現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「軽で車中泊」イケる!? 実は優れモノ! 小さいけど「寝られる」車中泊可能な軽自動車 3選

ここから本文です

「軽で車中泊」イケる!? 実は優れモノ! 小さいけど「寝られる」車中泊可能な軽自動車 3選

掲載 90
「軽で車中泊」イケる!? 実は優れモノ! 小さいけど「寝られる」車中泊可能な軽自動車 3選

■軽の車中泊も大人2名なら工夫次第で全然OK!

 街中でも扱いやすいサイズと経済性の高さで今圧倒的な人気を誇る「軽自動車」ですが、流行りの「車中泊」となるとさすがに躊躇してしまうかもしれません。
 
 ただ、工夫次第で車中泊対応も可能な軽自動車の車種は多数あります。今回はそんな車中泊も可能な軽3モデルを紹介します。

【画像】驚きの「寝床」! 車中泊したい「軽自動車」の内装を写真で見る(50枚以上)

●ダイハツ「アトレー」

 ダイハツの軽ワンボックスバン「アトレー」は、2021年12月に17年ぶりのフルモデルチェンジを実施しました。

 最新設計思想「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」を採り入れ、新開発プラットフォームやCVTをFR軽商用車で初搭載するなど、全面的な刷新が図られています。

 なかでも注目したいのはパッケージングです。

 先代アトレーに比べボディ側面を立てるなどし、限られたスペースのなかで空間効率をさらに高め、荷室空間も大幅に拡大させました。

 後席を水平格納式としたことで、荷室の床面もフラットに保たれ、使い勝手も抜群です。

 後席をたたんだ状態(2名乗車時)の荷室長は最大1820mmで、大柄な人でもそのまま寝転がれるスペースを確保しました。

 そんな広大な空間を生かすため、ダイハツではアトレー純正アクセサリー「収納式デッキボードセット」を設定。

 フラットな「寝床」を確保したうえ、下段には荷物スペースも生まれるので、車中泊の際に面倒な荷物の移動をせずに済むという利点が得られます。

 なおデッキボードは、後席使用時には荷台に重ねて使用できるので、日常の用途でも活用できるのも嬉しいところ。

 平日の仕事や通勤、買い物といった用途から、週末のアウトドアレジャーまで、アトレーは多面的に活躍できそうな1台といえます。

●スズキ「ジムニー」

 世界的なSUVブームが巻き起こるよりもはるか前の1970年に初代が登場した、軽四輪駆動車のスズキ「ジムニー」。

 コンパクトなボディを生かし、日本の山林に多い細く険しい林道などの悪路でも活躍できる、唯一無二の存在といえます。

 現行型ジムニーは2018年7月に登場した4代目で、原点回帰といえるシンプルな直線基調のデザインが支持を集め、デビュー以来、5年が経過した今も長期の納車待ちをともなうほどの人気を集めています。

 軽乗用車としては特殊な縦置きエンジンレイアウトやラダーフレーム構造などを採用するため、他の軽乗用車に比べ室内は決して広くありませんが、シートアレンジ次第で、しっかり大人2名のミニマムな車中泊も楽しめます。

 こうしたニーズに応え、スズキではジムニーの純正アクササリーに「リラックスクッション」を設定しています。

 ウレタン製のクッション材でつくられた長さ210cm、幅54cm、厚さ2cmの折りたたみシートで、座席の上に敷き寝床を平らに補正してくれます。

 遮光用の「プライバシーシェード」も用意されているので、組み合わせることで、より快適な車中泊旅を楽しむことができるでしょう。

●ホンダ「N-VAN」

 今やホンダの国内販売を支える重要な屋台骨となった軽自動車「N」シリーズですが、そのなかで唯一の商用車が2018年登場の「N-VAN(エヌバン)」です。

 従来のワンボックスバンに変わるモデルとして、荷室の積載性を重視したパッケージングを採用しています。

 人気軽スーパーハイトワゴン「N-BOX(エヌボックス)」のプラットフォームを活用しながら、後席・助手席を床下収納できる独創的なレイアウトを開発し、助手席からテールゲートまで長くフラットな床面が確保されています。

 商用車ですが個人ユーザーの需要も重視しており、純正アクセサリーの多さも特徴で、中でも車中泊派にオススメしたいのが「マルチボード」です。
 
 これは荷室を上下二段に分割し、さらに使い勝手を向上させる優れもの。上段には寝床を、下段には荷物を積み分け、空間効率を高めてくれます。

 この純正マルチボードは、助手席用とラゲッジ用があります。

 運転席・助手席シートのアレンジとマルチボードを組み合わせることで、N-VANの車内が大人2名の就寝もできるフラットなベッド空間に早変わりします。

 軽乗用車譲りのエンジンレイアウトで、走行性能が高いのもN-VANの特徴です。

 ターボエンジン車も選択できるので、高速道路や山道を多用する長距離ドライブ派は検討する価値があるといえます。

こんな記事も読まれています

SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース

みんなのコメント

90件
  • 寝られる軽自動車といえば、コペンですね。
    私は毎日ラッシュ前に会社に行き始業まで駐車場で寝ています。
    コペンで熟睡するためにはネックピローは必要ですけどね。
    毎日の通勤を考えたら記事にある装備は燃費を悪くするだけで無駄としか言いようがない。
    キャンプならテントで寝ればいいし、災害なら素直に避難所に行きましょう。
  • 車中泊車中泊って貧乏くさい
    もうコロナ終わってんからホテルに金落としてやれよ
    外人がホテルに泊まって、日本人が快活車とか貧乏宿泊とはな。なさけない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村