わかりづらい!!! 電動アシスト自転車とバイクの境界線とは
近年、バイクのようなスタイリッシュな形をした電動アシスト自転車を街中で見かけることが増えてきました。この乗り物は見た目がバイクそっくりでありながら、免許なしで乗れる手軽さから注目を集めています。
【画像】それホントに自転車? 知らない間に交通違反をしない為の自転車とバイクの見分け方を画像で見る
しかし中には、免許なしでは乗ってはいけないモデルも少なくありません。では、どのように見分けることができるのでしょうか。
バイクのような形の自転車には多くの場合モーターが付いていますが、免許不要で乗れる「電動アシスト自転車」に分類されるものと、原動機付自転車などの「電動バイク」として免許が必要になるものがあります。
そして免許なしで乗れる「自転車」に分類されるためには、いくつかの条件を満たす必要があります。
まず第一に、モーター駆動のみで走行することが不可能な構造である必要があります。電動アシスト自転車のモーターは、あくまでペダルを漕ぐ力を補助するためのもので、モーターだけでも走行できる自転車は「原付」、出力によっては「自動二輪」に分類されます。
そのため、街中でペダルを漕いでいないのにグイグイと進んでいる自転車を見かけた場合、それは法律に違反した車両の可能性があります。
また、アシストの強さについても明確に基準が定められており、具体的には10km/hまでの低速時には最大でペダルを漕ぐ力の2倍までのアシストが可能。そして10km/h以上ではアシストの力が徐々に弱まる設計である必要があり、24km/hを超えるとアシストが完全に停止する設計でなければなりません。
アシストの強さが基準を超えたものも、モーター駆動のみで走行できるものと同じく原付などに分類されます。
なお、原付や自動二輪に分類される場合は免許がなければ運転できません。バイク用ヘルメットの着用も必須で、違反すると処罰の対象となります。
さらにナンバープレートの登録や、自賠責保険に加入しないまま運転することも厳しく禁止されています。
知らないうちに違反していた! とならない為の購入時の見分け方は?
通販サイトや個人売買で見かける自転車には、基準を満たさない違法なものが含まれている場合があるため、購入前にいくつかのポイントを確認することが重要です。
もっとも確実なのは、型式認定を受けた車両かどうかを確認すること。日本国内で合法的に販売されている電動アシスト自転車の多くは、国家公安委員会による型式認定を受けています。
型式認定がないからといって電動アシスト自転車としての要件を満たしていないとは限りませんが、防犯登録や修理を断られるケースも少なくありません。認定がない車両はアシストの要件を満たしているかの判断も難しいため、購入の際には注意しましょう。
また、販売元の信頼性を確認することも重要なポイントで、電動アシスト自転車を購入する際は販売元のホームページなどを確認し、信頼できることを確認してから購入することをおすすめします。
実際、原付などに分類される電動バイクだと知らずに乗ってしまうケースは多々あり、自転車修理店での修理を断られるトラブルも増えています。
都内自転車店の販売スタッフによると、修理などで持ち込まれることは頻繁にあるようで、対応については「自転車に分類されない電動バイクが持ち込まれた場合、自転車ではない旨を伝えて修理をお断りしています」との事でした。
※ ※ ※
電動アシスト自転車を見た目だけで、免許不要であると判断するのは非常に危険です。
違法車両を購入してしまうと、無免許運転やヘルメット未着用など重い罰則の対象になるため、購入の際は注意して選ぶようにしましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
中国にはBYD以外にも多数のEVメーカーが存在! BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
給油時に「空気圧高くしますか?」素直に従うべき? ガソスタ定番セリフの「意図」とは 本当に「空気圧高め」する必要はあるのか
昭和の自動車教習所、なぜ教官は「ヤンキー」風だったのか? しかも指導は「鬼教官」スタイル! 今じゃありえない? その裏に隠された激動史を辿る
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント