現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【マツダだけじゃない】こんなにある今日本で買えるディーゼル車まとめ 

ここから本文です

【マツダだけじゃない】こんなにある今日本で買えるディーゼル車まとめ 

掲載 更新
【マツダだけじゃない】こんなにある今日本で買えるディーゼル車まとめ 

軽油の安さを考えれば長距離が多いユーザーはメリット大

マツダが2012年2月に発売した先代CX-5が火付け役となり、クリーンディーゼルと呼ばれるガソリンエンジン並の排ガスのクリーン度を持つディーゼルエンジン搭載車の普及が始まり、今では乗用車のクリーンディーゼル搭載車は輸入車も含めると数えきれないほどラインアップされている。

【人気急上昇】ディーゼル車を選ぶ5つのメリットとは?

今回は日本で買えるクリーンディーゼル搭載車のリストを短いコメントとともに掲載するので、クリーンディーゼル車選びの参考にしてほしい。 ※カッコ内のスペックは、エンジン形式、最高出力&最大トルク、ディーゼル車で対策が難しいNOx(窒素酸化物)の後処理方法の順で記載する。NOxの後処理方法が尿素SCRの場合は定期的にアドブルーとも呼ばれる尿素水を補充する必要がある。

■日本車

トヨタ

・ランドクルーザー(2.8リッター直4・177馬力/450N・m・尿素SCR)

開発時期の新しいディーゼルエンジンを搭載し、ガソリンエンジンでは燃費の悪い本格SUVだけに、ファンにとっては「待ちに待った」と言える存在。2.7リッターガソリンに対する価格差は70万円以上と大きいが、長い目で見れば元を取れる範囲だ。

マツダ

・CX-5XD(2.2リッター直4・175馬力/420N・m) ・アテンザXD(2.2リッター直4・175馬力/420N・m) ・アクセラ22XD(2.2リッター直4・175馬力/420N・m)

冒頭に書いたとおり、日本におけるクリーンディーゼル普及の火付け役で、燃費の良さや力強さといったディーゼルエンジンの魅力に加え、NOxの処理を燃焼の段階で行うことで尿素SCRやNOx触媒といった非常に高価なパーツを使わずに済んでおり、低価格化という大きな課題も克服した。

2.2リッターディーゼルを搭載するアテンザとアクセラにはマニュアルトランスミッション(MT)の設定もあり、MTは強烈な加速力や図太い中低速トルクなど、エンジンを自分の意志で楽しめるという魅力も持つ。

・デミオ(1.5リッター直4・105馬力/220N・m[MT]105馬力/250N・m[AT]) ・CX-3(1.5リッター直4・105馬力/270N・m) ・アクセラ(1.5リッター直4・105馬力/270N・m)

マツダのクリーンディーゼルとしては第2弾となる1.5リッター。2.2リッターに対し、ターボを2つから1つにする、インタークーラーを空冷から水冷に変更するといったコストダウンやコンパクト化が行われている。動力性能は2.2リッターには及ばないが十分爽快なもので、動力性能の燃費のバランスは非常に高い。

三菱

・デリカD:5(2.2リッター直4、148馬力/360N・m・NOx触媒)

日本車のミニバンでは唯一のクリーンディーゼル搭載車。巡航中のエンジン音や太いトルクはワイルドなデリカD:5の性格にじつに似合っており、ファンも多い。

・パジェロ(3.2リッター直4・190馬力/441N・m・NOx触媒)

ポジションとしてはランクルプラドのディーゼルと同じでエンジンは古いが、08年からディーゼルエンジン搭載車を設定している点は高く評価できる。

ドイツメーカーは3ブランドがディーゼルを導入

■ドイツ

ミニ

・ミニ3ドア、5ドアクーパーD(1.5リッター直3・116馬力/270N・m・NOx触媒) ・ミニ3ドア、5ドアクーパーSD( 2リッター直4・170馬力/360N・m・NOx触媒)

・ミニクラブマンクーパーD(2リッター直4・150馬力/330N・m・NOx触媒) ・ミニクラブマンクーパーSD(2リッター直4・190馬力/400N・m・NOx触媒)

・ミニクロスオーバークーパーD(2リッター直4・112馬力/270N・m・NOx触媒) ・ミニクロスオーバークーパーSD(2リッター直4・143馬力/305N・m・NOx触媒)

親会社のBMWのディーゼルエンジンを搭載し、1.5リッター3気筒というディーゼルとしては小型のものも持つ。全体的に車外騒音が大きいのが残念なところだ。

BMW

・118d(2リッター直4・150馬力/320N・m・NOx触媒) ・218dアクティブツアラー(2リッター直4・150馬力/330N・m・NOx触媒) ・218dグランツアラー(2リッター直4・150馬力/330N・m・NOx触媒)

・320d系(2リッター直4・190馬力/400N・m・NOx触媒) ・523dセダン(2リッター 直4・190馬力/400N・m・NOx触媒) ・523dツーリング(2リッター直4・190馬力/400N・m・NOx触媒)

・X1 xDrive18d(2リッター直4・150馬力/330N・m・NOx触媒) ・X3 xDrive20d(2リッター直4・184馬力/380N・m・NOx触媒) ・X5 xDrive35d(3リッター直6・258馬力/560N・m・NOx触媒)

BMWは2リッター直4を中心に多くの車種にクリーンディーゼルを設定する。じつにトルクフルかつパワフルで車内騒音も静かと走っている分には申し分ないが、3シリーズ以下は車外騒音が大き目なのが残念。

メルセデス・ベンツ

・C220d系(2.2リッター直4・170馬力/400N・m・尿素SCR) ・CLS220d系(2.2リッター直4・170馬力/400N・m・尿素SCR) ・E220d系(2リッター直4・194馬力/400N・m・尿素SCR) ・S300h(2.2リッター直4・204馬力/500N・m+27馬力のモーター・尿素SCR) ・V220d(2.2リッター直4・163馬力/380N・m・尿素SCR)

・GLE350d系(3リッターV6・258馬力/620N・m・尿素SCR) ・GLS350d(3リッターV6・258馬力/620N・m・尿素SCR) ・G350d(3リッターV6・245馬力/600N・m・尿素SCR)

メルセデス・ベンツはFF系、スポーツ系を除く乗用車に2リッター級4気筒、SUV系に3リッターV6のディーゼルを幅広く設定。高級車の代表であるベンツだけに車外騒音を含め静粛性が非常に高いのも特徴。

その他欧州メーカーも積極的に日本市場へ導入

■フランス

プジョー&シトロエン

・プジョー308アリュールブルーHDi系(1.6リッター直4・120馬力/300N・m・尿素SCR) ・シトロエンC4フィールブルーHDi(1.6リッター直4・120馬力/300N・m・尿素SCR) ・プジョー508GTブルーHDi系(2リッター直4・180馬力/400N・m・尿素SCR) ・C4ピカソ シャインブルーHDi(2リッター直4・150馬力/370N・m・尿素SCR)

・グランドC4ピカソ シャインブルーHDi(2リッター直4・150馬力/370N・m・尿素SCR) ・DS4クロスバックブルーHDi(2リッター直4・180馬力/400N・m・尿素SCR) ・DS5シックブルーHDi(2リッター直4・180馬力/400N・m・尿素SCR)

昨年日本のディーゼル市場に参入したプジョーシトロエン。普及仕様の1.6リッターとハイパワーの2リッターをラインアップする。プジョー308やシトロエンC4は、同クラスの日本車に価格が比較的近いのも嬉しい。

■イタリア

マセラティ

・ギブリディーゼル(3リッターV6・330馬力/500N・m・尿素SCR) ・レヴァンテディーゼル(3リッターV6・275馬力/600N・m・尿素SCR)

3リッターV6ディーゼルはフィアットグループのエンジン製造会社VMモトーリ社のもの。ディーゼルとしては官能的なエンジンが特徴で、積極的にアピールしている。

■イギリス

ランドローバー

・レンジローバー(3リッターV6・258馬力/600N・m・NOxの後処理方法は不明) ・レンジローバースポーツ(3リッターV6・258馬力/600N・m・NOxの後処理方法は不明) ・ディスカバリー(3リッターV6・258馬力/600N・m・NOxの後処理方法は不明)

ランドローバーも日本にディーゼルの導入を開始している。ガソリン代を気にしないユーザーが多いクルマとはいえ、環境負荷が抑えられることは歓迎したい。

ジャガー

・XE20d系(2リッター直4・180馬力/430N・m・尿素SCR) ・XF20d系(2リッター直4・180馬力/430N・m・尿素SCR) ・Fペイス20d系(2リッター直4・180馬力/430N・m・尿素SCR)

ジャガーも昨年から日本市場へのクリーンディーゼルの導入を開始している。

■スウェーデン

ボルボ

・V40 D4系(2リッター直4・190馬力/400N・m・NOx触媒) ・V40クロスカントリー D4系(2リッター直4・190馬力/400N・m・NOx触媒) ・S60 D4系(2リッター直4・190馬力/400N・m・NOx触媒) ・V60 D4系(2リッター直4・190馬力/400N・m・NOx触媒) ・V60クロスカントリーD4系(2リッター直4・190馬力/400N・m・NOx触媒) ・XC60 D4系(2リッター直4・190馬力/400N・m・NOx触媒)

ボルボは2年前にガソリンエンジンに対する差額が非常に少ない価格設定で日本のディーゼル市場に参入。車両保証も継続されるディーラーオプションの、ポールスターブランドのコンピューターチューンでパワーアップが可能な点も魅力となっている。もっともディーゼルとの相性がいいと思われるXC90のクリーンディーゼルの導入も期待される。

このように日本で買えるクリーンディーゼル車はかなり多く、このなかにはガソリン車との価格差が少ない車種も多いので、走行距離が多いなど自分の使い方にクリーンディーゼル車がマッチするユーザーは積極的に検討するといいだろう。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.2457.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21.0715.8万円

中古車を検索
デリカD:5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.2457.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21.0715.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村