2023年10月25日、スバルはスポーツセダンの「WRX S4」とスポーツワゴンの「レヴォーグ」の改良モデルを発表した。
大型リアスポイラーも新設定したWRX S4
まずはWRX S4。インプレッサWRXからの系譜を引き継ぐスポーツセダン「WRX」として初代は2014年に登場。現行型は2021年に発表された2代目で、日本仕様は「WRX S4」となる。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
今回の改良では、ステレオカメラに加えて広角単眼カメラを搭載した新世代アイサイトを装備。また、デジタルマルチビューモニター機能に4つのカメラから取り込んだ映像を合成して車両周囲360度を映し出す3Dビュー表示や、車速15km/h未満時に自動でフロントビューとトップビューを表示するAUTO モードを加え、死角を減らすことで安全性能を高めている。
さらに、STI スポーツR EXに大型リアスポイラーをメーカー装着オプションとして新設定。パフォーマンスの高さを想起させるデザインとすることで、ドライバーの走りへの期待を駆り立てる。
その他の改良点では、
・ハーマンカードン サウンドシステムをSTI スポーツR EXに標準装備。
・スバル スターリンクにリモートエアコン機能を追加。
・アップル カープレイのワイヤレス接続対応。
・12.3インチ フル液晶メーター上でのアップル カープレイ 地図アプリ情報の表示機能を追加。
・アンドロイト オート 11.6インチ センターインフォメーションディスプレイの表示画面の拡張。
などがある。
パワートレーンなどに変更はなく、水平対向4気筒の2.4L DOHC直噴ターボ+CVT+フルタイム4WDの組み合わせのみ。車両価格(税込)は、GT-H EXが447万7000円、STI スポーツR EXが502万7000円となっている。
レヴォーグには特別仕様車も設定
続いてスポーツワゴンのレヴォーグ。初代は2014年に発表され、現行型は2020年に登場した2代目となる。今回の改良は、基本的に前述のWRX S4と同じ内容だが、ボディカラーには「アステロイドグレー パール」を新設定した。主な改良点は、以下のとおりだ。
・ステレオカメラに広角単眼カメラを搭載した新世代アイサイトを装備。
・新機能を追加したデジタルマルチビューモニターを装備。
・ハーマンカードン サウンドシステムを装備。
・スバル スターリンクにリモートエアコン機能を追加。
・アップル カープレイのワイヤレス接続対応。
・12.3インチ フル液晶メーター上でのアップル カープレイ 地図アプリ情報の表示機能を追加。
・アンドロイド オート 11.6インチ センターインフォメーションディスプレイの表示画面の拡張。
加えて、STI スポーツEXとSTI スポーツR EXに、インテリアのスポーティさと上質さがさらに引き立つ、肌触りがよく滑りにくいウルトラスエード シートを装備した特別仕様車「ブラックインテリアセレクション(Black Interior Selection)」を追加した。
いずれもパワートレーンなどに変更はなく、水平対向4気筒 1.8L/2.4L DOHC直噴ターボ+CVT+フルタイム4WDの組み合わせとなる。主なグレードと車両価格(税込)は、スマートエディションEX(1.8L)の363万円からSTI スポーツR EX ブラックインテリアセレクション(2.4L)の508万2000円となっている。
[ アルバム : WRX S4とレヴォーグ 改良 はオリジナルサイトでご覧ください ]
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
1700万円超えのトヨタ新型「クラウンミニバン」“エアロ仕様”登場! 存在感スゴすぎるモデリスタパーツが中国で初公開! 反響は?
700馬力超え!? オデッセイ顔「シルビア」実車展示! ロータリーエンジン搭載のハイパーカー!? ピンクラメが強烈なスゴイの現る
軽自動車好きが多い都道府県TOP3、3位東京、2位と1位は?
トヨタがヤリスクロスサイズの「新型SUV」を世界初公開! 斬新フェイスに「コの字ライト」採用で24年に発売!? 欧州イベントで展示
500馬力超え!? 日産の新型「爆速・大型SUV」発表!? ド迫力顔のワイドボディ仕様! 爆速すぎる「ブラックホーク」南アで1750万円から
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?