現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 夢だけで終わらせたくない「マイ・バイクガレージ」 たぐちかつみ・マイガレージ回顧録 VOL.01

ここから本文です

夢だけで終わらせたくない「マイ・バイクガレージ」 たぐちかつみ・マイガレージ回顧録 VOL.01

掲載
夢だけで終わらせたくない「マイ・バイクガレージ」 たぐちかつみ・マイガレージ回顧録 VOL.01

ガレージは鉄骨派か!? 木造派か!? あなたはどっち?

 モトメンテナンス誌というバイクいじり専門誌を創刊したのが1995年のことでした。その1年ほど前、1994年の春に完成したのが、ぼくにとっては初のマイガレージになります。

玄関が2つ? 建物面積は85.95平方メートル、敷地面積は111坪以上!! ガレージに使えそうな納屋も完備【三重県津市 古民家】 夢のガレージライフを格安で手に入れるVol.5

 実は、借家型のアパート住まいの時にも、大家さんから許可を頂き、庭先に軽自動車が1台入る、単管+クランプ+ポリカ波板を組み合わせたバラック的なガレージを建てたことがありました。

 もちろん、引っ越す時には解体更地にしました。コンクリート敷き+布基礎を持つ木造建築で建てた旧ガレージが、ぼくにとっては初のマイガレージでした。

 棚を吊ったり、作業台を作ったりなどなど、もの凄く改造し易かった記憶があります。木造建築というのは、様々な面で使い勝手が良く、ぼくにとっては、今考えれば理想的なガレージと呼べます。

 その後、中古住宅を購入することになりましたが、購入条件は「ガレージを建てるだけのスペースが残っていること」でした。正直言って、バイクが第一優先で、住むための家=母屋のことなど、これっぽっちも考えていませんでした。

 偶然見つけた中古物件は、築10年の木造住宅です。銀行から借金ができましたので、1997年の秋に購入しました。その1年後には、敷地内に現在のガレージを建てることができました。銀行からの借金追加になりましたが(追借金がなかなかできずに苦労しました……)、今となっては立派に建て過ぎた感もあり反省しています。とは言え、今更悔やんでも、何も始まりませんので、これからも「現状最善」の使い勝手を目指した、ガレージにしていきたいと思います。

建物外観ではなく、ガレージは中身で勝負

 ガレージというのは、いわゆる「箱」のようなものであって、実は、箱作り以上に、中味の方がセンスを問われると思います。ぼくの場合は、メンテナンス撮影ありきのレイアウトなので、正直、今となっては「もっとこうしておけば……」といった部分もたくさんあります。

 それでもガレージ企画(現在は内外出版社から「モトメカニック」のタイトルでバイクいじり専門誌を発行しています)に便乗して、ホームセンターで足場用単管の曲げサービスを利用しベンドパイプを購入。そのパイプでスペアタイヤやホイール置き場を製作しました。頭の上の無駄な空間が、整理整頓によって使い勝手が良くなりました。

 また、所有車両が増えてしまった結果、撮影時にはバイクを屋外へ出さないといけないため、雨除けにも使える格安オーニングをガレージ入口の軒に取り付けています(個人責任に於いて日除けを雨除けにも使っています)。オーニングの下には大型バイクなら2台、原付クラスなら3台は入り、雨を凌げるようになりました。

 ガレージ内で「バイクの整備性を高める機器」として導入しているのがメンテナンスリフターです。以前は足踏み式を購入しましたが、現在は電動式のメンテナンスリフターへと入れ替えました。

 そのメンテナンスリフターも、使い勝手を良くする改造を実践しています。購入商品に取り付けられていたサイドエクステンションは、断面形状が「スキーのジャンプ台」のようで、分解作業の途中に落としてしまったようなボルトやナットが弾んで滑って床に飛び落ち、時には紛失してしまうこともあります。

 ぼく的な使い勝手を考えれると、傾斜状の受け皿ではなく、ものが落ちにくい「袋状」の方が使い易いと考えました。そこで、リフター天板の寸法を考慮して「C型チャンネル鋼材」を購入して切り出し、天板の側面にしっかりボルトオンすることで、ぼくが考える理想のメンテナンスリフターに近づけることができています。いじりを効率良くかつ効果的に行うことを考えると、やっぱり使い勝手の良さは大切ですからね。

こんな記事も読まれています

運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
くるまのニュース
オーナーは桐島ローランドさん 葉山町にオープンした新スポット『Felicity Cafe』とは
オーナーは桐島ローランドさん 葉山町にオープンした新スポット『Felicity Cafe』とは
バイクのニュース
転倒時にバイクを守る! エンジンガードは装着した方がいいのか?
転倒時にバイクを守る! エンジンガードは装着した方がいいのか?
バイクのニュース
上質な乗り心地が最高! 軽二輪クラスのスクーター5選
上質な乗り心地が最高! 軽二輪クラスのスクーター5選
バイクのニュース
通学向けに特化した専用設計 ヤマハ新型「PAS ULU」登場 バイクメーカーならではの設計が
通学向けに特化した専用設計 ヤマハ新型「PAS ULU」登場 バイクメーカーならではの設計が
バイクのニュース
「昔あったなぁ」装備 「燃料コック」操作したことありますか?
「昔あったなぁ」装備 「燃料コック」操作したことありますか?
バイクのニュース
足が長くてシートがもっと高い! BMW Motorrad「R 1300 GS・GSスポーツ」は不慣れなライダーでも楽しめる?
足が長くてシートがもっと高い! BMW Motorrad「R 1300 GS・GSスポーツ」は不慣れなライダーでも楽しめる?
バイクのニュース
カワサキ「Z2」エンジン お気楽過ぎる「丸塗り」では後々後悔 可能な限り緻密なマスキングを目指す!! ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.23
カワサキ「Z2」エンジン お気楽過ぎる「丸塗り」では後々後悔 可能な限り緻密なマスキングを目指す!! ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.23
バイクのニュース
ジャガーEタイプ S1(2) スタイリングにもメカニズムにも魅了! 人生へ大きな影響を与えた1台
ジャガーEタイプ S1(2) スタイリングにもメカニズムにも魅了! 人生へ大きな影響を与えた1台
AUTOCAR JAPAN
実は大きく違う!? モータースポーツ総合エンターテイナー濱原颯道が開催した「クシタニライダー台湾人スクール」で感じた台湾人ライダーと日本人ライダーの練習環境の違いとは
実は大きく違う!? モータースポーツ総合エンターテイナー濱原颯道が開催した「クシタニライダー台湾人スクール」で感じた台湾人ライダーと日本人ライダーの練習環境の違いとは
バイクのニュース
スーパーカブ仲間も体験した「モダナイズ」 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ VOL.22
スーパーカブ仲間も体験した「モダナイズ」 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ VOL.22
バイクのニュース
これはクセスゴ!!  オーナー自作多数のホンダ「CT125・ハンターカブ」カスタム発見!!
これはクセスゴ!! オーナー自作多数のホンダ「CT125・ハンターカブ」カスタム発見!!
バイクのニュース
台湾では「輪行」不要!? 国鉄で広がる自転車の旅はちょっと不思議な感覚
台湾では「輪行」不要!? 国鉄で広がる自転車の旅はちょっと不思議な感覚
バイクのニュース
どんな違いがあるのか!? 通常モデルとは違う仕様が用意されている中型バイク3選
どんな違いがあるのか!? 通常モデルとは違う仕様が用意されている中型バイク3選
バイクのニュース
“ボロボロ”のランボルギーニ「ミウラ」に価値はある? マニア垂涎“ジャンクヤードのガラクタ”がオークションに登場! 気になる価格は?
“ボロボロ”のランボルギーニ「ミウラ」に価値はある? マニア垂涎“ジャンクヤードのガラクタ”がオークションに登場! 気になる価格は?
VAGUE
メグロK3にはある! カワサキW1で感じる恍惚感と殿様乗りの堂々たる気持ち!!
メグロK3にはある! カワサキW1で感じる恍惚感と殿様乗りの堂々たる気持ち!!
バイクのニュース
人生最後の上がりバイクにしてもいい! カワサキの大型ネイキッドモデル『Z900RS』に試乗するよ~高梨はづきのきおくきろく。~
人生最後の上がりバイクにしてもいい! カワサキの大型ネイキッドモデル『Z900RS』に試乗するよ~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
また乗り始めたい! リターンライダーにオススメのバイクは、どんな車種?
また乗り始めたい! リターンライダーにオススメのバイクは、どんな車種?
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村