現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型フレームで剛性強化、バネ下重量を軽減! PCXの進化を体感【試乗レポ】

ここから本文です

新型フレームで剛性強化、バネ下重量を軽減! PCXの進化を体感【試乗レポ】

掲載 更新
新型フレームで剛性強化、バネ下重量を軽減! PCXの進化を体感【試乗レポ】

従来の原付2種クラスよりも少し大柄な車格で、ゆったりとした走りを楽しめるプレミアムスクーター、PCXシリーズがフルモデルチェンジ。フレームや足周りを一新したほか、エンジン特性も変更。従来どおりの発進加速をキープしたまま、高回転域でのエンジン出力とトルクが大幅に高められた。(REPORT:近田 茂 PHOTO:山田俊輔)

PCX……342,360円

次世代を担うスクーターが気になる!「PCXハイブリッド」と「PCXエレクトリック」

PCX150(ABS)…… 373,680円(395,280円)

2009年にデビューした初代PCX 。コンパクトな車格を利点としていた従来の125ccスクーターとは一線を隠し、ワンランク上のプレミアムな大人のモデルとしてアセアン諸国はもちろん国内市場でも評価は高く確かな人気を獲得した。2012年には150ccモデルが登場。2014年には125ccモデル、150ccモデルともに灯火類をフルLED化するなど第2 世代へモデルチェンジ。そして今回2018年に3 世代モデルへと大きく一新されての登場だ。
ちなみにこのモデルはベトナムで生産。価格は125ccモデルが34万2360円。PCX150は37万3680円~。シグナスXが31万8600円、NMAXが35万1000円、マジェスティSが37万2600円、NMAX 155が37万8000円と、ライバル車と比べても、PCXがプレミアムな装備を有していることを加味すれば、かなりお得感のあるプライスである。

もうひとつPCX を語る時に欠かせないのは、前後に大径14インチホイールを採用している点にある。10インチや12インチといった取り回しの容易さを重視したホイールサイズではなく、操縦安定性と乗り心地を追求すると大径サイズを選択。PCX の場合、その大径ホイールを採用しつつも、シート下の収納スペースを犠牲としない実用デザインも特筆物なのである。


パワーユニットは駆動系を中心にさらに熟成

早速走ってみた。125ccモデル、150ccモデルともに感じたのは、全体にスムーズな印象であるということ。だが動力性能にまるで不足はなく、むしろ穏やかな乗り味が好印象。エンジンベースは基本的に共通だが給排気系のリファインで出力特性が向上。さらに駆動系の無段変速機は内部構造を一新。前後プーリーのフェイス面の大径化や角度の変更を実施。変速比のワイドレシオ化を達成した他、フリクションロスの低減にも大きく貢献した点が見逃せないところだ。

アイドルストップからの発進にストレスは無く、ほぼ一定のトルク感と加速度をキープしながらグングンと速度を増していく。旧型では変速スケジュールと出力特性の関係で、若干のトルク不足でレスポンスが鈍く感じられる領域があったが、新型では全域でストレスを感じない走りに改善され、その乗り味はよりジェントルな雰囲気だ。タンデムでも後席ライダーへの優しい配慮ができる、扱いやすさが良い。さらにPCX150 ではトルクに余裕が感じられ、伸びの良さも期待できる。高速移動も十分快適にこなせるだけのパフォーマンスだ。


足周りは前後合わせて700g軽量に

先に述べた前後14インチホイールの乗り味も今まで以上に良いと思えた。前後ホイールとタイヤで、従来モデルから700gほど軽量化された恩恵もあるのだろう、何かそれだけで優越感を覚える程に安心感がある。コーナーへの進入から旋回中、そして立ち上がりに至る迄のラインが予め予想が付き、思い通りのラインを綺麗にトレースして行ける。旋回中は車体がバンクして(傾いて)いるわけだが、その間の安定感も抜群。仮に工事中の路面の凹凸や砂利道に遭遇しても、何ら慌てることなくスンナリと通過できる安心感は大きい。実際、リヤのクッションストロークは15mm増しで3段レートのスプリングを採用。取り付け位置を後方へ移動したことでホイールトラベルも増加して大きな衝撃に対しても底突き感の少ない乗り味になっていた。

また表皮にステッチを入れたシートもデザインを一新。体格にもよるだろうが、身長170cmの記者にとっては、フロアからシートまでの高さやレッグスペースが適度で、シートに接触するのが尻だけではなく、内腿の一部もフィットして安定感のある座り心地。体圧が広く分散されてなかなか快適だった。

容量28Lのシート下スペースはフルフェイス1個を収納してもまだ余裕があるサイズ。これに加えてフロント左側のインナーボックスには500 ccのペットボトル等が入れられるほか、アクセサリー電源ソケットも標準で装備する。左手レバーで前後が連動するコンビブレーキ、そしてスマートキーシステムの採用等、全体的に仕上がりは上質でバランスも良い。正直、個人的にも欲しいと言う気にさせてくれるだけの魅力が感じられた。


新型・旧型ディテール比較

PCX /150ディテールチェック

■Specification■
PCX/PCX150〈ABS〉
車名・型式 ホンダ・2BJ-JF81/ホンダ・2BK-KF30
全長(mm) 1,925
全幅(mm) 745
全高(mm) 1,105
軸距(mm) 1,315
最低地上高(mm) 137
シート高(mm) 764
車両重量(kg) 130/131
乗車定員(人) 2
燃料消費率*1 (km/L) 国土交通省届出値: 定地燃費値*2 (km/h) 54.6(60)〈2名乗車時〉 52.9(60)〈2名乗車時〉 WMTCモード値(クラス)*3 50.7(クラス 1)〈1名乗車時〉 46.0(クラス 2-1)〈1名乗車時〉
最小回転半径(m) 1.9
エンジン型式・種類 JF81E・水冷4ストロークOHC単気筒 /KF30E・水冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm³) 124/149
内径×行程(mm) 52.4×57.9/57.3×57.9
圧縮比 11.0/10.6
最高出力(kW[PS]/rpm) 9.0[12]/8,500 /11[15]/8,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 12[1.2]/5,000 /14[1.4]/6,500
始動方式 セルフ式 燃料供給装置形式 電子式《電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)》
点火装置形式 フルトランジスタ式バッテリー点火
燃料タンク容量(L) 8.0
変速機形式 無段変速式(Vマチック)
タイヤ 前 100/80-14M/C 48P 後 120/70-14M/C 55P
ブレーキ形式 前 油圧式ディスク 後 機械式リーディング・トレーリング
懸架方式 前 テレスコピック式 後 ユニットスイング式
フレーム形式 ダブルクレードル

関連タグ

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

162.5236.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.0290.0万円

中古車を検索
フィットの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

162.5236.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.0290.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村