現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガチガチの足はもう古い!? 乗り心地が良い本格スポーツカー 4選

ここから本文です

ガチガチの足はもう古い!? 乗り心地が良い本格スポーツカー 4選

掲載 更新
ガチガチの足はもう古い!? 乗り心地が良い本格スポーツカー 4選

 背骨にドスンと響く振動、細かな揺れを絶えず感じる車内——。かつての国産スポーツといえば、ガチガチの足回りが王道だった。

 しかし、今や乗り心地がいい本格スポーツモデルもかなり増えてきた。ホンダのタイプRなどはその典型例で、かつてのモデルと現行車を比べると驚くほど乗り心地が良化している。

【家族を守れ! 自動運転への道 最前線!!】 アダプティブクルコン世界選手権

 そこで、同乗者も不満を持たない、乗り心地が良い本格スポーツモデルとともに、なぜ国産スポーツに“ガチガチの足”が多かったのか解説したい。

文:松田秀士/写真:編集部、Honda

“ガチガチ”を卒業したタイプRと随一の乗り心地持つライバル

 まず1台目はシビックタイプRだ。

 これまでのタイプRは硬かった! 減衰力可変式ダンパーを持つ先代タイプRのスポーツモード(ダンパーが硬くなる)はサーキットでも「硬すぎる」とクレームが出たほど。しかし、今度のタイプRはかなりソフトになった。

 プラットフォームをベース車のシビックと共用し同時開発。リアサスペンションはマルチリンク式としたことで乗り心地とリアの安定性を両立させている。特に高速の下りコーナーへの飛び込みがスピードを維持したまま安心して決断できる(ま、これはサーキットとかニュルとかでの話)。

 ダンパーは電子制御の可変減衰力式で「コンフォート」、「スポーツ」、「+R」の3つの走行モードが選べ、コンフォートを選べば普段乗りで快適。スポーツ→+Rと段階的に硬くなる。

 2台目は、ルノー新型メガーヌR.S.だ。

 はっきり言って、筆者が選ぶここ最近のベストサスペンション! 素晴らしいの一言だ。メガーヌR.S.の駆動方式はFF(前輪駆動)。

 FFの場合、駆動も操舵もフロントタイヤが行う。リアタイヤは極端に言えばくっついているだけだ。一番問題なのが、高速での下り坂コーナーへの進入。アクセルオフだとリアが巻き込むように不安定になる。

 で、これまではどうしていたか? というと、リアサスを硬めてリアタイヤの美味しいところで安定させて“しっかり度”を保っていた。しかし、これがアンダーステアを増長させる結果にも繋がっていた。もちろん、乗り心地も良くない。

 そこで登場したのが後輪も操舵する「4コントロール」。低速域ではフロントタイヤと逆方向にリアタイヤが切れ、アンダーステアの少ないシャープなハンドリング。しかし、高速コーナーでは同じ方向に切れてリアタイヤの応答性とグリップ力を高めて安定方向に導く。

 そしてキモは、このシステムによってスプリングレートを大幅に柔らかくすることができたことだ。

 さらに、ダンパーからバンプストッピングラバーをなくしてセカンダリーダンパーを内蔵する「HCC」を採用することで、バンプラバー接触時の反力のないスムーズな足さばきを実現。

 ロールは大きいが、それはリバンプ(伸び側)ストロークをしっかりと取ってある証拠。ソフトだがオンザレールでグリップ力も高い。タイヤ4輪の摩耗も均一になり、ローテーションしてもバランスが崩れず、タイヤが長持ちする。

セッティングの妙が光るスイフトスポーツ

 スイフトスポーツは、逆にバンプストッピングラバーの使い方が上手。スプリングレートは柔らかい。

 しかし、これにマッチしたダンパーの減衰力セッティングが魔法のようで、ロールが深くなるにしたがってリニアに減衰。そして、バンプストッピングラバーに当たってもわからないくらいに初期当たりがスムーズ。安くスポーティに仕上げる方法のお手本だ。

 近年の乗り心地の良さは、このバンプストッピングラバーの特性を自在に設計できるようになったこと、そして扱うサプライヤーが増えたことが大きい。スプリングは硬くせずダンパーにもそれほどお金を掛けなくても、それなりの性能を出せるようになったからだ。

“硬くせずともよく動く”足回りを実現したBMW M3

 最後にBMW M3。このクルマはスペシャルスポーツだから、タイヤのグリップ力が高い。リアサスペンションをボディに直付けするという、レーシングカーと同じ設計を行っている。サブフレームを介さないのでリアタイヤの応答が速くなり、サスペンション剛性とリニア感がアップ。

 M3に採用されるダンパーも可変減衰力式。コンフォートにセットすればリアサス直付けなのに乗り心地も良い。これにはシートも貢献している。それとBMWは前後荷重配分50:50に拘っている。つまり、デフォルト状態で前後バランスが良い。

 そして、Eデフを採用していて、コーナー進入でLSDが邪魔をしないようにフリー状態にし、立ち上がりでは最大100%まで制御する。これにより、内輪の空転を抑えてトラクションを上げているのだ。

 これらによって、サスペンションをそれほど硬くせず、またサスペンションストロークを長くすることが可能になる。つまり、ハンドリングも乗り心地も良くなるのだ。

かつての国産スポーツはなぜ乗り心地が悪かったのか?

 最後に、どうしてかつての国産スポーツの足はガチガチだったのか? について、少し私見をお話ししておきたい。

 まず第1に、自動車メーカーの試乗会でわかっていないジャーナリストが「このクルマのサスペンションは柔らかすぎる!」と批判し、メーカーが対応してしまった。

 もう少しメーカーにポリシーがあれば、柔らかいサスペンションでもジャーナリストを満足させられるボディ&サスペンション作りに目覚めたのに。「あなたのステアリングスピードが速すぎる!」と評論家に反論すればよかった。

 ステアリングスピードとは、ステアリングを切る速度のこと。いきなり「ズバッ!」と切る人、居ますよね。フロントタイヤに入力が一気に入り、サスペンションがオーバーシュートする。で、「柔らか過ぎる、硬くしろ」となるわけです。

 サスペンションを硬くする方法はいくつかあって、最もポピュラーなのがスプリングレートを上げること。

 こうすると左右前後の荷重移動が速くなって路面とコンタクトするタイヤの面圧が一気に上がるようになり、クルマがキビキビ動く。良いことですね。

 しかし、硬いスプリングは反力が強いのでダンパー(ショックアブソーバー)の伸び側の減衰力を強くしないとピッチングが多くなる。性能の良いダンパーが必要になり、当然コストも上がる。また、ストロークが減少するのでタイヤの編摩耗も大きくなる。

 でも、スプリングレートを上げなくてもサスペンションを硬くする方法が他にもある。スタビライザーを太く硬くする方法だ。

 スタビライザーは左右のサスペンションを繋いで、コーナリングでロールしたとき内輪のサスペンションもバンプ(=縮む)させようとするシステム。つまり、ロール(車体の傾き)で伸びようとする内輪スプリングのバネレートも、バンプ方向に使おうという考え方。

 これだとコーナリングの時だけより硬くなるので、スプリングレートを硬くしなくてもコーナーが安定する。つまり、乗り心地が良い。

 ただ、問題が一つある。サスペンションの伸び側のストロークが減少してしまい、コーナリング中の路面の凸凹への追従性が減少し、結果トラクションが不足。ハンドリングが悪化してしまうことだ。

 第2に、メーカー側にも問題点があった。それは、車種間のプラットフォーム共用が一般化し、室内空間や車体剛性を重視して骨格が大きくなり、サスペンションのアーム長が短くなってしまったことだ。

 短いサスペンションアームを大きく動かすとキャンバー変化、トレッド変化などサスペンションジオメトリーの変化が大きくなる(半径が短いわけだからね)ので、動き過ぎないように硬くしていた。

 また、ストラット式とダブルウィッシュボーン式(マルチリンク含む)の組み合わせではロール軸変化が大きくなるので、やっぱり硬くしていた。

 ま、ホンダのS660みたいにスポーツモデルだけ専用のプラットフォームを作ればいいんだけど、そうするとコストがかさむ。S660が高いのはそのためである。

◆  ◆  ◆

 ここまで乗り心地のよいスポーツモデルの特徴を紹介してきたが、各車それぞれのアプローチがあることがわかる。スポーツモデルの奥はまだまだ深く、それを探求し、今後アッと驚くようなテクノロジーが出てくることに期待したい。

こんな記事も読まれています

イケイケなフィアット「パンダ」も大雨には勝てず…イタリアの最新道路事情を私的にレポートします【みどり独乙通信】
イケイケなフィアット「パンダ」も大雨には勝てず…イタリアの最新道路事情を私的にレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
佐藤凛太郎インタビュー:「父と同じ道を進みたい」琢磨の息子がPONOS RACINGからFIA-F4デビュー
佐藤凛太郎インタビュー:「父と同じ道を進みたい」琢磨の息子がPONOS RACINGからFIA-F4デビュー
AUTOSPORT web
小さな「万能SUV」がマイチェン 熟成のフォルクスワーゲンTクロスへ試乗 95psでも魅力的
小さな「万能SUV」がマイチェン 熟成のフォルクスワーゲンTクロスへ試乗 95psでも魅力的
AUTOCAR JAPAN
なぜホンダ「N-BOX」が日本一売れているクルマなのか? Z世代が試乗してわかった軽の枠を超えた快適性と便利さとは
なぜホンダ「N-BOX」が日本一売れているクルマなのか? Z世代が試乗してわかった軽の枠を超えた快適性と便利さとは
Auto Messe Web
アロンソのペナルティに関する再審査請求をスチュワードが却下。アストンマーティンF1の新証拠には重要性が認められず
アロンソのペナルティに関する再審査請求をスチュワードが却下。アストンマーティンF1の新証拠には重要性が認められず
AUTOSPORT web
6.5リッターV12搭載のフェラーリ新型モデル『12チリンドリ』登場。スパイダーも同時デビュー
6.5リッターV12搭載のフェラーリ新型モデル『12チリンドリ』登場。スパイダーも同時デビュー
AUTOSPORT web
ベースは極上2002 クーペ BMWガルミッシュ(2) 現代のカロッツエリアが見事に再現
ベースは極上2002 クーペ BMWガルミッシュ(2) 現代のカロッツエリアが見事に再現
AUTOCAR JAPAN
BMWガルミッシュ(1) 巨匠ガンディーニによる先取り3シリーズ 同意を得ず「密かに」製作!
BMWガルミッシュ(1) 巨匠ガンディーニによる先取り3シリーズ 同意を得ず「密かに」製作!
AUTOCAR JAPAN
充電環境もプレミアムブランドにふさわしく
充電環境もプレミアムブランドにふさわしく
グーネット
ルクレール予選2番手「マシンは良い状態で、大きな修正は必要なかった。明日は優勝を狙う」フェラーリ/F1第6戦
ルクレール予選2番手「マシンは良い状態で、大きな修正は必要なかった。明日は優勝を狙う」フェラーリ/F1第6戦
AUTOSPORT web
GW明けだけど渋滞あり! 中央道の東京区間で交通規制 NEXCO中日本が迂回呼び掛け
GW明けだけど渋滞あり! 中央道の東京区間で交通規制 NEXCO中日本が迂回呼び掛け
乗りものニュース
「信号待ち」はフットブレーキを踏む? それともギアを「Pレンジ」に入れる? どっちがクルマに優しく安全なのか
「信号待ち」はフットブレーキを踏む? それともギアを「Pレンジ」に入れる? どっちがクルマに優しく安全なのか
くるまのニュース
プラモ作りにデコチャリからデコトラ運転手という王道コース! 一時落ち着くもSNSを通じてデコトラ熱が再燃したアラフィフの日常
プラモ作りにデコチャリからデコトラ運転手という王道コース! 一時落ち着くもSNSを通じてデコトラ熱が再燃したアラフィフの日常
WEB CARTOP
“63”だからこそ得られる快感──新型メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC+クーペ試乗記
“63”だからこそ得られる快感──新型メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC+クーペ試乗記
GQ JAPAN
MotoGPの新レギュレーションが発表。2027年からエンジンが850cc化、エアロダイナミクスも規制強化
MotoGPの新レギュレーションが発表。2027年からエンジンが850cc化、エアロダイナミクスも規制強化
motorsport.com 日本版
[VW ゴルフ 50周年]第6世代は安全性とハイテクが売りだった
[VW ゴルフ 50周年]第6世代は安全性とハイテクが売りだった
レスポンス
レッドブル&HRC密着:タイヤや路面に苦戦しつつもポール獲得記録を伸ばしたフェルスタッペン。スプリント後の変更も奏功
レッドブル&HRC密着:タイヤや路面に苦戦しつつもポール獲得記録を伸ばしたフェルスタッペン。スプリント後の変更も奏功
AUTOSPORT web
右折待ちで「お先にどうぞ」 大型が譲ってくれるワケ 単なる優しさだけにあらず
右折待ちで「お先にどうぞ」 大型が譲ってくれるワケ 単なる優しさだけにあらず
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.5223.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.0375.8万円

中古車を検索
スイフトスポーツの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

216.5223.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.0375.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村