2025年F1中国GP決勝で、レーシングブルズの角田裕毅は16位という結果に終わった。
9番グリッドから1周目に8番手に上がり、11周目にミディアムタイヤからハードに交換。15番手でコースに復帰し、26周目には8番手に戻り、ポジションを守って走行していた。このころ、ハードタイヤが長く持つことが分かり、多くのチームが1ストップで走り切ることを検討していたが、レーシングブルズは2台を2回目のピットストップに呼び入れた。
ルクレール、ハミルトン、ガスリーが、車検不合格のため失格に/F1中国GP
角田は35周目にピットインし、ハードタイヤに交換、15番手に落ち、結局その後、ほとんどのドライバーがタイヤ交換を行わなかったため、コース上で順位を上げていかなければならなかった。しかし、14番手で、前を行くカルロス・サインツ(ウイリアムズ)と戦おうをしていた際に、角田車のフロントウイングが突然破損。これにより角田は46周目にピットストップしなければならず、最後尾に落ち、19番手でフィニッシュした。
レース後、上位3台が失格となったため、角田の順位は16位に修正された。
■角田裕毅(ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ・フォーミュラ1チーム)決勝=16位(55周/56周)9番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード→ミディアム
「とてもがっかりしています。もっと良い結果を期待していました。このレース結果は、間違いなく、僕が望んでいたものと違います」
「スプリントレースの時ほどのペースがなかったので、それを分析する必要があります。戦略についても、何が起きたのかを見直さなければなりません。その背後にある考えは理解できますが、一番の教訓は、今後このような状況を防ぐ方法を学ぶことだと思います」
「フロントウイングの損傷も残念でした。デブリが原因だったのかもしれません。これから調査しますが、少し不運なことがいくつかありました」
「少なくともスプリントレースでポイントを獲得したので、それが重要です。マシンのペースは良いので、前向きな姿勢を保っていきましょう。次は鈴鹿でのレースです。すでにモチベーションが自然に高まってきています」
[オートスポーツweb 2025年03月23日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
タクシーの近距離利用で嫌味タラタラ……って客が悪いの? そろそろ海外を見習って「近距離を使いやすい」タクシーの整備をすべきとき
「高速合流、本線優先ですよね? それとも本線側が減速すべき?」SNSで大議論に!?「車線変更して譲るのがルール」の声も…実際「法律」では何が正しいのか
ランクル300が見えた!!? 日産が是が非でも「パトロール」の日本導入をすべき理由
日本に「戦車」は本当に必須なのか? 防衛省も認める削減方針に、なぜか「軍事オタク」が猛反発するワケ 海空優先vs感情論の衝突を考える
[MT免許]が大ピンチ!? 2025年4月1日からの[カリキュラム変更]って何が違う?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?