現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【軽さこそ正義!!】ダイエットの効果は人間以上?? 21世紀に軽さで頑張るクルマ

ここから本文です

【軽さこそ正義!!】ダイエットの効果は人間以上?? 21世紀に軽さで頑張るクルマ

掲載 更新
【軽さこそ正義!!】ダイエットの効果は人間以上?? 21世紀に軽さで頑張るクルマ

 近年はクルマの大型化が止まらない。安全性の確保や、多種の装備による重量増加が大きい。

 さらにハイブリッド車やプラグインハイブリッドなど、バッテリーを搭載するクルマの重量は嵩むいっぽうだ。

【軽に革命を起こした風雲児が40周年】スズキ アルトの圧巻すぎる安さと性能の軌跡

 輸入車ではアルミ素材を巧みに使った軽量な車種も増えたが、この日本マーケットではどうだろうか?

文:片岡英明/写真:編集部

■かつてGT-Rは1100kg!! クルマが年々重くなる理由

 2Lの直列6気筒DOHC4バルブエンジンを積むスカイラインGT-Rは今から50年前の1969年にデビューした。4ドアGT-Rの車両重量は、驚いたことに1120kgだ。ハードトップGT-Rは、さらに軽量で、1100kgにとどめられている。

 アクアやフィットのハイブリッド車と、車重はほとんど変わらない。2ℓクラスのエンジンを積むクルマに目を向けると、トヨタ86は軽量グレードのGでも1230kgだ。昔のクルマは軽かった。

時代は大きく異なるがかつてのGT-Rはとても軽量だった。軽いボディにパワーのある2Lエンジンで勝負を仕掛けたのだ


 もちろん、ボディは大きくなっている。排気量は2Lと変わらなくても、最近のクルマは3ナンバーのワイドボディだ。

 また、快適装備がたくさん盛り込まれ、安全性を高めるためにボディ骨格を強固にしているから重量はかさむ。

 モーターやバッテリーを積むハイブリッド車やEVとなると、1500kgを超えるクルマも珍しくない。当然、車重が重いと加速は悪くなるし、燃費も大きく落ち込む。


 だから最近は、世界中の自動車メーカーが軽量化に熱心な取り組みを見せるようになった。

 ボディやサスペンション、ホイールなどを軽量化すれば重心を下げられるから、ハンドリングはよくなる。また、同じエンジンでも鋭い加速を得られるし、燃費向上の効果も大きい。ブレーキの制動性能も向上する。

 だからスポーツモデルはボンネットやルーフなどに軽量部材のアルミやカーボンファイバーを使い、サスペンションなどもアルミ材に交換しているのだ。

 スチールホイールに代えてアルミホイールを装着するのも、バネ下重量を軽減し、操縦性をよくするためである。

■軽量化の"弱点"はどのように克服されているのか?

 では軽量化することの弱点はないのだろうか!? 軽いクルマは強度や剛性の点で重いクルマより不利になる。

 クルマ同士で衝突したとき、重いクルマのほうが攻撃性は強いから軽いクルマを弾き飛ばす確率は高い。

 だが、最新モデルは技術の進歩とエンジニアの努力によって軽量でも剛性が高く、衝突安全性能も高いクルマを造れるようになった。

伝統的に軽いクルマを作らなかったロールスロイス。その理由は重いクルマの安全性の高さも一因だ。現行車種では素材の転換により軽量素材は使われているものの、2700kgを超える車重がある

 プラットフォームを刷新し、薄くて丈夫な高張力鋼板(ハイテンションスチール)や構造接着剤などを使って軽量化を図る手法は、今では珍しいものではなくなっている。

 また、材料置換によって軽量化するクルマも多い。前述したアルミやカーボン、樹脂素材などの部品に置き換え、軽量化するのである。

 軽量化を徹底したクルマづくりは昔からあった。その代表が1965年に登場したトヨタスポーツ800だ。

 モノコック構造のボディにはスチールに加え、アルミを使い、エンジンも軽量コンパクト設計の水平対向2気筒OHVを搭載している。

 車重は、今の軽自動車よりはるかに軽い580kgだ。当時としては空力性能も優秀だったから、非力なエンジンでもホンダS800と互角に渡りあえた。

 初代と二代目のサニーも軽量ボディを武器に痛快な走りを見せている。1970年に登場した二代目のサニーのリーダーはツインキャブ装着の1200GXだ。

 このGXのクーペモデルは705kgの車重だった。だから気持ちいい加速を披露し、これを軽量化したレース仕様は10年にわたって第一線で活躍している。

■現在軽量化に最も力を入れているスズキ

 21世紀の今、軽量化に強いこだわりをもっているのがスズキだ。グラム単位で軽量化に励み、生産方法にも工夫を凝らした。

 軽量モデルの筆頭が、2014年12月にモデルチェンジした現行型アルトである。プラットフォームを一新し、先代のアルトエコから60kgもの軽量化を達成した。廉価グレードのFは、驚異的な610kgの車重だ。

 また、ターボ搭載のワークスとRSも670kgに抑え込んだ。それでいて走りはシャキッとしているし、安全装備にも抜かりはない。

とにかく軽いアルト。アルトワークスは670kgの車重でその走りはまさに韋駄天だ

 ホンダS660やコペンと一緒に走らせても軽量だからスピードのノリがいい。アルトには開発エンジニアの執念が感じられる。

 スイフトも軽い。このコンパクトカーは、日本だけでなくハンガリーのマジャールなど、海外の工場でも生産するスズキの主力モデルだ。

 そのために生産性を重視している。が、生産方式を工夫し、難易度の高い高張力鋼板などの技術も盛り込みながら海外でも軽量かつ高品質なスイフトを誕生させた。

 1.2Lモデルは弟分のイグニスとほとんど違わない860kgの重さに抑えている。ハイブリッド車とターボ搭載のスイフトスポーツでも1トンを難なく切る軽量ボディだ。

 上のクラスではインプレッサが軽い。主役のAWDモデルは、2Lエンジン搭載車でも1370kgの軽量である。

 しかも運転支援技術のアイサイトと歩行者エアバッグなど、安全装備を標準装備しての重さだ。

スイフトスポーツもスズキの頑張っているクルマの1台。1.4Lターボで車重は最軽量モデルで970kg。1t切りの軽いボディで小気味よい走りを魅せる

 マツダ3だと1.5Lモデル、カローラスポーツは1.2LターボのAWDモデルと大差ない重さに抑えているのは高く評価できるところだ。

 航空機でモノコック構造に造詣の深いスバルは、スバル360の時代から軽量化に力を注いでいた。

 インプレッサからは新世代プラットフォームのSGPを採用し、アルミ合金製の水平対向エンジンも軽量設計だ。

 ボンネットなどにはアルミ材も使っている。技術の積み重ねによって先代よりはるかに軽いクルマに仕上げている。

 輸入車ではEVのBMWi3を高く評価したい。EVはモーターに加え、重いバッテリーを敷き詰めているために重量がかさむ。

 だが、i3は、レーシングカーと同じようにカーボンファイバー製の骨格にアルミ合金製のシャシーを組み合わせ、ボディは強化ガラス繊維のFRPとするなど、徹底して軽量化に努めた。

 その結果、最新モデルはリーフと同じ40kWの大容量バッテリーを積みながら1320kgの車重を実現したのだ。

 リーフは1490kgだからパワーウエイトレシオは大きく差をつけ、加速も冴えている。

【まとめ】

 軽量化がもたらす恩恵は非常に大きいものの、やはり安全性とのトレードオフになりやすい。

 そんななかでも軽量化を実施し、なおかつ安全性も確保している車種たちに賛辞を送りたい。

こんな記事も読まれています

ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.5125.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索
アルトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.5125.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村