走族のトレードマーク的に登場。背中にドクロのマークが入ったそれは、イギリスのルイスレザー製なのか、はたまたアメリカのショット製ワンスターなのか、論争がおきるほど話題となりました(結局はアメリカのデュラブル製ということで決着しているようです)。

そして、極めつけにカッコよかったのが足元! 映画が公開されるまで、当時のバイカーでブーツを履いていたのは警官くらいなもので、それとても乗馬用ブーツを着用。その他はレースアップの革靴こそ履いていたものの、とてもスタイリッシュと呼べるものではありませんでした。そこに、ブランドがエンジニアブーツを履いて登場したのですから、バイカーたちはこぞって「その手があったか!」と膝を打ったに違いありません。

バイカー御用達のエンジニアブーツだが、シフト操作に難アリの場合も

これがきっかけで、エンジニアブーツはバイカー御用達になっていくのですが、その形状や性質からすべてのバイク向けというわけにはいかなかったようです。
たとえば、靴底。たいていのエンジニアブーツは滑りづらいラバーソール、イタリアのビブラム製(#700など)がポピュラーですね。そして、ソールとかかとの間にレザーをはさむなど、タフネスを追求した結果、靴底はわりと厚めに仕上がるのです。となると、繊細なペダル操作は難しく、ステップとペダルの位置関係によっては前後シーソー的な動きも窮屈になるかと。つま先を保護する鉄のキャップがついている場合も同様で、繊細なレバー操作には慣れが必要となるはずです。

もっとも、劇中でブランドが駆っていたのはトライアンフ 6T サンダーバードという当時のイケイケモデル(撮影に使用したのはブランドの私物!)でしたが、ステップとペダルの位置関係には相当な余裕が見受けられます。これくらいなら、ゴツいエンジニアブーツでも操作にさほど苦労はなかったことでしょう。一方、マービンが率いる敵役チームはフットボードが備えられたハーレーダビッドソン。まさにエンジニアブーツがピッタリで(劇中では編み上げブーツですが)ハンドシフト+フットクラッチだったりしたら、さらに踏みやすいこと間違いありません。

エンジニアブーツ特有のスタイルや楽しみ方も魅力

さて、乗る車種を選ぶとはいえ、エンジニアブーツはバイカーにとって足元の保護や、耐久性といった面で優れているのは言うまでもありません。ちょっとだけおさらいをすると、甲に備えられたベルトは靴紐と同じくブーツと足の一体感を高め、また筒部にあるベルトはジーンズの裾をブーツインしたときに整えてくれるもの。安価なものは飾りに終わっていますが、きちんとしたメーカー、あるいはオーダーメイドなどした場合はしっかり調節できるようになっています。ちなみに、バックル部分をシルバーなどリッチな素材&デザインにするのもオーダーメイドらしい醍醐味。意外と目立つパーツなので、凝りたい方にはオススメです。

また、前述のつま先保護のカップですが、カップが入ったぶんだけつま先が「ポッテリ」するため好みが分かれそう。ちなみに、パンクロッカーなどはあえてカップが見えるようにして「アナーキー」や「ワイルド」を演出している方もいるようです。

素材は基本的にカウハイド(牛革)が主流。ブラックが定番ですが、今ではキャメルやバーガンディなど個性を追求したカラーも選びやすくなっているかと。当然、レザーゆえの経年変化も「楽しみ」のひとつであり、ツルツルテカテカだけでなく、キズやヒビもまた味わいといえるでしょう。さらに、ファッション性を求めスエードやバックスキン、はたまた珍しいところではワニなどの爬虫類系であつらえる猛者も少なくありません。

■ライディングギアブランドのブーツにも、エンジニアブーツのデザインを取り入れたものがあります。写真はその一例、デイトナの「エンジニアブーツ」。プロテクション機能を高めるなど、よりバイク乗車に特化した仕様となっています。

お薦めエンジニアブーツブランド4選

そんなエンジニアブーツが欲しくなった方のために、おすすめブランドをセレクトしてみました。いずれも、バイカーはもちろん普段ガシガシ履くのにもバッチリ。耐久性や経年変化、はたまたお手入れの楽しみもあるエンジニアブーツ、バイカーならお気に入りの一足は持っていたいもの。ぜひ、気になるメイクスを見つけてください。

1.ZERROWS(ゼローズ)

屈指の国産ブーツメーカーで、バイク乗りでその名を知らぬものはもぐりと言われるほどのブランドです。セミオーダーのカスタムブーツをメインに、さまざまなスタイルをラインアップ。すべて自社工場で徹底的な作りこむ製品は世界中から高く評価されています。すべてのモデルにスチール製トゥボックスを装備しながら、指先に硬さを感じさせない屈曲性など、日本製ならではのきめ細かな工夫や品質は一生モノにふさわしい出来栄えでしょう。

とりわけ、ブランドのスタート時からアイコンとしていまだに人気を博しているのがこちらのエンジニアブーツ「Type 1」絶妙なブーツシルエット、上質なカーフだけが醸す品格など、アメリカ製品とはひと味違った魅力が満載です。

フィッティングや機能性、耐久性も創業時から連綿と研究され、マイナーチェンジ後はグッドイヤーウェルトから独自のダイレクトウェルトに変更。これは軽量化を実現し、また何度でもソールの張替えが可能となる画期的な製法で、ソールの反り返りも良くなるというのが大きなアドバンテージ。これなら、バイクに乗らない方にもヘビーユーザーが多いというのも頷けますね。

当然、お値段も張り、手に入る待ち時間もありますが、それだけの価値があることは請け合い。ぜひ、ショールームで実物に触れ、その存在感、品質をお確かめください!

2.CHIPPEWA(チペワ)

マーロン・ブランドが『乱暴者』の中で履いていたのがチペワのエンジニアブーツ。1901年創業という老舗中の老舗アメリカブランドで、原型となった「イングリッシュ・ライディング・ブーツ」のリリースはなんと1937年にリリースされたもの

他のアメリカ製品を尻目に、品質や仕上げに対するこだわる姿勢もまたファンが多い理由でしょう。たとえば、大量生産のグッドイヤーウェルトながら、チペワはソールとアッパーを縫い付ける出し縫いも、しっかり縫い目を揃えるなど見た目もじつに美しいのです。

また、多くのブーツメーカーが使用しているビブラム社のラバーソールですが、チペワはそこに別注をいれ、デザインや用途にあわせてカスタム。なので、ソールにはビブラムとチペワのダブルネーム仕様となっており、このあたりも所有欲を満たしてくれそうです。

現在ではABCマートが輸入代理店となっているため、入手しやすくなり、偽物をつかまされる心配もありません。おまけに、価格もお手頃となり、エンジニアブーツ・ビギナーにもおすすめしやすいものといえるでしょう。

3.WESCO(ウエスコ)

1939年に機械作業用安全靴としてエンジニアブーツをリリースしたアメリカのウエスコ。チペワと並んで、世界のツートップと呼んで差し支えありません。90年代には「ボス」のペットネームが与えられ、バイカーはもちろんファッションリーダーたちをも魅了し続けています。

革の裁断から縫製、ソールの取り付けまで一貫して自社工場にこだわるクオリティは、まさにアメリカの伝統ともいえる仕上がりを見せ、耐久性や屈曲性を高次元で実現。なかでもステッチダウンと呼ばれるアッパー、ミッド、そしてラバーソールを直接縫い合わせる製法は気密性やソールの剥がれを防ぐウェスコだけの技。ビブラムソール(#100)とのコラボによって、足に馴染みやすく歩きやすいというメリットを生み出しています。

そして、ウェスコのブーツを手に入れるならぜひチャレンジしてほしいのがカスタムオーダー。サイズ調整、つま先の形状はもちろん、レザーやステッチのカラーなど無数に用意されたメニューから、自分だけの一足をゲット。それこそ、孫の代まで語り継ぐことができる逸品で、ぜひアナタのバイクライフに加えていただきたいものです。

4.RED WING(レッドウィング)

エンジニアブーツを紹介する中で、忘れてならないブランドが同じくアメリカのレッドウィングでしょう。キムタクやドラマの影響もあって、ひところブーツといえばレッド・ウィング一択という時代もありました。

もちろんアメリカでも大人気で、1950年代レッドウィングのカタログには10種以上のエンジニアブーツが用意されていたほど。また、靴底から履き口までの高さを11インチと高めのデザインにしたのもレッド・ウィングが先駆け。足首部分を細く絞ったデザイン(レッドウィング社内ではストーブパイプと呼ばれています)など、普遍性はそのままに、上手にトレンドを取り入れるのは老舗ならでは、といったところ。

ご紹介する#9268は90年代に大人気を博した#2268のリバイバルといえるモデルで、使い込んでいくうちに黒いレザーの下に茶色の芯地が見えてくる(茶芯)レザーを再び使っているのが大きなポイント。さらに、伝統のストーブパイプデザインも踏襲し、レッドウィングのファンならずとも欲しくなる一足といえるでしょう。

エンジニアブーツは、バイカーの足元をきめてくれるだけでなく、ファッションアイコンとしてこれからも普遍的な魅力を保ち続けることでしょう。持っていない方は、ぜひ一足手に入れてください! すでに持っている方は、今度はオーダーメイドに挑戦してみてはいかがでしょう。ここでご紹介したものなら、いずれもバツグンの満足度ですからね!

レポート●石橋 寛 写真●SPE(ソニー・ピクチャーズ)、デイトナ、トライアンフ、チペワ、ぜロース、ウエスコ、レッド・ウイング

こんな記事も読まれています

天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
AUTOSPORT web
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
レスポンス
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
WEB CARTOP
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
motorsport.com 日本版
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
OPENERS
トヨタ“新”「アクア」登場! クラス超え「上質ブラウン内装」でほぼ“小さな高級車”!? 斬新2トーンがカッコイイ「新ラフィネ」 どんなモデル?
トヨタ“新”「アクア」登場! クラス超え「上質ブラウン内装」でほぼ“小さな高級車”!? 斬新2トーンがカッコイイ「新ラフィネ」 どんなモデル?
くるまのニュース
シトロエンのコンパクトSUV 新型「C3エアクロス」世界初公開! 進化した全長4.4mの3代目は 7人乗り仕様も用意
シトロエンのコンパクトSUV 新型「C3エアクロス」世界初公開! 進化した全長4.4mの3代目は 7人乗り仕様も用意
VAGUE
IPF、汎用性の高いマグネットマウントを発売
IPF、汎用性の高いマグネットマウントを発売
driver@web

みんなのコメント

10件
  • 今見ても乱暴者のマーロン・ブランドはめちゃくちゃカッコいい! 体はキレキレ、顔はギリシャ彫刻のよう。Tシャツ+ジーンズスタイルの始祖にして最高峰だと思う。(これが20年後に別人のドン・コルレオーネになるんだがらまた凄い!)
  • バイク映画のカッコいい人たちが、エンジニアブーツはいてたし好きな音楽の人たちも、エンジニアブーツだからカッコいいに憧れて僕もはきました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村