グループPSAジャパンは6月24日、快適性を打ち出したSUV「C5 エアクロス SUV」に、シトロエン初のPHEV仕様「C5 エアクロス SUV プラグインハイブリッド」を追加し、同日より発売を開始した。価格は550万円。ボディサイズは全長4500mm×全幅1850mm×全高1710mm、ホイールベースは2730mmで、車両重量は1860kg。三菱エクリプスクロスPHEV(384万8900~447万7000円)とほぼ同サイズだ。
C5 エアクロス SUVは、SUVカテゴリーにおいてコンフォート性能という価値を市場に提案したモデル。そんな卓越した乗り心地と快適性で高い評価を受けているモデルをベースに、81.2kW(110ps)/320Nmのフロントモーターと13.2kWhのリチウムイオン電池を搭載、外部充電可能なPHEVに仕立てたのがC5 エアクロス SUV プラグインハイブリッドだ。エンジンは、180psを発生する1.6Lターボ。システム総合出力は225ps/360Nm(フランス本社公称値)を発揮する。トランスミッションはトルクコンバーターの代わりに湿式多板クラッチと電動モーターを用いたPHEV専用8速オートマチック「e-EAT8」を組み合わせた。
日産ノートオーラ、片側20mm拡幅の理由…モーター出力は100kWが限界だった
モーターのみで走るエレクトリックモードでの走行可能距離は65km(WLTCモード)。これは、ほぼ同じバッテリー容量を持つエクリプスクロスPHEVの57.3kmを上まわる数値だ(こちらの駆動方式は4WD)。
駆動用のリチウムイオン電池はリヤシート下に配置。後席の居住空間と荷室スペースは純内燃機仕様と実用上ほとんど違いはないという。
注目は、ベース車よりもさらに快適な乗り心地を実現した点だ。バッテリーをリヤシート下に搭載することでリヤ荷重が増えるが、これに対応するためリヤサスペンションはPHEV用のマルチリンク式にアップグレード。また前後重量配分はディーゼルエンジン仕様で約61:39、ガソリンエンジン仕様で約60:40だが、PHEV仕様は約56:44。ハンドリングと乗り心地の面をさらにレベルアップさせている。
サスペンションには、C5 エアクロス SUVに続いて「PHC(プログレッシブ・ハイドローリック・クッション」が採用される。これはあのハイドロニューマチックの現代的解釈版で、純メカニカルなシステム。通常のダンパーにセカンダリーダンパーが追加された構造で、シリンダー内に第二のダンパーシリンダーが配されており、サイドには複数のポートが設けられている。このセカンダリーシリンダーにセカンダリーピストンが組み合わされており、ストロークが進むとハイドロリックストップとして作用する位置依存型ダンパー。これにより、サスペンションが小さく細かく動く状況や、うねりを超えるようなサスペンションのストロークスピードが低い状況では減衰力が小さくソフトな乗り心地を提供。サスペンションが大きく動く状況では、セカンダリーピストンとシリンダーが生み出す減衰力で衝撃をスムーズに吸収。いかなる路面でも”魔法のじゅうたん”のような乗り心地を提供する。
C5 エアクロス SUV プラグインハイブリッドには3つのドライブモードと回生モードが備わる。
■エレクトリックモード
システム始動時のデフォルトモード(駆動用バッテリーの電力がある場合)。電力のみで走行する実質的にEVのゼロエミッション走行だ。アクセルを深く踏み込んだ際や急にアクセルを踏んだ際には自動的にエンジンも稼働。最高速度は135km/h、EV走行換算距離はWLTCモードで65km。バッテリー残量が十分でない場合、このモードは使えない。
■ハイブリッドモード
総合的にもっともエネルギー効率のいい走行モード。基本的に発進時はフロントモーター駆動のみとなる。エンジンとモーターが運転状況により自動的にフレキシブルかつシームレスに切り替わる。またバッテリー残量が十分な場合は、電動モーター駆動を優先させるアルゴリズムになっている。
■スポーツモード
ダイナミックな走行のためにエンジン主体で駆動。シフトアップタイミン グを遅らせエンジンの出力を引き出し、アクセルレスポンス、ギアシフトタイミング、ステアリングの操舵力が重めになるなどスポーツ走行向けに統合制御する。ハイブリッドモードよりも電気エネルギーの依存度は低くなる。また、アクセルオフ時には積極的に回生し、燃費消費を軽減。シフトレバー操作でBモードにすればさらに回生が強くなる。実際の走行時には、このシフトレバー操作でシフトダウンによるエンジンブレーキのような使い方も可能だ。
駆動用バッテリーへの充電は、200V普通充電のみに対応。3kWで約5時間、6kWで約2.5時間で満充電となる。バッテリーの保証は6年10万km。専用充電ケーブルが付属し、給油口と反対側の車両左後方に充電ポートが配置される。ソケットにはLEDのインジケーターがあり、スタンバイ(白)、充電中(緑の点滅)、充電完了(緑の点灯)、青(充電予約中)などの状態を表示する。
シトロエンらしい特徴的なデザインに加え、居心地のいい室内空間もC5 エアクロス SUVとほぼ共通で、先進安全装備なども充実。日常使いに不便なく、それでいて人とは違う電動車両を求める人には、ぜひ注目してほしい1台だ。
〈文=ドライバーWeb編集部〉
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
フィットが1年間でたったの6万台しか売れてない!? かつての勢いはどこへ?
国の「ガソリン補助金」、17日から0円に! “支給なし”は制度導入後で初! しばらくは「レギュラー185円」継続か… 今後は「補助金復活」の可能性も素直に喜べないワケ
高齢女性が「踏み間違い」で暴走!? 「歩行者7人」を巻き込む“大事故”に… 「免許返納すべき」「またこんな事故!」の声も? 減らない高齢者事故で「免許制度」を問う社会問題に
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
マツダ次期「CX-5」まもなく登場!? 「ディーゼルはある?」「全幅1850mm以下で!」期待する声続々! ちょうどいいサイズの「人気SUV」全面刷新への反響は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?