話題のカメラ式ドアミラーのディスプレイ。なぜレクサスESは後付け感があるのにホンダeはキレイに内蔵できたの?
2020/11/25 19:51 driver@web 132
2020/11/25 19:51 driver@web 132
カメラ式ドアミラーはメリットたくさん!
カメラ式ドアミラーは、2018年10月に日本で発売されたレクサスES300hが量産車で世界初採用。「デジタルアウターミラー」としてトップグレードのバージョンLにオプション設定された(現在は税込み22万円)。
鏡を使った従来のドアミラーに代えて小型カメラを搭載。撮影した車両後方の映像を車内の専用ディスプレイに映し出す。映像では自車と後方車両との距離感が鏡と違うため、少々の慣れが必要になるものの、特に雨天や夜間の視認性ではバツグンの威力を発揮する。
クルマ好きならエチケット対策もスポーティに! ブリッツがオリジナルマスクを発売
首都高速都心環状線 呉服橋出入口・江戸橋出入口を2021年5月10日に廃止
新型BMW R1250RTは前代未聞の装備満載【レーダーに巨大液晶、スマホ室まで投入】
Jeep(ジープ)を超絶ローダウン!? ぶっ飛んだカスタムは未来を担う若者たちの作品だった【東京オートサロン2021】
三菱の虎の子 新型アウトランダー「2/16オンライン公開」突如発表!! 発売は今年秋か
直4ツインパワーターボエンジンを搭載したサーキット仕様!MINI史上最もパワフルな限定モデル「John Cooper Works Clubman GP Inspired Edition」
ボディーカラーとアクセントが全て異なるランボルギーニの超限定モデル「Aventador S Japan Limited Edition」
「グリーンNCAP」の最新結果が発表される
「スプーンがN-ONE RSチューンを開始!」目指すはサンダーヒル25時間耐久レース参戦!?【幻の東京オートサロン2021】
夜の長い冬場に重宝する多機能コンパクトLEDランプ! キジマ「K3 マルチツーリングライト」
首都高速の呉服橋・江戸橋出入口が廃止…日本橋区間地下化事業 5月9日限り
お得感ハンパないけどナゼ? 高速道路の「無料区間」が存在するワケ
売れない「EQC」の汚名返上なるか? メルセデス期待の電動SUV「EQA」に緊急試乗した
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
マツダ CX-30 ベーシックなガソリンで十分。プロアクティブでも装備は充実