現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アナログ時代のキャッシュレス決済は「名刺」ってマジか! トラブルだらけだった昔のタクシーの支払い方法

ここから本文です

アナログ時代のキャッシュレス決済は「名刺」ってマジか! トラブルだらけだった昔のタクシーの支払い方法

掲載 5
アナログ時代のキャッシュレス決済は「名刺」ってマジか! トラブルだらけだった昔のタクシーの支払い方法

 この記事をまとめると

■最近のタクシーはキャッシュレス決済が多く利用されている

アプリで呼ぶのに支払は現金の「インドのウーバー」! お釣りもないし金額のごまかしも当たり前のインドのカオスっぷり

■かつてはタクシーチケットや名刺を渡して後日払いという「名刺乗車」というのがあった

■集金漏れなどを防ぐ意味でもキャッシュレス決済は便利なツールとして利用されている

 タクシーでもいまやキャッシュレス決済が当たり前

 2024年5月29日深夜、埼玉県川口市でタクシー強盗事件が発生した。この事件を受け、メディアや筆者の周囲の人も、「いまどきキャッシュレス決済が当たり前だから、タクシーにはそんなに大金はないのでは?」という声が多かった。確かに、いまはタクシー内でさまざまな方法でキャッシュレス決済ができるようになったが、振り返るとそれ以前もキャッシュレス決済がなかったわけではなかった。

 日本においてバブル経済が崩壊し、「失われた30年」と呼ばれる低成長時代に入っても、バブル経済のころの勢いはないものの、週後半の木曜日や金曜日には東京23区及び武蔵野市・三鷹市の営業区域だと、隔日勤務(連続20時間乗務)だと営収(営業収入)が10万円を超えるといった運転士も出るほど、稼ぎがグンと上がっていた。しかも、2000年代初頭あたりはクレジットカード決済が普及しはじめた時期であった。

 しかし、当時は電波の受信状況があまり良くなく、場所によっては電波をひろうことができず、結果的に現金払いも余儀なくされることも多々あった。クレジットカード決済がある以外は、タクシーチケットが数少ない「キャッシュレス決済方法」であった。いまでは、タクシーアプリサービスに加盟しているタクシー事業者として乗務していれば、やり方次第で高営収は可能とされているが、そのなかで現金決済の割合はかなり低くなっているので、昔に比べればそれほど現金を持たずに乗務していることが多いという。

 ただし、2000年代までには都内ではほぼなくなったものの、東京23区以外の首都圏でさえ2000年代に入ってもしばらく「名刺乗車」という、「荒手のキャッシュレス乗車方法」が頻発していた。これは乗客が自分の名刺を運転士に渡し、降車時は料金を支払わず、後日タクシー会社の人間が勤務先や経営している会社、店舗へ集金に行くという支払い方法だ。

 後日集金はやっぱりトラブルだらけだった

 当時、あるタクシー会社で話を聞くと、名刺乗車を申告された場合は運転士が無線にてタクシー会社に受けていいかを確認するシステムだったのだが、実際には確認せずに名刺をもらってくるケースも多かったようだ。

 基本的に大手企業の支店など、「身元」の確かな相手以外は認めないのだが、それ以外の「名刺乗車の常連」も多くいたとのこと。この手のお客には、地元で少々名の知れた企業や店舗の経営者が多いようで、現金の持ち合わせがないというよりは、自分の名刺への「信用度」を誇るために好んで名刺乗車する人もいたとも聞いている。

 むしろ、後日の集金で揉めるのは大手企業の支店などの関係者と聞いて驚いたのを覚えている。得意先の接待の帰りに名刺乗車するようだが、たいていそのような接待をひんぱんに行う業種の会社は、得意先用にタクシーチケットを持っているが、社員は使えないという内規があるのだが、酔った勢いなのかついつい名刺でタクシーに乗って帰る社員が出てきて社内で問題化していたという。

「集金に行くと、『運転士さんに弊社社員は名刺乗車できないと徹底して欲しい』と経理担当者からお小言をもらうことも多かったようです」とは事情通。

 また、チケットが使えたとしても、有料道路の使用がNGなのに使ってしまい揉めるといったこともあったようだ。むしろ、地元企業や店舗経営者は集金で揉めるということはあまりなかったと聞いている。いまではタクシーチケットというよりかは、法人名義で配車アプリを使って利用を管理する会社も増えているそう。

 チケットが全盛のころは、本来は帰宅が深夜になり勤務先から自宅までの利用に限られたものでも、乗車地が繁華街でタクシーが自宅とは異なる住所を経由しているものもあったそう。つまり、飲みに行った飲食店の女性従業員を送り届けながら自宅へ帰っていたといったケースも多かったと聞いたことがある。

 チケットを使うには、たいていデポジットとして事前に結構な現金を払うことが一般的であったそうだ。ただ、なかには頻繁に利用してもらうためにデポジット不要でチケットを渡す事業者もあったそう。そのようなところでは現金回収ができず、多額の売りかけになることもあったようだ。

 アナログ時代でもキャッシュレスでタクシーに乗る人はいたのだが、不正あるいは不透明な利用、後日の集金など面倒が多かったのは間違いのない事実であった。

 デジタルツールが世のなかに普及してきたから、キャッシュレス決済できるようになったというわけでもない。アナログ時代にはその時代なりのキャッシュレス乗車ができたのだが、いまはデジタルツールが普及し、乗客を選ぶことなくキャッシュレス乗車が可能となり「取りこぼしリスク」も飛躍的に低くなったといえよう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

目立つ高齢タクシー運転士の事故! だが年齢よりも「悟りを開けるか」がタクシーの安全性に大きく影響する
目立つ高齢タクシー運転士の事故! だが年齢よりも「悟りを開けるか」がタクシーの安全性に大きく影響する
WEB CARTOP
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
国交省主導で路線バスの「完全キャッシュレス化」に道筋! 使いこなせれば便利だが「高齢者」や「利用頻度の低い人」はどうなる?
国交省主導で路線バスの「完全キャッシュレス化」に道筋! 使いこなせれば便利だが「高齢者」や「利用頻度の低い人」はどうなる?
WEB CARTOP
タクシー配車アプリの普及で「なりすまし乗車」問題勃発! 他人が乗ってお金だけ支払う最悪の事態は日本でも起こり得る!!
タクシー配車アプリの普及で「なりすまし乗車」問題勃発! 他人が乗ってお金だけ支払う最悪の事態は日本でも起こり得る!!
WEB CARTOP
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選
子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選
WEB CARTOP
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
WEB CARTOP
クルマ買取「どっかで聞いたような手口」のトラブルに国民生活センターが警鐘 まだやってるのか中古車業界と非難もできない?
クルマ買取「どっかで聞いたような手口」のトラブルに国民生活センターが警鐘 まだやってるのか中古車業界と非難もできない?
乗りものニュース
「TBA」「ガチャマン」「特約店」! クルマ好きなら知っておきたい「ガソスタ業界用語」7つ
「TBA」「ガチャマン」「特約店」! クルマ好きなら知っておきたい「ガソスタ業界用語」7つ
WEB CARTOP
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
WEB CARTOP
中国の巨大企業「ジーリー」が日本で試乗会……だが行ってみたら謎のイベント! ブランドの将来に不安しかない
中国の巨大企業「ジーリー」が日本で試乗会……だが行ってみたら謎のイベント! ブランドの将来に不安しかない
WEB CARTOP
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
いまどきのタクシーはATが主流……となると気になるAT限定免許しかもってなくても「二種免許」は取得できるのか?
いまどきのタクシーはATが主流……となると気になるAT限定免許しかもってなくても「二種免許」は取得できるのか?
WEB CARTOP
そもそも「職場の上司や先輩よりイイクルマに乗るのは罪なのか?」という話
そもそも「職場の上司や先輩よりイイクルマに乗るのは罪なのか?」という話
旧車王
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
WEB CARTOP
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
ベストカーWeb
単に「ヤナセで買いました」の誇示じゃない! 黄色に青文字の「YANASEステッカー」がもつ重要な意味とは
単に「ヤナセで買いました」の誇示じゃない! 黄色に青文字の「YANASEステッカー」がもつ重要な意味とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

5件
  • coc********
    記事の正確性に疑問が付くなぁ。

    まず、名刺乗車が都内で見られたのは80年代(バブル崩壊)までのこと。
    タクシーチケットが普及してから、名刺乗車は早々に駆逐されましたよ。
    それから、他人の名刺で乗車されるのを防ぐため、タクシー会社によっては名刺乗車の場合は、新品2枚受領と決められていました。
    そして、どんなタクシー会社でも良いわけでなく、日頃、ハイヤー利用している会社のタクシーにのみ名刺乗車が通用する訳であって、ハイヤー料金と合算して請求するのが普通です。
    タクシー運転手なら、「●●企業は××ハイヤー」なんてことは、解っていましたからね。たまに、訳の解らない乗務員が未契約の法人の名刺を受領して苦労することは有りました。

  • dar********
    昔は偉い人が自分の名刺に「この人をよろしくお願いします」などと書いて、それを持って行くと丁重に扱ってもらえるというような事があった。会社の社長や幹部が常連の客に自分の名刺を渡し、それを持ってお店に行くとツケで買えるとか言うような事があった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村