現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > 無人運転へのカウントダウン! UDトラックスがすでに実験稼働している「レベル4自動運転トラック」を公開

ここから本文です

無人運転へのカウントダウン! UDトラックスがすでに実験稼働している「レベル4自動運転トラック」を公開

掲載 2
無人運転へのカウントダウン! UDトラックスがすでに実験稼働している「レベル4自動運転トラック」を公開

 この記事をまとめると

■ジャパンモビリティショー2023が開催中

3車線で3台並びも! トラックが高速道路で通せんぼ状態になってしまうワケ

■UDトラックスはいすゞと共同でブースを出展

■車両展示のほか、シミュレーターも設置されている

 いすゞと共同開発のトラクタ「クオンGW」もお披露目

 2021年にいすゞ傘下となったUDトラックス。東京モーターショーから名称が変わった「ジャパンモビリティショー2023」ではいすゞと共同でブースを出展した。

 同ブースでとくに目を引いたのは、ルーフとバンパーに特殊なセンサーを装備した大型トラック「クオン」のダンプ。じつはこのクルマ、自動運転技術の実証運転を行なっている試験車で、「Fujin(風神)」の名称が付けられている。ちなみにUDには「Raijin(雷神)」と呼ばれるクオンベースのハイブリッド実験車もあり、こちらは2030年までのフル電動トラック量産化に向けて開発した車両だという。

 Fujinはレベル4自動運転技術を搭載。レベル4とは米国自動車技術者協会と国土交通省が定めた6段階の自動運転レベルで、限定された条件下においてすべての運転操作を自動で行えるシステムのこと。具体的には工業団地や港湾施設、採石場、農場などクローズドな場所で無人運転ができるレベルということになる。

 UDトラックスはこのレベル4を搭載したFujinを2019年に8月にホクレン中斜里製糖工場にて砂糖の原料となるピート(てん菜)を運ぶ実証実験を実施。また、2022年8月末から10月末にかけて、神戸製鋼加古川製鉄所にて氷砕スラグ(鉄を作る際に副産物として生成される砂状の骨材)を運搬する実証実験を行なった。

 今回展示されたFujinは神戸製鋼での実験に使用された車両で、水たまりやぬかるみのある不整地や雨や霧などの天候化でも自動運転システムが正確に作動することに成功。また、氷砕スラグの積み下ろしなどのオペレーションの自動化も実現している。

 展示車両のキャブのルーフとフロントバンパー、そしてリヤバンパーに装備されているセンサーは「3D LiDAR(ライダー)センサー」と呼ばれる装置で、3次元状にレーザーを照射して周囲の状況を正確に把握することができる。ルーフ側のライダーは周囲の位置を把握。前後バンパーのライダーは周辺の障害物を検知する機能を持っている。

 このライダーと高精度RTK GPS、2系統の加速度センサーにより車両の位置や周囲の状況を高レベルでキャッチ。自動運転を実現しているというわけだ。

 自動運転の操舵の要となるシステムが、2022年式クオンから愛用されている「UDアクティブステアリング」。従来の油圧式ステアリングギヤ上部に新たに搭載した電気モーターによる支援機能で、電気モーターに搭載したECUが1秒間に2000回の頻度でさまざまなセンサーから運転環境を感知し、走行方向とドライバーの意図を判断。このシステム制御でステアリングの重さに適切なトルクを付加することで、速度や積荷、路面状況などに左右されない安定したステアリング感覚を実現している。

 UDブースにはそのアクティブステアリングのシミュレーターも設置され、その操舵感覚を体感することができた。

 このほか、今年3月にいすゞと共同開発でリリースしたクオンのトラクタ「クオンGW」とEUが定める排出ガス規制「ユーロ5」に準拠した新興国向けのトラクタ(国内未発売)「クエスターGWE」も実車を展示。来場者たちの注目を集めていた。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

2件
  • uni********
    >そしてリヤバンパーに装備されているセンサーは「3D LiDAR(ライダー)センサー」と呼ばれる装置

    LiDARはレーザーを使うから霧や雪、それにホワイトアウトに弱いんだよね。
    ホワイトアウトでも安全に止まれるようにレーダーも積んだ方が良い。

  • 備えましょう
    UDはボルボと提携してたから早いんだよ。
    だけどボルボトラックスがGM傘下から離脱して乗用車部門と同じジーリー傘下に鞍替えしたから、UDも解消してイスズ日野の連合に移った。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村