現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 海外の道路でよく遭遇する「ハンプ」と「スピードバンプ」の役割は? 歩行者を保護するのに日本で定着しない理由とは

ここから本文です

海外の道路でよく遭遇する「ハンプ」と「スピードバンプ」の役割は? 歩行者を保護するのに日本で定着しない理由とは

掲載 35
海外の道路でよく遭遇する「ハンプ」と「スピードバンプ」の役割は? 歩行者を保護するのに日本で定着しない理由とは

形も材質も様々だけど世界各国の道路で採用されている

 前回のコラムで取り上げた「ラウンドアバウト」と同じように、海外ではよく見かけるのに日本ではあまり目にしない道路の作りに、「ハンプ(hump)」や「スピードバンプ(speed bump)」がある。

なぜ「ラウンドアバウト」は日本で普及が進まない? 本当は安全で環境にも優しい環状交差点の「癒やしポイント」とは

 カタカナで書くと「゛」があるかないかの違いしかないが、英語での意味も似ていて、辞書を調べるとどちらも「コブ」という訳が出てくる。ただ道路の場合、ハンプとバンプは進行方向で見たときの長さが違う。ハンプは「丘」、バンプは「突起」という表現がわかりやすいかもしれない。

生活道路などでクルマを強制的に減速させる

 歴史は古く、1906年のアメリカの新聞ニューヨークタイムズに紹介されたという記録があるほど。フォードT型が登場する少し前のことだから、馬車などを想定して考えたのかもしれない。とはいえ本格的に普及したのは、欧米ともに第二次世界大戦後になってからだったようだ。

 クルマを運転する人なら、目的は一目瞭然だろう。通過するクルマのスピードを落とすことだ。僕が見たヨーロッパの事例では、生活道路の横断歩道周辺などに設置されていることが多かった。

 信号のない横断歩道を渡ろうとする歩行者を妨害すると交通違反になるのは、世界の多くの国でルールとして決められている。なのにハンプを用意するということは、裏を返せば欧米でも止まらないドライバーはそれなりにいたということなのだろう。

 形状はさまざまで、路面全体に傾斜をつけて盛り上げるタイプのほかに、薄い台を路面に載せたようなタイプもあった。

なぜ日本ではあまり普及しないのか?

 ではこのハンプ、なぜ日本ではあまり見かけないのか。以前国内の道路に設置されたときのニュースでは、通過するドライバーからはクルマが壊れないか心配、道路沿いの住民からは通過音がうるさいというネガティブな意見を目にした。

 ゆっくり走ればクルマは壊れることはないし、通過するときの音も静かになる。というか、そもそもゆっくり走らせるための装置なのに、それを頭から無視して自分の都合を押し通し、それが住民の誤解を招くという状況だったようだ。

 日本は交通事故死者中の歩行者の割合が、先進国の中でかなり高い国として知られている。その理由のひとつとして、歩行者保護という基本中の基本をわきまえない、このようなドライバーがいるからではないかと思っている。

「ゾーン30プラス」とともに普及するかと思われたが……

 国もこのままではいけないと思ったようで、国土交通省道路局と警察庁交通局が2021年8月、「ゾーン30プラス」なる新しい区域を設定していくと発表した。

 これまでは国土交通省道路局でガードレールや狭さくなどの設置、警察庁交通局でゾーン30による速度規制などを進めてきたが、今後は両者が緊密に連携しながら、最高速度30km/hの区域規制「ゾーン30」と物理的デバイスを組み合わせ、生活道路における歩行者優先の思想を根付かせていくというものだ。

 そのひとつとして考え出されたのが、物理的デバイスのひとつである「スムーズ横断歩道」。従来は横断歩道の手前に設置していたハンプを大型化し、横断歩道全体を盛り上げる形にしたものだ。歩道と横断歩道の間の段差もなくすことができるので、バリアフリーにもなる。

 強化ゴム製なので騒音が抑えられるとともに、運搬可能としたことで設置を容易にしていることも特徴。これまで全国40カ所以上に設置された。ただし多くは期間限定の実証実験となっていたようで、東京都内に設置された写真のスムーズ横断歩道は、期間が終わると跡形もなく消滅してしまった。

 最近になって、横断歩道での歩行者妨害を取り締まる場面が多くなったのは、日本ではハンプの普及は難しいと結論づけられたためかもしれない。個人的には警察官に見られながら横断歩道を通過するより、ハンプを見つけて手前で減速するほうが精神的に全然いいと思うのだが。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
motorsport.com 日本版
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
バイクのニュース
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
ベストカーWeb
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
Auto Messe Web
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース

みんなのコメント

35件
  • ショッピングモールの駐車場の中の通路には普通にあるぞ。
  • 凸を作るとあほなクレーマーが煩いので…
    それでやめる程度の事です。
    日本はね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村