現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる

ここから本文です

ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる

掲載
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる

 ピレリはイタリアのムジェロ・サーキットで、フェラーリと共に2日間のタイヤテストを実施した。2日目はレギュラードライバーのカルロス・サインツJr.、またリザーブドライバーのオリバー・ベアマンが今季マシンSF-24を駆り、2025年用タイヤの開発のため走行を行なった。

 ムジェロは長いストレートと高速コーナーのシケインが組み合わされた特殊なコースレイアウトを持つことから、ピレリはタイヤのオーバーヒートを抑えるために開発した硬めのコンパウンドと構造のテストを実施した。

■次世代マシンの軽量化、フェルスタッペンにとっては“お話にならない”目標? 「100kg減は少なくとも欲しい」

 サインツJr.はピレリのエンジニアが計画したプログラムを実施し、135周(707km)を走行。プロトタイプタイヤ開発に協力した。

「まず、今回テストに協力してくれたスクーデリア・フェラーリHPに改めて感謝したい」

 ピレリのモータースポーツディレクターを務めるマリオ・イゾラはそうコメントした。

「今シーズンは非常に緊迫した局面にあり、ふたりのドライバー同席のもとで、再び我々をサポートしてくれたのは大きなコミットメントだ。ムジェロのような美しいサーキットでの2日間は、我々にとって非常に実り多いモノだった。高速で長いコーナーが多いコース構成はタイヤにとっての試練の場であり、ハードコンパウンドのソリューションを試すには理想的なシナリオだった」

「この1337kmで収集されたデータは非常に興味深く、最も効果的なソリューションを絞り込むことができ、今後数ヵ月で最終的な選択をすることができるだろう」

「そして我々のテストプログラムはこれから、グランプリの翌日からグランプリで使用されたサーキットを走る機会を活用する方式に戻る。実際、イギリスGPの直後にはシルバーストンで、ベルギーGPの直後にはスパでテストを行なう予定だ」

 ムジェロでの2日間はピレリにとって非常に有益なモノだったが、カナダGPでダブルリタイアと無残な結果に終わったフェラーリにとっても良いモノだった。実際、ムジェロは次戦スペインGPの舞台となるカタルニア・サーキットと良く似た特性を持っている。

 シャルル・ルクレールが担当した6月13日(木)のテスト初日には土砂降りの雨に見舞われ、おかげでピレリはウエットタイヤ、インターミディエイトタイヤの追加テストを行なうことができた。

 翌日のテスト2日目は午前中こそ曇り空だったものの、その後は温かい日差しが降り注いだ。

 サインツJr.に加えて、この日にはベアマンが現行規則初年度となる2022年マシンF1-75でドライブ。シミュレータでのSF-24開発に貢献するためのトレーニングに加え、スペインGPで予定されているハースでのFP1出走に向けた準備を行なった。

 今年FIA F2に参戦するベアマンは、サウジアラビアGPでサインツJr.の代役としてフェラーリからF1デビューを果たし、トラブルフリーの週末を過ごして7位入賞した。

 ベアマンは今季、ハースからシーズン中に6回のフリー走行に出走する予定となっており、既にエミリア・ロマーニャGPで出走。来季はハースからF1デビューを果たすシナリオが濃厚と考えられており、今後はスペインGP、イギリスGP、ハンガリーGP、メキシコシティGP、アブダビGPでもFP1出走の機会を得られるようだ。

こんな記事も読まれています

BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村