派生車といえどデザインが謎! むりやり「セダン作っちゃいました」感が拭えないクルマ3選
2021/05/22 12:41 WEB CARTOP 15
2021/05/22 12:41 WEB CARTOP 15
5ナンバーセダンを求めるユーザー向けに用意されたモデルも!
セダンの人気が低迷しているとはいえ、一部に熱心なセダンファンがいることで完全に消滅することはないジャンル。しかし、そこまで予算をかけることができないという事情もあり、コンパクトカーをベースとしたセダンというものが存在していた。
古くはトヨタ・ターセル/コルサや、日産パルサー、三菱ミラージュなど、ハッチバックとセダン両方のボディタイプを持つ車種も多く存在していたが、なかには無理やりセダン化したかのようなルックスのセダンも存在していたのだ。
今回はそんな無理やり感の強いコンパクトセダンを振り返ってみよう。
1)ホンダ・フィットアリア
初代フィットをベースとしたコンパクトセダンであるフィットアリアは、2002年に登場したモデル。当時、シビックが大型化したこともあって5ナンバーセダンを求めるユーザーに向けてリリースしたモデルだった。
フィットという名前がついてはいるが、もともとは東南アジア地域向けにリリースされていた現地名シティ(通算4代目)がもととなっており、タイから輸入されていたもの。そのため、フロントマスクもフィットよりも幾分落ち着いた雰囲気となっていた。
2014年には同じく東南アジア向けのシティ(6代目)をベースとしたグレイスが登場したが、こちらも2020年に生産を終了している。
安価なコンパクトセダンも存在していた!
2)トヨタ・プラッツ
それまでのターセル/コルサのセダンの実質的な後継車種として1999年にデビューしたプラッツは、ご存じのとおり初代ヴィッツをベースとしたコンパクトセダンだった。
フロントマスクこそヴィッツとは異なるテイストが与えられていたが、左右ドアはヴィッツと同じものを使用しており、その結果かなりリヤ上がりのデザインとなってしまっている。
ターセル/コルサ時代には存在しなかった1リッター仕様もラインアップされたことで、安価なコンパクトセダンとしてビジネスカーとしての需要はあったものの、ベースとなったヴィッツや、同じく派生車種であるファンカーゴに比べると地味な印象は拭えなかった。
3)スズキSX4セダン
2006年にスズキとフィアットの共同開発で誕生したSX4(フィアット版はセディチ)は、通常の5ドアハッチバックのほか、SUVスタイルを持ったバージョンも用意され、コンパクトクロスオーバーSUVのはしりとも言えるモデルだった。
そんなSX4デビューの1年後となる2007年に追加されたSX4セダンは、アクティブなハッチバックモデルに比べると非常に地味な印象で、年輩ユーザーをターゲットにしていることが一目でわかるもの。搭載エンジンもハッチバックに用意されていた2リッターはなく、1.5リッターのみとなっていた。
結局、SX4セダンは人気車種になることは叶わず、多くが警察車両として納入されることになってしまった。
メルセデスベンツ『GLA』は生き残ることができるか? 大規模マイチェンをスクープ
パンクしても走れる「ランフラット」は魔法のタイヤじゃない! 安易な装着がオススメできないワケ
否定派も肯定派で意見はまっぷたつ! 「デジタルインナーミラー」の「慣れ」じゃどうにもならないデメリットとは
「名神ほぼ全線」で集中工事 一宮・大山崎・吹田も対象で渋滞20km予測も 夜間通行止めやIC閉鎖など計画
アーサー・ルクレールが接戦のレース2を制し今季初優勝! 兄シャルルも祝福|F3第4戦シルバーストン
スポーティさと高級感をミックス!AW11トヨタMR2はコクピットも楽しい【GTmemories9 /第3回】
林業専用のダンプカー…奥地まで入れる工夫 アクティオ
本物のレーシングカーと同じ仕様に! DAMDからスバル「WRX STI」用エアロパーツが登場
フェラーリ、無慈悲なチームオーダーはある? ルクレール「戦略的な行動を期待している」|F1イギリスGP
ドイツ発! 空冷VW3台持ちのオーナーが、本格的工具で仲間と楽しむプライベートガレージライフ【ガレージライフ】
微妙な色の純正ホイールを高級感あるゴールドに! 90年代隠れ名車「カワサキZZR600」リフレッシュ計画【第14話】
京都鉄博初のバイク×列車展示 スズキ「隼」ラッピング列車と「隼」が夢の共演
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ