いよいよ寒さの底を迎えているドイツ。首都ベルリンの日中の最高気温は0~2度、最低気温はマイナス5~6度と、川や湖が凍るほどの寒さが続いています。12月のクリスマスから年越しまで盛大に遊んでいたドイツの人々は、この時期から春まであまり外へ遊びに行かず、街の雰囲気も心なしかひっそりとしています。観光客の数もぐっと減ってしまった街を歩いていると、そんな暗い雰囲気を吹き飛ばす真っ赤なハッチバックと出会いました。
現代の目には新鮮に映る直線的なエクステリアデザインと、ドイツでの実用車らしく適度にヤレた外観。日本でもあまり見かけなくなった日産の初代マーチ、欧州名「マイクラ」を今回はご紹介します。
結局ゼニの力がものをいう?自動車メーカーも、ゼニがない日本市場には興味が持てないのか
日々の生活に合ったクルマを選ぶ
ドイツで生活していると、ドイツの人々は各々の生活にフィットしたクルマを選ぶ傾向がある、と強く感じます。言い換えると、「一台のクルマで何でもこなす」ということを重視していない、ということです。例を挙げていきましょう。
あなたがもし、普段一人でクルマを乗ることが多く、大きな荷物もあまり積まない、という場合、どんなクルマを購入候補に入れますか?日本では「たしかに普段大きな荷物は積まないけれど、あまりに荷室が小さすぎたら万が一の時に不便だし、友人や家族と一緒に4~5人乗車してどこかへ行くときもあるかもしれないし…」と考えて、たとえば5ドアの小型ハッチバックを選ぶ、というのが無難な選択肢ではないでしょうか。駐車場などの理由でクルマを一台しか持てない、子供や家族と一緒に出かけることが多い、となれば、ミニバンを一台だけ所有するという選択肢に落ち着くこともあるでしょう。
日本は駐車場料金やクルマにまつわる税金が高いですし、クルマを2台持ち(または3台以上所有)することについてハードルの高い国のひとつかもしれません。それに比べるとドイツでは、「駐車場は必ずしも必要ではない」というところだけを切り取ってみても、複数台持ちの難易度は日本よりも低いと言ってもよいでしょう。
ドイツに浸透している牽引文化
ドイツ人の場合は、先ほどと同じ条件の場合、スマート・フォーツーやフィアット500などの超小型車を選ぶ場合が多いように思います。理由はもちろん、超小型車の方が燃費がよく、毎日のランニングコストを抑えることができるからです。ドイツ都市部でのスマートの普及率は、日本と比べ物になりません。もし大きな荷物を運ぶ必要がある場合は、レンタカーを借りるか、トレーラーを牽引すればよいのです!
ドイツでは大型キャンピングトレーラーはもとより、軽トラックの荷台ほどの小型トレーラーもたくさん販売されていますし、レンタルすることもできます。「ヒッチメンバー」と呼ばれるクルマに取りつける牽引器具も、ディーラーで取り付け可能です(もちろんスマートも!)。残念ながら、日本では牽引文化が浸透しておらず、多くの輸入車に関しても「ヒッチメンバー」はオプションリストから外れてしまっているのですが…。
話がそれてしまいました。近距離の一人乗りならスマートなどの超小型車、少し近郊まで足を伸ばすことが多いのなら5ドアハッチバック、アウトバーンを日常的に走るなら4ドアセダンや2ドアクーペ、さらに多くの荷物を乗せる必要があるならステーションワゴン。などといった風に、複数台所有を前提としたクルマ選びができるのは、2台持ちが難しい日本からすると羨ましいかぎりですね。
人気の理由は「故障の少なさ」
マーチの欧州版「マイクラ」は、この中に当てはめると「都市部~近郊で活躍する小型車」といった立ち位置になるでしょうか。
初代マイクラは1982年から1992年にかけて生産されていたので、初期に生産されたクルマは30年以上前にラインオフした、ということになります。直線的でスマートなエクステリアデザインは、基本デザインをジョルジェット・ジウジアーロが手がけ、生産に向けた調整を社内で行うことで完成しました。
フィアット・パンダやプジョー205などと並んで、今見ても古さを感じさせない、非常にバランスの取れた「この時代ならではのデザイン」を体現しているといえるでしょう。ヨーロッパ向けのマイクラの生産は、主にスペインで行われていました。
マイクラは、このクラスでは珍しく5速マニュアルや3速オートマチックを選ぶことが可能であったり(当時のヨーロッパの主流は4速マニュアル)、600kg前半の非常に軽い車体による低燃費が好評を博して、ヨーロッパでは長きにわたり堅実な販売を記録。フィアット・ウーノ、フォード・フィエスタ、プジョー205などと並んで、ドイツにおける代表的な「小型輸入車」のひとつでした。
とくに絶賛されたのは「故障の少なさ」「信頼性」で、ドイツ自動車協会が行った信頼性調査でも好成績を残しています。
傷やヤレた部分が見受けられるものの、このマイクラはまだまだ日常の足として活躍していくことでしょう。日本で初代マーチをほとんど見かけなくなってきている今、ドイツでいまだ初代マイクラが活躍している姿を見るのはうれしいかぎり。これからもドイツの地を長く駆け回ってほしいですね!
[ライター・カメラ/守屋健]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?