現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「80点主義+α」はいまも生きている! 初代カローラの偉大さが改めて考えると衝撃的だった

ここから本文です

「80点主義+α」はいまも生きている! 初代カローラの偉大さが改めて考えると衝撃的だった

掲載 更新 1
「80点主義+α」はいまも生きている! 初代カローラの偉大さが改めて考えると衝撃的だった

時代の基準が満たされた性能や内容が求められたカローラ

 トヨタ・カローラは、1966年(昭和41年)10月に誕生した。その半年前に、日産サニーがデビューしている。以来、カローラとサニーは日本を代表する大衆車として競合し、国内外を問わず多くの消費者に自家用車を持つ喜びを提供し続けてきた。

いまなお生き残るにはワケがある! 初代からして偉大だったカローラとシビック

 初代カローラの開発主査が長谷川龍雄であり、開発の思想として掲げた「80点+α主義」の言葉が今日まで伝えられている。

先に登場したパブリカは価格を重視し装備が簡素化されていた

 長谷川は、カローラの前にひとまわり小型のパブリカの開発も担った。豊田英二技術専務(のちに5代目社長)の発案によるパブリカの開発は1954年に始まっていたが、技術的な困難に立ち向かうため長谷川が途中から開発責任者として構想を練り直すことになった。

 そして1961年に生まれたパブリカは、実用性や耐久性を満たした合理的な小型車だったが、一方で、廉価で手に入れやすくするため、当初はラジオや暖房、燃料計やフェンダーミラーさえなかった。かつて、フォルクスワーゲンのタイプ1(通称ビートル)も、燃料計がないなど徹底した合理性が図られた。だが、馬や馬車の時代から続くクルマが日常的な移動手段と考えられた欧州に比べ、日本ではまだ自家用車は豊かで贅沢な気分を味わえる付加価値商品であったため、装備の貧弱さにより二の足を踏ませた。

 そうした体験を踏まえ、初代カローラを開発するに際し長谷川主査が唱えたのが「80点+α主義」だ。その意味は、あらゆる面で時代の基準が満たされた性能や内容であると同時に、魅力的な側面を併せ持たねばならないということだ。

印象的な赤い内装も用意された初代カローラ

 たとえば、性能面では競合車のサニーに比べエンジン排気量を100cc大きい1100ccとした。そして広告宣伝でも「100ccの余裕」の言葉を使った。内装面では、白の車体色に赤の内装という華やかさを与えた車種も設定した。大衆車といえば、パブリカもサニーも、実用性を重視した装備だったが、高級車を思わせる赤の内装は、今日見てもハッとさせられる艶やかさがある。

 のちに、2ドアクーペを車種に加えるが、サニーが単にサニー・クーペと名付けたのに対し、カローラはカローラ・スプリンターという特別な車名を与えた。その後、カローラとスプリンターという兄弟車に車名が分かれるが、当初はカローラのクーペがカローラ・スプリンターであったのだ。

 2代目カローラでは、DOHCエンジンを搭載したレビンが登場する。高性能エンジンの搭載もさることながら、より幅の広いタイヤを装着するため市販車として前例のなかったレース車両と同様のオーバーフェンダーを装着して現れたのである。それは当時衝撃的な出来事だった。

突如として意表を突く価値を生み出すトヨタ

 ある時期、トヨタ車については80点という言葉ばかりが先行し、悪くはないが面白みのないメーカーとの印象が語られたが、機能や性能あるいは耐久・信頼性において時代の基準を満たし、それが80点という高い合格点を達成していれば大した製品だ。そしてまた、消費者を魅了する取り組みも行っていた。

 たとえば、かつてのクラウンの外観造形は、大胆な見栄えで歴史を重ねてきた経緯がある。初代セリカは、のちにスぺシャリティカーという分野を切り開くきっかけにもなり、購入の仕方でも消費者の好みに応じてエンジンや装備を選択できるようにするなどに挑戦した。

 初代エスティマは、それまでのワンボックスカーの概念を超え、エンジンを横に寝かせて搭載し室内を広くする試行錯誤を行った。それはミニバンが登場する前の時代だ。1997年には、世界初のハイブリッド車プリウスを生み出した。

 そのように、トヨタはあるとき突如として意表を突く価値を生み出し、世に問うてくる。その原点は、初代カローラの「80点+α主義」にあるのではないかと思う。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
日刊自動車新聞

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村