現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > すべては勝つためのエボリューション 三菱「ランエボ」第一世代の変遷を振り返る

ここから本文です

すべては勝つためのエボリューション 三菱「ランエボ」第一世代の変遷を振り返る

掲載 更新
すべては勝つためのエボリューション 三菱「ランエボ」第一世代の変遷を振り返る

■軽量のセダンボディに高出力エンジンと4WDでWRC参戦

 三菱自動車の「ランサーエボリューション」。この名前を聞くと“ラリー”や“4WD”というイメージが浮かんでくる人も多いのではないでしょうか。“エボリューション(Evolution)”は英語で『進化』という意味です。初代「ランサーエボリューション」から始まる第一世代の進化を振り返ってみましょう。

三菱 新型「アウトランダーPHEV」はランエボXとの共通部品も! エボDNAを受け継ぐ理由とは

 歴代「ランサーエボリューション」は、第一世代(エボI・エボII・エボIII)、第二世代(エボIV・エボV・エボVI)、第三世代(エボVII・エボVIII・エボIX)、第四世代(エボX)に大きくわけることができます。

 初代「ランサーエボリューション」は 1992年に発売。これがいわゆる“エボI”であり“ランエボ”の始まりです。

 当初は、2500台限定発売の予定でしたが、予想以上の反響だったことから最終的には7600台を発売しています。

「ランサーエボリューション」の大きな目的は、WRC(世界ラリー選手権)参戦のためです。ベースは「ランサー1800GSR(CD9A型)」で、専用設計された高性能エンジンと4WDシステムを搭載しました。

 それまで三菱自動車は、国内外のラリー参戦を前提に開発した「ギャラン VR-4」でWRCに参戦していましたが、ランチア「デルタ」やトヨタ「セリカ」、スバル「レガシィ」というライバルの後塵を浴びることも多く、ギャランより小型軽量なランサーにハイパワーなエンジンを搭載することで挽回しようとしていました。

「ランサーエボリューション」のエンジンは「ギャラン VR-4」に搭載されていた4G63型インタークーラ付きターボエンジンをチューニング。最高出力250PS、最大トルク31.5kg-mまで高めました。その加速性能は、当時の市販車としては驚異的なものでした。

 しかし、ランサーの標準車両から大幅に強化されたシャシに4WDシステムを搭載した結果、まだ熟成されておらず“直線は速いけど曲がらない”と、運動性能は低く評価されてしまいました。この『評価』が後に続く歴代ランサーエボリューションの進化の原動力になりました。

■ 外観は変わらずとも、中身は大幅進化したエボII

 日本のバブル経済崩壊や完全失業率の上昇などが報じられていた1994年1月に、「ランサーエボリューションII(以下:エボII)」をエボIと同様に台数限定で発売しました。

 エクステリアは大きく変わらず、同様にエンジンも、エボIと同じ4G63型インタークーラ付きターボを踏襲しました。しかし、吸排気効率を向上させるチューニングにより、エボIから10PSアップした最高出力260PSに向上させました。

 また、エボIで“速いけど曲がらない”と評された点を解消すべく、ボディ剛性や足回りを改良し、見た目は変わらなくても中身は大きく進化しています。

 その甲斐もあって1995年のWRC第2戦スウェディッシュ・ラリーでは初優勝を獲得するなど、海外でも『Evo』の呼称が浸透し始めました。

■大型リアウイングを装着したエボIII

 1995年1月には、さらに進化した「ランサーエボリューションIII(以下:エボIII)」が発売されました。

 エボIやエボIIと比べると外見上にも大きな変化が見られます。WRC(世界ラリー選手権)のグループA規定に沿って、高速化が増すラリーフィールドで勝つために、市販車でも異例の大型リアウイングを装着する必要がありました。

 さらに高出力化させたエンジンの冷却のため大きく開口したフロントバンパーなど、ベースの車体が同じながらも、エボ?、エボIIとは明らかに違うエクステリアによる独特の存在感を持っていました。

 エンジンは、初代から同じ4G63型インタークーラ付きターボです。しかし、燃調制御の緻密化とハイコンプレッション(高圧縮比)化によるレスポンス向上やタービンの大径化で、最高出力270PSを発揮するまでになりました。

 エボIIIは、1995年WRCラリー・オーストラリア、96年スウェディッシュ・ラリー、サファリ・ラリー、ラリー・アルゼンチン、1000湖ラリー、ラリー・オーストラリアで優勝し、もはやラリー・フィールドで常勝車になっていきました。

 また、1995年にはジャッキー・チェン主演の映画「デッドヒート」が公開され、エボIIIをはじめとした多くの三菱自動車車両が登場。三菱好きやエボファンに支持された作品です。

 ランサーエボリューションは、第一世代(エボI・エボII・エボIII)によって、基盤が作られました。その後の世代でも、当時の最新技術を搭載したモデルが続々と登場していきます。まさに“エボリューション”の名に恥じないクルマへと進化は続きました。

こんな記事も読まれています

6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
くるまのニュース
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
AUTOSPORT web
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
レスポンス
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
くるまのニュース
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
バイクのニュース
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
レスポンス
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
Auto Messe Web
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
くるまのニュース
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レスポンス
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
カー・アンド・ドライバー
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
LE VOLANT CARSMEET WEB
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.5540.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.01003.0万円

中古車を検索
ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.5540.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.01003.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村