現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大人気カテゴリーSUVの「ハイブリッド+4WD」モデルを検証! その「良いところ」&「イマイチなところ」

ここから本文です

大人気カテゴリーSUVの「ハイブリッド+4WD」モデルを検証! その「良いところ」&「イマイチなところ」

掲載 更新
大人気カテゴリーSUVの「ハイブリッド+4WD」モデルを検証! その「良いところ」&「イマイチなところ」

 2018年11月に投入されたホンダのCR-Vハイブリッドが、早くも販売台数1000台を突破した(『ベストカー』本誌調べ)。同じく4000台を突破したノン・ハイブリッド車と合わせ、好調な様子がうかがえる。

 この新型CR-Vハイブリッドの大きなトピックスとして挙げられるのが「i-MMDハイブリッド+4WD」の設定だ。

作れない!? 作らないだけ!? スバルが自社製5ナンバー車を開発しないワケ

 i-MMDはホンダ独自のハイブリッドシステムで、エンジンは主に発電に使用され、実際の走行のほとんどはモーター動力が担当。一方で、モーターよりもエンジンの効率が上回る低負荷高速巡航時などにはクラッチの接続によりエンジン動力が駆動力に参加するという凝った駆動システム。アコードハイブリッドから投入され、現在ではステップワゴン、オデッセイなどにも搭載されている。

 さて、この『ハイブリッド+4WD』という組み合わせ、ニーズは高いハズなのだが、意外と多くはないのが現状だ。そこで今回はCR-Vを中心に、人気SUVの「ハイブリッド+4WD」モデルをピックアップ。その良いところ、イマイチなところをレビューしてみた。

 いよいよ冬本番。やっぱりSUVだからこそハイブリッドの4WDでスノーシーズンを満喫したいじゃありませんか!

※本稿は2018年11月のものです


文・写真:ベストカー編集部


初出:『ベストカー』 2018年12月10日号

■ホンダ CR-V(電制オンデマンド4WD)

価格:400万0320~436万1040円

 CR-Vハイブリッドの駆動用モーターのパフォーマンスは、最高出力は184psながら最大トルクは32.1kgm。電気モーターの特性上、最大トルクは起動時から発揮されるのでガソリンNAエンジンならば3.2L級に匹敵するトルクが発進時からドンと立ち上がり、実に力強い発進加速が味わえるのが魅力的。

 i-MMDハイブリッドに組み合わされる4WDは、ガソリンターボモデルと同じくホンダでは「リアルタイムAWD」と呼ばれる電子制御式オンデマンド方式。前後輪の回転差をセンシングして後輪への駆動力配分を電子制御し、左右輪の空転はブレーキを作動させることで制御する。

 多板クラッチにより構成されるトランスファーはエンジン/モーターの出力アウトプット部に置かれ、プロペラシャフトで後輪を駆動するタイプ。今回試乗の機会に未舗装の山道でちょこっと4WD性能を試してみたが、発進の瞬間から後輪にも駆動力が配分され、フロントタイヤだけが空転するようなことはなく、高いトラクション性能を発揮してくれた。

○=低重心でしっとりした乗り心地と操縦性を味わえる


×=軽快でキビキビとした動きという意味ではガソリンターボモデルが上

■トヨタ ハリアーハイブリッド(電動4WD)

価格:377万4800~495万0396円

 ハリアーハイブリッドは後輪をモーターで駆動するe-Fourのみの設定となる。独立したモーターで後輪を駆動するため発進時から4WD制御が可能で、また速度の乗ったコーナリング時などでも必要に応じて後輪を駆動することで安定したトラクション性能を発揮できる。片輪空転時にはブレーキ制御でトラクションを確保する

○=モーター駆動のレスポンス


×=減速時はFF状態

■日産 エクストレイルハイブリッド(電制オンデマンド4WD)

価格:279万6120~366万5520円

 ガソリンエンジンモデルと同じ『オールモード4×4i』と名付けられた電制オンデマンド4WD。手元のスイッチ操作でFF、4WDオート、締結力を高める制御とするロックモードとモードセレクト可能な本格派。VDCと連動したブレーキ制御方式空転制御によるLSD効果もあり、高い悪路&スノー走破性を発揮。価格差は20万6200円

○=レスポンスのいい駆動配分


×=減速時に後輪がフリーになる

■ホンダ ヴェゼルハイブリッド(電制オンデマンド4WD)

価格:267万6000~292万6000円

 ヴェゼルのハイブリッドはフィットなどにも採用される7速DCTにモーターを組み合わせたi-DCD。4WDはCR-Vにも採用される電子制御式の「リアルタイムAWD」で、FFとの価格差は21万6000円。基本的には前後輪の速度差を検知して駆動力配分をするが、発進時から即座に後輪に駆動力が伝わり高いトラクションを発揮する

○=発進時のトラクション


×=減速時の後輪はフリー

■三菱 アウトランダーPHEV(電動4WD)

価格:393万9840~509万0040円

 前後2つのモーターを駆動力に使用するプラグインハイブリッド4WD。フロントモーターは82ps/14.0kgm、リアモーターは95ps/19.9kgmを発揮し、三菱の経験豊富な4WDチューニング技術により前後トルク配分をコントロール。高い走破性とハンドリングを実現。発電用エンジンは2.4Lになりバッテリー容量も大きくなりパワーアップ

○=きめ細かいトルク配分


×=やや重量が重い

■スバル フォレスターAdvance(電制オンデマンド4WD)

価格:309万9600円

 145ps/19.2kgmの2Lエンジン(FB20)にクラッチを介して13.6ps/19.2kgmのモーターを組み合わせたe-BOXER。2.5Lモデルとの重量差約100kg。フォレスターは4WDのみの設定で特にスリッピーな路面でトラクションを高めるX-MODE付きフルタイム4WD。高い走破性を実現する。同システムはXVにも採用されている。

○=高いトラクション性能


×=ハイブリッドらしさが希薄

■レクサス RX450h(電動4WD)

価格:630万7000~769万円

 V6、3.5Lハイブリッドユニットに68ps/14.2kgmを発揮する後輪駆動専用モーターを搭載するe-Four式4WDを採用するRX450h。ハリアーハイブリッドなどと同じく、後輪は電気モーターで駆動されるため発進時から駆動力を発揮し、高速域でも必要に応じて後輪モーターを駆動することで高い安定性を発揮するのが特徴。

○=モーター駆動のレスポンス


×=減速時はFF状態

■レクサス NX300h(電動4WD)

価格:531万1000~597万1000円

 基本的なパワートレーンはハリアーハイブリッドと同じく2.5L直4ハイブリッドユニットで前輪を駆動し、後輪は独立した68ps/14.2kgmのモーターに駆動する。ハイブリッドモデルはハリアーやRX同様、このe-Four式の4WDのみの設定で2WDモデルの用意はない。

○=モーター駆動のレスポンス


×=減速時はFF状態

■スズキ クロスビー(ビスカス式フルタイム4WD)

価格:200万3400~214万5960円

 直3、996ccターボ(99ps/15.3kgm)に3.1ps/5.1kgmを発揮するモーターを組み合わせたマイルドハイブリッド。4WDシステムはビスカスカップリングによるフルタイム。片輪が空転した際にはトラクションコントロールやブレーキ制御によるLSD的な作動をすることでトラクション能力を確保。2WDとの価格差は14万2560円

○=コスパの高さ!


×=減速時の後輪はフリー

■「ハイブリッド+4WD」SUVが多くない理由

 ハイブリッドと4WDの組み合わせによるSUVが必ずしも多くないのは、価格と重量増が避けられないからだ。電制オンデマンド4WDの場合、2WDとの価格差は20万~25万円程度というのが一般的。重量増は50~60kg程度となる。

 ハイブリッドによる価格増加は車種にもよるが35万~50万円程度。CR-Vの場合55万4040円増となっている。車重差は100kg程度ハイブリッドが重くなる。つまり、ハイブリッド+4WDにすると2WDのガソリンエンジン車に対し車重が150kg程度重くなり、価格は70万円程度高くなる。

 CR-Vの場合1.5ターボFFに対しi-MMDハイブリッド4WDの価格差は77万40円となり、車重は140kg重くなる。

 重量増加による走行性能への影響と、価格上昇がSUVハイブリッド4WDの車種ラインナップ拡充の足枷になっているのだ。

【番外コラム】 C-HRの4WDは 1.2Lターボのみでハイブリッドには4WDなし

 トヨタの人気コンパクトSUV、C-HRはハイブリッドモデルはFFのみの設定で、4WDが欲しい場合は1.2Lターボエンジン搭載モデルにかぎられる。同じハイブリッドパワーユニットを搭載するプリウスには後輪を電気モーターで駆動するe-Four方式4WDが設定されているのだから、C-HRハイブリッドにも4WDを設定することはできそうだが……。

「C-HRのホイールベースはプリウスよりも短く、モーターを組み込んだ駆動部を置いて制御システムなどを組み合わせるにはスペースが厳しく、大がかりな設計変更が必要となるため、現段階では見送りました」とC-HRの開発陣は説明をしてくれた。

 というわけでC-HRは4WDモデルが欲しい場合は1.2Lターボエンジン搭載モデルを選ぶしかない。プリウスと同じ1.8Lハイブリッドパワーユニット搭載車はFFのみでプリウスのような後輪モーター駆動のe-Four 4WDの設定はない。

こんな記事も読まれています

「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

336.2418.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.8400.0万円

中古車を検索
CR-Vの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

336.2418.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.8400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村