現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ポルシェ/ルノー/ベントレー】販売台数から読み解く人気の秘密【九島辰也】

ここから本文です

【ポルシェ/ルノー/ベントレー】販売台数から読み解く人気の秘密【九島辰也】

掲載 2
【ポルシェ/ルノー/ベントレー】販売台数から読み解く人気の秘密【九島辰也】

車のニュース [2023.01.14 UP]


【ポルシェ/ルノー/ベントレー】販売台数から読み解く人気の秘密【九島辰也】
文●九島辰也 写真●ポルシェ、ルノー、ベントレー

【ポルシェ 911】歴代モデル情報・購入ガイドまとめ【車種別特集】


 2023年も半月過ぎて、自動車業界では前年の実績が話題の中心になってきました。ウクライナ戦争、サプライチェーンの断絶、半導体不足、そしてCOVID-19云々といった問題が浮き彫りされた2022年はいったいどうだったのでしょう。今回は個人的に興味のあるブランド3つをピックアップしたいと思います。


 まずはポルシェですが、昨年は2021年を3%上回る30万9884台を販売しました。2010年頃は10万台にも達していなかったブランドだけに急成長といえます。エリア別では中国の9万3286台がトップで北米の7万9260台がそれに続きます。この巨大な2つの市場はやはり強い。特にスペシャルプライスを提供する北米を上回る中国でのポルシェ人気は相当高いと言えるでしょう。


ポルシェ カイエン

 興味深いのはモデル別の台数です。ポルシェで一番の稼ぎ頭はカイエンであることを知っていましたか? 販売台数は9万5604台。2位のマカンが8万6724台ですから、SUVだけで過半数となります。数年前ポルシェジャパンの社長が言っていた言葉を思い出しました。「スポーツカーメーカーではありながら現実にはSUVメーカーとも言えるんです……」と。


 ちなみに、911は4万410台で、718ボクスターと718ケイマンは合わせて1万8203台にとどまります。う~ん、ピュアスポーツカーは厳しいご時世なのでしょうか。話題のEVスポーツカータイカンは3万4801台。部品が入手困難なこともあり、前年より少し減少しています。


ルノー E-TECH搭載モデル
 さて次に興味を持ったのはルノーです。


 ルノーの場合は日本での販売台数に驚きました。2022年は8615台で、ルノー・ジャポン設立以来過去最高記録だそうです。そしてそれは同時に日本におけるフランスブランドNo.1となりました。考えてください、あの「左ハンドル+マニュアルシフト」というマニアックなモデルを販売していたブランドがメジャーになったのですから感慨深いとはこのことです。


 しかも、昨年は売れ筋のカングーがモデル末期ということでほとんど稼げませんでした。ですが、それを見事に支えたのがルノー独自のハイブリッドシステム“E-TECH FULL HYBRID”で、それを搭載したアルカナ、ルーテシア、キャプチャーがカングーの穴を埋めました。そういえば、アルカナは日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストにも残りましたよね。それには動力性能はもちろん、スタイリングのかっこよさも大きく寄与したと考えます。


 それとアルピーヌのマイナーチェンジもありました。それにより171台は238台に増えたそうです。試乗した時のイメージは良かった。目玉は110Sでしたが、110GTの仕上がりの素晴らしさは今もハッキリ覚えています。アルピーヌはまさにクルマ好きを虜にしますね。


ベントレー ベンテイガ
 最後に3ブランド目、憧れのベントレーですが、ここも2022年はグローバルで過去最高を記録しました。


販売台数は1万5174台。前年が1万4659台でしたから4%の増加です。ステイタスも価格も最上級であることを鑑みれば立派。というか、この社会情勢では恐ろしい伸び方だと思います。なんたってベントレーの販売網は65カ国210店舗。フツーのカーメーカーとは桁が違います。つまりそれだけ限られたマーケットにうまく訴求したということです。


 貢献したのはやはりSUVのベンテイガです。総販売台数の42%を占めます。中でもベンテイガハイブリッドエクステンドホイールベース(EWB)が好調だったそうです。また、新たに追加されたフライングスパーハイブリッドも人気で、フライングスパーの中の30%に当たるとか。となるときっと今年もその割合は増えるでしょう。ベントレーのパワーソースの多くが“V6+モーター”に移行される日は近いかもしれません。そして、この流れのまま日本でも台数を増やしました。国内販売台数は644台。前年比+1%となります。


 ということで、厳しい国際情勢にもかかわらずここで挙げた3ブランドを含め多くのカーブランドは2022年に販売台数の記録を更新しました。なんとも頼もしい。特にこうした個性的なところが活躍したのは我々クルマ好きには嬉しいですね。


 カーガイは健在だということです。それにしても世界的に富裕層は強い。ベントレーもそうですが、実はロールスロイスも2022年は過去最高の6021台を記録しました。いやはや恐れ入ります。

こんな記事も読まれています

4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
R32GT-Rのいい教科書になった! GT-Rを名乗れなかった儚き[スカイラインGTS-R] 中古車価格はGT-Rより半額以下の800万円!
ベストカーWeb
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「クロスカブ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb

みんなのコメント

2件
  • ポルシェ乗って思ったのは、VWだなと思った。いい車だけど、VWがいい車になるのわかるよ。同じパーツとシャシーだもんな...トヨタはレクサスに上手く活かせてない。
  • SUV人気ですよね、私も乗ってますが、視界の良さ、室内の広さ、など、セダンとは違いますよね、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村