現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本車離れが加速か!? ボルボが2年連続で日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したのはトヨタが要因?

ここから本文です

日本車離れが加速か!? ボルボが2年連続で日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したのはトヨタが要因?

掲載 更新
日本車離れが加速か!? ボルボが2年連続で日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したのはトヨタが要因?

■ボルボが日本カー・オブ・ザ・イヤーを2年連続受賞

 知り合いの選考委員に聞く、いわゆる「出口調査」でボルボ「XC40」の健闘をある程度予想していたものの、ボルボが日本カー・オブ・ザ・イヤー(以下:COTY)を2年連続で受賞したという状況を見て改めて驚きました。

SUVの新型「XC40」がリアルに凄い! 全てに完璧を求めるボルボの自信作

 そもそも日本車ですら連続で同じメーカーが受賞したのはトヨタとホンダとマツダだけ。いずれも素晴らしいクルマを続けて発表し、業績も急上昇するという勢いがあった時期でした。

 日本車より高額な輸入車の場合は受賞も難しく、1980年からの38年の歴史の中で、輸入車が日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたのは2013年のVW「ゴルフ」と2017年のボルボ「XC60」の2回だけ。さらには同じ輸入メーカーが2年連続で受賞するなど、誰も想像していなかった事態です。

 それはなぜなのでしょうか?

 いくつか要因を挙げられるのですが、まずは今回最も話題にあがったスズキ「ジムニー」が、スズキの不祥事などを理由にCOTYノミネートを辞退したことです。「ジムニー」に問題があったワケではないけれど、参加したくないとのことでした。

 ちなみに、「ジムニー」が辞退していなくても、私は高い点数を入れなかったと思います。「ジムニー」は楽しいクルマですが、作り込みや走行性能は普通。ただ高く評価する選考委員も少なくなかったと思います。

 同じくスバル「フォレスター」も不祥事で辞退しました。COTYの主催はメディア側のため、次回からは辞退しても気にせず粛々と評価するシステムに変えた方がいいかもしれません。

■トヨタ車が2車種残り、お互いの点数を取り合ってしまった

 2つ目の要因は、トヨタ車が2車種が残って、お互いの点数を取り合ってしまったことです。私も「クラウン」と「カローラスポーツ」で大いに迷いました。あまり話題になっていないのですが、「クラウン」、「カローラスポーツ」から搭載された「コネクティッド」(繋がる技術)は間違いなく次世代自動車の大きな柱になると予想してます。インターネットの黎明期に、現在の姿を誰も予想出来なかったのと同じです。

 こういったケースは、今まで“交通整理”をしてきました。自動車メーカーが候補を絞ってくるワケです。私としてもコネクティッドをぜひ今年の象徴にしたいので、トヨタが1車種を押してくればそちらに10点を入れたでしょう。

 しかしトヨタは「クラウンとカローラスポーツはいずれもトヨタにとって大切な車種です」。つまり候補を絞らなかったのです。そうなれば確実に票は割れます。

 私はコネクティッドの機能が「カローラスポーツ」よりも多く搭載されている「クラウン」に10点を入れました。「カローラスポーツ」にもたくさん点数を入れたら、もはやトヨタの人のようになってしまうため、「カローラスポーツ」に1点。でも他にも魅力的なクルマがあるので、トヨタだけにたくさん点は入れられないです。今回、私のような投票パターンが多かったようで、実際、総得票はトヨタが1位でした。

 そして何より、ボルボ「XC40」というクルマの完成度は魅力的だったと思います。ボルボというブランドは、XC90以降、素晴らしい新型車を連発しています。ライバルとなるBMWの「X2」より「XC40」はお買い得プライスでありながら、安全性や動力性能で大きくリード。レクサス「NX」と比べても価格と安全性で優位に立ち、世界的規模で売れ行きを伸ばしています。

 今年ノミネートされたクルマの中で、ボルボ「XC40」が最もバランス良かったことは間違いないです。とはいえ魅力的な日本車が減ったという点についていえば、大いに問題だと考えます。日産など、今年は新型車を1車種も出さなかった。

 圧倒的に日本車が強かった日本市場ながら、クルマ好きの間ではジワジワ日本車離れが進んでいるということなのかもしれません。

こんな記事も読まれています

「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

221.0272.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

82.8394.9万円

中古車を検索
カローラスポーツの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

221.0272.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

82.8394.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村