現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > RAV4復活! SUV市場を今なおリード出来る1台か?──新型トヨタRAV4試乗記<前編>

ここから本文です

RAV4復活! SUV市場を今なおリード出来る1台か?──新型トヨタRAV4試乗記<前編>

掲載 更新
RAV4復活! SUV市場を今なおリード出来る1台か?──新型トヨタRAV4試乗記<前編>

北海道にあるトヨタの士別試験場で行われた新型RAV4プロトタイプの試乗会に参加した。

いまから20年以上前にデビューしたトヨタ「RAV4」は、国内SUVブームの立ち上がりを牽引する重要な役割を果たしながらも、その後セールスが伸び悩んで国内販売を休止。それが、5代目の登場を機に日本市場へ再投入されることが決まった、数奇な運命のSUVである。

“いつかはクラウン”と思える魅力は今もあるのか?──現行クラウン試乗記

こう聞いて「オヤ?」と思った読者も少なくないはず。なぜなら、昨年、国内販売が再開されたホンダ「CR-V」の歩んだ道筋とまったく同じだからだ。しかも、日本で販売されていなかった期間も海外では大人気で、グローバルに見ればホンダとトヨタの基幹モデルとして活躍していた点も両モデルに共通する。

ちなみに、RAV4はこれまでに累計896万台を販売。その生産台数は日本国内に限っても年間40~45万台に達し、わが国で作られるトヨタ車の実に7台に1台がRAV4だというから驚く。

ただし、開発者の意図は大きく異なっていた。CR-Vの開発責任者である永留高明氏が「究極に普通なクルマをつくりたい」と、語ったのに対し、RAV4のチーフエンジニアを務めた佐伯禎一氏は「必ずしも全員から気に入られなくてもいい。10人いたら、そのうちの2人から本当に好きになってもらえたらいい」とその志を打ち明けていたのだ。

これでは、まるでホンダとトヨタの立場が逆転したように思うが、佐伯氏はいかにしてこのような境地にたどり着いたのか?

「RAV4は北米でもっとも多く売れているSUVですが、そうは言っても全新車販売台数の17%程度。つまり、RAV4を選んでくださっているお客さまは10人中のふたりにも満たないのです。だったら、そのふたりにじっくり愛していただいて、その思いを周囲の人に語っていただいたほうがずっといいのではないか? と、思うようになりました」

そこで佐伯氏は、新型RAV4のコンセプトを明確にすべく、3つの点に集中することを決める。ひとつは、個性的なエクステリア・デザイン。2番目は遊び心のあるインテリア・デザイン。そして3番目が特徴的な4WDシステムだったという。「RAV4の“4”は4WDを意味します。だとすれば4WDを売り物にするのは当然でしょう」 佐伯氏はそうも語った。

新型RAV4にはガソリン・モデルとハイブリッド・モデルの2タイプがラインナップされるが、このうちハイブリッド・モデルには後輪を電気モーターで駆動する「E-Four」を採用する。いっぽうのガソリン・モデルには世界初の「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を搭載したモデルを設定した。

ダイナミックトルクベクタリングAWDの原理は、リアの左右輪に駆動力を伝えるドライブシャフトの途中に油圧多版式のカップリングを配置。これらを独立して制御することで左右の駆動力をコントロールし、クルマが自分で回転しようとするヨーモーメントを積極的に発生させてコーナリング特性を調整する。

さらにこのシステムには、必要に応じてエンジンと後輪の駆動系を機械的に切り離す機構も搭載、後輪を駆動する必要がないときは機械的に切り離し、フリクションロスを最小限に抑え、燃費を改善する工夫も盛り込まれた。

まずは、ダイナミックトルクベクタリングAWD搭載グレード「アドベンチャー」のプロトタイプに雪上コースで試乗した。

始めはゆっくりと、やがて徐々にペースをあげてコースを走ると、軽くタイヤが滑っている領域でもハンドルを切った方向へ、確実に曲がってくれるので安心感が強い。

いっぽう、ダイナミックトルクベクタリングAWDを搭載していないガソリン・モデルに比較のため試乗すると、やはりハンドルを切った方向にクルマは曲がっていこうとするものの、クルマの向きを変えるのに必要なヨーモーメントはブレーキを使ったトルクベクタリングで発生するため、どうしても車速がどんどん下がってしまうほか、システムの介入がはっきりと意識されてしまう。

それに比べ、ダイナミックトルクベクタリングAWD搭載モデルは、システム介入がはるかに自然でほとんど気づかないうえ、ブレーキではなく駆動力を用いているため、車速が低下する傾向も認められない。ひと言でいえば、その作動が極めてスムーズで自然なのだ。

同じコースをE-Four搭載のハイブリッド・モデルで走ると、やはりタイヤの滑り始めの領域でもしっかりヨーモーメントが立ち上がってハンドルを切った方向に曲がっていこうとするが、ハイブリッド・システムを搭載している影響なのか、ヨーモーメントが立ち上がったり収まったりするのに要する時間がガソリン・モデルよりも長く、軽快なハンドリングは味わいにくい。

もちろんハイブリッド・モデルには燃費のよさという大きな魅力があるが、純粋にハンドリングの楽しさを追求したいならガソリン・モデルがお勧めだ。

エクステリア・デザインは力強くてユニーク。シートの“差し色”が効いたインテリアはクオリティ感も良好で、とくに若者に受けそうだ。今回は雪上走行だけでオンロード性能は確かめられなかったが、一度CR-Vと真正面から対決させてみたいと思うほど“日本市場復帰組”のRAV4は魅力的だった。

こんな記事も読まれています

レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
AUTOSPORT web
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
motorsport.com 日本版
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
Auto Messe Web
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
motorsport.com 日本版
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
Webモーターマガジン
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
AUTOSPORT web
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
motorsport.com 日本版
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
レスポンス
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
レスポンス
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
WEB CARTOP
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
LE VOLANT CARSMEET WEB
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
WEB CARTOP
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
くるまのニュース
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
WEB CARTOP
スズキ・スペーシアベースについて解説! 唯一無二の魅力をもつクロスオーバーは最強の遊びクルマだった
スズキ・スペーシアベースについて解説! 唯一無二の魅力をもつクロスオーバーは最強の遊びクルマだった
WEB CARTOP
音を立てたら即死! 大人気サバイバル・ホラーのはじまりを描く『クワイエット・プレイス:DAY 1』
音を立てたら即死! 大人気サバイバル・ホラーのはじまりを描く『クワイエット・プレイス:DAY 1』
バイクのニュース
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(3)メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンス】PHEVを瞬間レスポンスと有り余るパワーに全振りしてみたら、やっぱり凄かった
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(3)メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンス】PHEVを瞬間レスポンスと有り余るパワーに全振りしてみたら、やっぱり凄かった
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

293.8388.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0565.0万円

中古車を検索
RAV4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

293.8388.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0565.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村