軽トラック、いわゆる「軽トラ」を商用ユース以外の目的で使うことが今、けっこうなブームとなっている。
軽トラの専門誌やムックが各出版社から多数刊行され、アフターパーツメーカーからは軽トラ専用のカスタムパーツが、これまた多数リリースされているのだ。
中古車を購入したらまずタイヤ交換!! それでクルマはシャキッと引き締まる!
なぜ、今さら軽トラックがこんなにもブームになっているのか、徹底解説していこう。
文/伊達軍曹
写真/ホンダ、スバル、ダイハツ、スズキ、ベストカーweb編集部
[gallink]
■今なぜ、軽トラブームが起きているのか?
軽トラックが大人気の理由はもちろん定かではないが、考えられるところとしてはおおむね以下のとおりだろう。
●アウトドアブームゆえ:山間部でもスイスイ走れるサイズで、荷室の汚れなどを気にせずガンガン使える軽トラは、ソロキャンプやマリンスポーツなどとの相性が良い。
●デジタル化社会の影響:車に限らず高度にデジタル化された昨今のプロダクツやライフスタイルは非常に便利で快適だが、その副作用として「アナログなもの」「土っぽいもの」へと回帰したい欲求も生まれている。
しかしこういった理屈は抜きで「とにかく軽トラ、なんかいいじゃん!」と感じ始めた人の数は決して少なくないはず。かく言う筆者もその1人である。
そこで、本稿では改めて以下の事柄を整理し、まとめてみることにしたい。
・そもそも軽トラにはどんな種類があって、それぞれ何が違うのか?
・新車はカタログを見ればわかるとして、「中古の軽トラ」はいくらぐらいで買えるのか?
■軽トラのはどんな車種がある?
ブラック&メッキグリル、カラードドアミラー、メッキドアハンドルなどを装備したスズキキャリイ60周年記念車。ヘッドライトはディスチャージ、トランスミッションは4速ATを軽トラも進化したものだ。また強化リアサスペンション(4枚リーフスプリング)を装備している
現行型ハイゼットは写真のライトローズマイカメタリックをはじめ、8色のカラーバリエーションがあるなど、時代に合わせて進化してきた
まずは「軽トラにはどんな種類があって、それぞれ何が違うのか?」である。軽トラックというものが誕生した1960年代頃からの全車種を整理しようとするとキリがなくなるので、現在の軽自動車規格が制定された「1998年10月以降の軽トラ」に絞って話を進めることとする。
で、まず「メーカーとブランドの関係」は下記のとおりだ。自社で開発し、自社ブランドで売られている軽トラは2021年10月現在、下記の2つのみである。
●スズキキャリイ
●ダイハツハイゼットトラック
この2モデルに加えて「ホンダアクティトラック」も長らく自社開発/自社ブランドでの販売を続けていたが、2021年6月に惜しまれながら生産終了となった。
また「スバルサンバートラック」も6代目(1999~2012年)までは自社開発/自社ブランドでの販売が行われていたが、その後はダイハツハイゼットトラックのOEM供給版に変わっている。
現在、各社が販売しているOEM供給版の軽トラは下記のとおりだ。
●トヨタピクシストラック=ダイハツハイゼットトラック
●スバルサンバートラック=ダイハツハイゼットトラック
●日産 NT100クリッパー=スズキキャリイ
●マツダスクラムトラック=スズキキャリイ
●三菱ミニキャブトラック=スズキキャリイ
以降の本稿では、現在も自社開発を続けているスズキキャリイおよびダイハツハイゼットトラックと、つい最近まで自社開発されていたホンダアクティトラック、そして6代目までのスバルサンバートラックに限定して物事を考えていく。
■軽トラは一緒に見えるけど、それぞれ何が違うのか?
「メーカーとブランドの関係」を把握した次は「どんな種類があって、それぞれ何が違うのか?」という点を整理してみよう。
それぞれ何が違うかと言えば「積載量」「積載性」が微妙に違うわけだが、どれもが軽規格いっぱいのなかで尽力しているため、言ってしまえばどれも微妙な違いでしかない。
もちろん、プロフェッショナルとして軽トラを使う場合はその「微妙な違い」が重要になるわけだが、我々アマチュアが「楽しむため」に軽トラを買うのであれば、そこはもう本当に微差でしかない。
大きく違うのは、まずは「駆動方式」だ。
スズキキャリイとダイハツハイゼットトラックは一般的なFRレイアウトを採用している。もちろんまったく悪くはないのだが、エンジンという重量物が前のほうにある関係で、空荷時の後輪にかかるトラクションはやや微妙となる。
惜しくも2021年6月で生産終了したホンダアクティトラック
アクティトラックはエンジンを前極の車軸の間に置くホンダ独自のMR(ミドシップ・リア駆動方式)を採用。空荷時でも駆動輪である後輪にしっかり荷重がかかるので安定感のある走りと、エンジンと居住空間が離れているため室内の静粛性にも貢献
それに対してホンダアクティのエンジンは荷室の下、リアアクスルの前方に搭載されており、それでもって後輪を駆動させる。
軽トラックは後輪駆動だから、重いエンジンを後部に搭載すると、駆動力の伝達効率が向上する。2WDでも悪路で空転を生じにくい。
また前後輪が負担する荷重のバランスも良くなる。車検証の記載値によると、アクティトラックの前後重量配分は、前輪が58%で後輪は42%だ。
エンジンを前席の下に搭載する一般的な方式のキャリイは、61:39%だから、前輪側が重い。その点でアクティトラックは、重い荷物を積んでいない時でも、前後輪の重量バランスが整っている。
サスペンションは、前輪はほかの軽トラックと同様のストラットによる独立式だが、後輪は異なる。アクティトラックのリアサスペンションは、2WD、4WDともにド・ディオンアクスルだ。
ド・ディオンアクスルは、キャリイやハイゼットカーゴの一般的な車軸式に比べると、リーフスプリングを使っても足まわりが路面に合わせて柔軟に追従する。スバルがサンバーを自社開発した時代の4輪独立式サスペンションが違うが、粗さを抑えた快適な乗り心地を実現させていた。
例えばウネリのある路面を通過した時、アクティトラックは、ほかの軽トラックに比べてボディの上下動が比較的早く収まる。突き上げ感も小さく、快適性に特徴があった。ホンダはN-BOX、フィット、ヴェゼルなど、前輪駆動をベースにした4WDモデルの後輪にも、ド・ディオンアクスルを使うことが多い。
軽トラックは果樹園などで活発に利用され、傷つきやすい果物を積んで、デコボコの激しい未舗装の農道を走る。商品を守るために優れた乗り心地が求められ、足まわりを柔軟に伸縮させるアクティトラックが喜ばれた。
アクティトラックはミドシップレイアウトであり、2人乗りであるゆえに「ミドシップ2シーター」でもある。これが、ホンダアクティが「農道のNSX」と俗称された理由だ。
まぁもちろんNSXのような走りはできないわけだが、リアミドシップゆえに前後重量配分が良好であるため、ホンダアクティは空荷でも後輪にしっかりトラクションがかかるのである。
2012年3月、スバルはサンバーバン/トラックの生産を終了し、54年の軽生産の歴史に幕を閉じた。写真は2011年に発売されたサンバー発売50周年記念特別仕様車「WRブルーリミテッド」のスバル サンバートラック
ホンダアクティが農道のNSXなら、「農道のポルシェ」と呼ばれたのは6代目までのスバルサンバートラックだ。
こちらはエンジンをリアに搭載して後輪を駆動させるRRレイアウトで、なおかつ四輪独立サスペンションが採用されていたという、まさにポルシェ911のような(?)軽トラだった。
RRレイアウトゆえに後輪のトラクション性能は抜群で、荒れた路面でも四輪それぞれが凹凸をしなやかにいなし、そしてエンジンが後方にあるゆえに運転席あたりの静粛性も高い――というのが、スバルが自社開発していた時代のサンバートラックだ。
■スーパーキャリイとハイゼットジャンボとは?
写真左がダイハツハイゼットジャンボ、右がスズキスーパーキャリイ。奥にあるのがノーマル仕様のハイゼットトラック
駆動方式のほか、「ボディ形状」が微妙に異なる場合もある。一般的な軽トラは完全ミニマムな2シーターキャビンで、シートはリクライニングさせることもできない。
だが運転席背後のスペースを拡大させた「スズキスーパーキャリイ」と「ダイハツハイゼットジャンボ」の2モデルはリクライニングが可能。またリクライニングさせない場合でも、シートの背後を「荷物置き場」として使うことができる。
スーパーキャリイ X 5MT仕様。ノーマルのキャリイに比べ約10万円ほど高い
スーパーキャリィの運転席のシートスライド量は最大180mm(10mm×18段)と大幅に伸びた
座席の後ろに物置が出来たことで使い勝手は大幅アップ。またこのスペースがリクライニングも可能にしている
スーパーキャリイの最大のポイントは、充実機能のキャビンにある。与えられたシートバック部の広さは、長さ250mm×横幅1235mm×高さ920mm(カタログ値)を確保。さらに助手席前倒し機能よるデスクスペース、ハイルーフ化で生まれた頭上に収納ポケットを備えるなど使い勝手を高めた。
ゆとりのキャビンスペースを確保したハイゼットジャンボ。写真のようにデートでも使える?(ダイハツのホームページより)
ノーマルのハイゼットに比べ、キャビンを270mm延長したハイゼットジャンボ
一方、ハイゼットジャンボも同じくハイルーフ仕様となるが、シートバックの広さは長さ175mm×横幅1345mm(高さは非公表)とスーパーキャリイに比べると、やや狭い。とはいえ、運転席140mm、助手席100mmのシートスライドやリクライニングできるので休憩時も快適。
ハイゼットジャンボはキャビンの広さ以外はノーマルのハイゼットと変わらず、割り切った仕様となる。ただしキャビンの拡大分を押さえたことで荷台は広い。その寸法は、スーパーキャリィと比較し、荷台長が+170mmの1650mm、荷台フロア長が+15mmの1990mmが確保されている。
両車の特徴をひと言でいえば、「拡張キャビンの機能性を追求したスーパーキャリィ」と「荷台とキャビンのバランスを重視したハイゼットジャンボ」となるだろう。ただどちらもキャビンの底面をくり抜くことで、荷台最大長をできるだけ確保しているところは共通する。
ハイゼットデッキバンは4人乗ることができてオープンデッキの部分には濡れたものや汚れものの積載OK
また「ダイハツハイゼットデッキバン」は、正確に言えば軽トラではなく「軽配送車」なのだが、フル4シーターの軽トラ的に使うことも可能だろう。
■軽トラックはいくらで買えるのか?
以上のような種類がある軽トラックは今、いくらで購入できるのか?
新車の価格についてはそれぞれカタログなどでチェックしていただきたいが、念のため書いておくと、下記のとおりである。
■現在販売中の軽トラックの新車価格
●スズキキャリイ/75万2400~130万4600円
●スズキスーパーキャリイ/105万8200~142万4500円
●ダイハツハイゼットトラック/69万3000~132万5500円
●ダイハツハイゼットジャンボ/111万6500~143万円
なお現行型の軽トラにはスズキの「クールカーキパールメタリック」やダイハツの「トニコオレンジメタリックなど、ステキな純正色も用意されていることもひとつの特徴だ。
では「軽トラの中古車相場」はいくらぐらいなのか? これはもう車種や年代によって千差万別なわけだが、主要どころのプライスはおおむね下記のとおりとなっている。
●「農道のNSX」ことホンダアクティトラック
10年ぶりにフルモデルチェンジした4代目アクティトラック。2009年から2021年6月まで生産された。広いキャビン空間と軽トラックとしてはトップクラスの最小回転半径3.6mを実現した。さらにサビに強い亜鉛メッキ鋼板を幅広く採用
■4代目アクティトラック最終型の中古車相場(2009~2021年)/25万~180万円
4代目アクティトラックの中古車検索はこちら!
ガチな「冷凍車」は200万円ほどとなるが、程よい塩梅の最終型アクティは50万~100万円ぐらい。トランスミッションは全体の約9割がMTである。
●先代型アクティトラック
世界最高水準衝突安全性を実現した新・衝突安全設計ボディ、歩行者障害軽減ボディを持ったモデル。エンジンは46psのハイパー12バルブPGM-F1エンジン。スタンダードの価格は72万円
●先代型アクティトラック(1999~2009年)/10万~110万円
先代型アクティトラックの中古車検索はこちら!
こちらの世代だと、程よい塩梅の1台は30万~50万円といったところ。この世代もMT比率は約9割だ。
●「農道のポルシェ」こと6代目スバルサンバートラック
2012年3月、スバルはサンバーバン/トラックの生産を終了し、54年の軽生産の歴史に幕を閉じた。写真は2009年9月~2012年3月まで生産された最終モデル
■6代目スバルサンバートラックの中古車相場
・モデル全体/8万~180万円
・最終型(2009年9月~)/35万~180万円
・走行10万km以下の最終型スーパーチャージャー付き/80万~180万円
・特別仕様車「WRブルーリミテッド」/100万~160万円
6代目サンバートラックの中古車検索はこちら!
前期型のボロい個体はヒトケタ万円だが、フロントマスクなどが変わった最終型はおおむね40万円以上。さらにスーパーチャージャー付きになると80万~180万円という結構なお値段になる。
また2011年に発売された50周年記念の特別仕様車「WRブルーリミテッド」も100万~160万円あたりが相場となっている。
……さすがは農道のポルシェということで人気も価格も高く、ダイハツのOEM供給版となった7代目サンバー トラックより、6代目の相場のほうが格段に高いという状況だ。
●現行型、10代目ダイハツハイゼットトラック
写真のトニコオレンジメタリックやファインミントメタリック、オフビートカーキメタリック、ライトローズマイカメタリックなどオシャレなボディカラー8色も用意
■ハイゼットトラックの中古車相場
・モデル全体/40万~200万円(※キャンピングカー仕様と冷凍車などを除く)
・2018年5月以降/65万~200万円(※キャンピングカー仕様と冷凍車などを除く)
現行型ハイゼットトランクの中古車相場
現行10代目ハイゼットトラックは、2014年9月、約15年8ヵ月ぶりにフルモデルチェンジ。
積載性や使い勝手の良さなどを全面的に向上させるとともに、近年注目の高まる女性ユーザーに着目し、農林水産省の進める「農業女子プロジェクト」に参画した。女性からのご要望を聞いて、豊富なカラーバリエーションやバニティミラーなど、従来にない装備を多数採用。
スマートアシストを装備した、2018年5月に行われたマイナーチェンジ以降の世代を探すなら、65万~100万円というのがおおよその狙い目ゾーンとなるだろう。
●先代、9代目ダイハツハイゼットトラック
1991年1月に登場した先代モデルである、9代目ハイゼットトラック
■先代、9代目ハイゼットトラックの中古車相場
●モデル全体/15万~110万円(※キャンピングカー仕様と冷凍車などを除く)
先代、9代目ハイゼットトラックの中古車検索はこちら!
1998年に実施された軽規格変更に合わせて、1999年1月、全長・全幅を拡大しフルモデルチェンジし、ハイゼットトラックへ名称を変更した。
狭い道でも取り回しの良い「フルキャブ」スタイルを踏襲しながら、新国内衝突安全基準をクリアしたトップクラスの安全性を実現。また新開発の”TOPAZ(トパーズ)”エンジンを採用し、環境性能と走行性も向上。
●現行型スズキキャリイ
写真は豪華仕様のキャリイKX
■現行型スズキキャリイの中古車相場
●モデル全体/30万~200万円(※キャンピングカー仕様と冷凍車などを除く)
●2018年5月以降/60万~~200万円(※キャンピングカー仕様と冷凍車などを除く)
現行型スズキキャリイの中古車検索はこちら!
2013年9月、14年9ヵ月ぶりにフルモデルチェンジした現行型キャリイトラック。相場感は現行型ダイハツハイゼットトラックとおおむね同程度である。
●先代、10代目スズキキャリイ
軽規格が再び改定された直後の1999年1月に登場した10代目キャリイはセミキャブオーバータイプのボディとなった。写真のDA63Tは2002年5月のマイナーチェンジで全体的に角ばったデザインとなり、荷台も新設計。2005年には小回りが利くようにホイールベースを短くしたモデルも追加
■先代、10代目スズキキャリイの中古車相場
●モデル全体/10万~100万円(※キャンピングカー仕様と冷凍車などを除く)
先代、10代目スズキキャリイの中古車検索はこちら!
先代ダイハツハイゼットトラックよりほんの少々安いが、大局的に見れば「だいたい同じぐらい」といったところだろうか。
以上のとおり、人気モデルや超高年式中古車は150万~200万円ほどの高値となっているが、50万~100万円ぐらいで「ほどほどの一台」が狙えるというのもまた事実。
どちらの方向性に進むかは人それぞれだろうが、ガンガン使いまくり、自分なりのカスタムを楽しむ対象としての中古軽トラは今、やっぱり「なかなか魅力的」と言わざるを得ない。
気になる方は、よりディープな調査と検討を始めていただけたならば幸いだ。
[gallink]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
ついに[バブル]崩壊か!? 中古価格が暴落したら買いたい現行クロカン3選
40年前の日産「フェアレディZ」を海外オークションで発見 走行距離21万キロ超え 年代相応にヤレた「Z32」の価値とは
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
もう待ちきれない! [新型GT-R]はなんと全個体電池+次世代モーターで1360馬力! 世界が驚く史上最強のBEVスポーツカーへ
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
アウディ製5気筒エンジン搭載、最後のドンカーブート『F22ファイナルファイブ』発表
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
私のように田舎育ちですと子供の頃から軽トラに
乗っていたので新鮮さありません。
おもちゃ感覚でカスタムしているのが凄すぎます。
また日本の芸能人も最近カスタムして話題になってますね。