現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ハイブリッド車」アフリカでも大人気! 日産はエジプト市場20%席巻、ファラオも驚く“無双ぶり”か

ここから本文です

「ハイブリッド車」アフリカでも大人気! 日産はエジプト市場20%席巻、ファラオも驚く“無双ぶり”か

掲載 11
「ハイブリッド車」アフリカでも大人気! 日産はエジプト市場20%席巻、ファラオも驚く“無双ぶり”か

自動車業界“最後のフロンティア”

 自動車メーカーが“最後のフロンティア”と呼ぶ地域がある。アフリカ大陸だ。日産によると、世界の平均自動車保有台数が人口1000人当たり182台であるのに対し、アフリカは「平均42台」である。

【画像】日産無双! これがエジプトの「国内販売数」です(計13枚)

 中古車マーケットが大きく、新車販売の割合は高くないが、いずれにせよ伸びしろが大きい。

 それに加えて魅力的なのが、

「人口の伸び率」

だ。2050年には世界の4分の1をアフリカ人が占めるといわれている。しかもその25億人の人々の平均年齢は25歳と予測されている。経済成長率の高さもあって、目を付けない理由がない。

 アフリカの主要国でも、脱炭素化に向け取り組んでいるが、電力不足で頻繁に停電が発生するところが少なくないのが他地域との違いである。

 電気自動車(EV)はやはり高価格で、アフリカでの自動車販売全体の

「1%」

に満たない。2024年は世界中で販売される自動車の5台に1台がEVであることと比較するとその差は際立つ。

 これらの状況からガソリン車が主流ではあるが、EVとの中間である、ハイブリッド車(HV)の需要が高まっている。

 主要国のHV事情を自動車メーカーの動きとともに追う。

エジプト人気の「日産」

 アフリカでは日本車のプレゼンスが高く、中古車を中心に日本車があちこちで見かけられるという。

 例えばエジプトでは、日産が人気だ。日産は、60年以上前にアフリカに参入し、エジプトと南アフリカに製造工場を持つのもその理由のひとつだろう。

 各自動車メーカーが完成車を輸入する形で、もしくは国内で組み立てのうえ、販売している。2023年のエジプトでの日産のシェアは前年に続き1位であった。1万3612台、シェア19.7%である(2024年2月13日付、『日本貿易振興機構(ジェトロ)』)。

 日産は、アフリカの地においても人々が「環境に優しい交通手段を採用する傾向にある」と分析。

 2023年にモロッコでクロスオーバー車「キャシュカイ」、2024年2月にスポーツタイプ多目的車(SUV)「X-TRAIL(エクストレイル)」、3月にチュニジアで「キャシュカイ」を日本から輸入し販売すると発表した。

 EV需要を試すのに、電力インフラが不十分であることから、ハイブリッド技術「e-POWER」搭載車を導入するのである。

南アの状況

 南アフリカ共和国(南ア)では近年電力不足が悪化し、2024年も計画停電を行っている。対策は行われているものの、

・発電設備の老朽化
・電力会社の汚職
・熟練技術者の不足
・電線網の窃盗

といった問題から、根本的解決に時間がかかるとされる。

 一方、アウディなどの自動車メーカーの投資のおかげもあって、高速充電がないものの、大都市圏を中心に充電スポットの普及率は世界的にみても高い状況にある(2023年3月2日付、『Cars.co.za』)。

 そんななか政府は2023年にEV政策ロードマップを発表した。南アの自動車産業においては、2026年にEVの生産を開始する計画だ。

 自動車産業は、国内総生産の5%を占め、10万人以上の雇用がある一大産業である。南アはアフリカ大陸最大の自動車生産拠点で、世界150か国以上に輸出している。

 欧州では2035年にガソリン車の新車販売が禁止されるが、南アで生産する4分の3が欧州諸国に輸出されるので、この影響は大きい。

トヨタHVブランドの成功

 ところで、南アの新車販売台数のシェアのトップ3メーカーは、

1.トヨタ
2.フォルクスワーゲン
3.スズキ

である。現地の自動車情報サイトに掲載された記事「南アフリカで最も安いHV7選」でもトヨタの車が紹介されている(2024年2月16日付、『Cars.co.za』)。

 同記事では、現状HVは高価ながら、その需要は高まりつつあるとし、

「南アフリカではトヨタが群を抜いて成功したHVのブランドであり、2023年のHVは前年比22%増という驚異的な伸びを記録した」

としている。

 南アでいま最も安い「カローラ クロス ハイブリッド」の導入が発表されたのが2020年のこと、その後燃料価格の高騰で、現在はより効率的な車両に対する需要が急増している。ほかのハイブリッド製品やプラグイン・ハイブリッドの投入が検討されている。

 トヨタは2022年に大規模洪水で工場が冠水し全生産ライン停止の被害を経て、2030年までに国内のHVの普及率を3%から20%に高めるという目標を2023年に発表している。

EV普及までの時間とHVの役割

 南アではこの数か月間、新車販売台数の減少が続いているが、3位のスズキもシェアを伸ばしている。そんなスズキは2023年4月に「グランドビターラ」のハイブリッドモデルの販売を開始した。

 米国自動車大手フォードは、2023年11月にHVを生産するために52億ランド(約440億円)を投資すると発表。生産はプレトリアの工場で2024年後半に開始する見込みだ。2026年にEV生産が始まるまでは、同社は「レンジャー」等、HVの生産に注力する。

 南アを中心にみてきたが、EV導入を前に、各社HVに注力していることがわかった。計画停電があっても、それ以外の時間に充電できるので、

「日常使いには問題ない」

とするユーザーもいるので、意外とネックにならない可能性はある。

 とはいえ、EVが強力に推進されていくのには時間がかかりそうであるし、燃料費高騰などで、しばらくはHVに熱視線が注がれる時期が続きそうだ。

こんな記事も読まれています

ホンダ「脱ガソリン」本気 中国で希望退職1700人応募も、海外勢へ強まる逆風とは
ホンダ「脱ガソリン」本気 中国で希望退職1700人応募も、海外勢へ強まる逆風とは
Merkmal
テスラ充電器部門「閉鎖」の衝撃! EV市場“需要鈍化”に新たな課題、影響は国内メーカーにも
テスラ充電器部門「閉鎖」の衝撃! EV市場“需要鈍化”に新たな課題、影響は国内メーカーにも
Merkmal
「日本人は高級品への理解深い」 英高級車メーカー・アストンマーチンは日本市場を奪える? F1参戦効果も後押しか
「日本人は高級品への理解深い」 英高級車メーカー・アストンマーチンは日本市場を奪える? F1参戦効果も後押しか
Merkmal
EV拡大のカギを握る「商用EV」 しかし課題山積! 元ディーラーが“普及の条件”を解説する
EV拡大のカギを握る「商用EV」 しかし課題山積! 元ディーラーが“普及の条件”を解説する
Merkmal
日産 新型リーフ、最短で来年3月にも生産開始か 「困難」に直面する英サンダーランド工場
日産 新型リーフ、最短で来年3月にも生産開始か 「困難」に直面する英サンダーランド工場
AUTOCAR JAPAN
中国人は長いのがお好き! セダンだけじゃなくSUVまで「L」が付くクルマが登場する事態
中国人は長いのがお好き! セダンだけじゃなくSUVまで「L」が付くクルマが登場する事態
WEB CARTOP
EV時代を切り開く! 日産の次世代電動パワートレイン「X in 1」は何がスゴいのか
EV時代を切り開く! 日産の次世代電動パワートレイン「X in 1」は何がスゴいのか
Merkmal
中国製EVが「米国で関税100%」になるのですか? 日本車に影響があるのか心配です。 いま海外で中国車はどうなっているのですか?
中国製EVが「米国で関税100%」になるのですか? 日本車に影響があるのか心配です。 いま海外で中国車はどうなっているのですか?
くるまのニュース
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
Merkmal
“日本で売るの?” なぜ「中国メーカー・ジーリー」が日本で試乗会開催? セダン&SUVのHV上陸!?  乗った印象はいかに
“日本で売るの?” なぜ「中国メーカー・ジーリー」が日本で試乗会開催? セダン&SUVのHV上陸!? 乗った印象はいかに
くるまのニュース
EV推進派の裏切り? 米ニュージャージー州が導入する「EV道路税」が矛盾と不条理に満ちているワケ
EV推進派の裏切り? 米ニュージャージー州が導入する「EV道路税」が矛盾と不条理に満ちているワケ
Merkmal
日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?
日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?
ベストカーWeb
クルマを買うとき、「ヨーロッパ人」は何を重視しているのか? 日本人と同じかそれとも違うのか、頭の中を覗いてみた
クルマを買うとき、「ヨーロッパ人」は何を重視しているのか? 日本人と同じかそれとも違うのか、頭の中を覗いてみた
Merkmal
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
4年で108人死亡 岡山県「人食い用水路」はなぜ誕生したのか? 危険性は近年緩和も、そもそも存在するワケとは
Merkmal
インドから輸入しているホンダWR-Vが大ヒット! 日本市場の「常識」が変わるかもしれない
インドから輸入しているホンダWR-Vが大ヒット! 日本市場の「常識」が変わるかもしれない
WEB CARTOP
マツダ新型「“小さな”高級車」はどうなる? まさかの「トヨタOEM」化も!? 次期「マツダ2」にモデルチェンジはあるのか
マツダ新型「“小さな”高級車」はどうなる? まさかの「トヨタOEM」化も!? 次期「マツダ2」にモデルチェンジはあるのか
くるまのニュース
EVの電費性能に「空力」はどの程度影響するのか? という根本疑問
EVの電費性能に「空力」はどの程度影響するのか? という根本疑問
Merkmal
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

11件
  • hir********
    少し魔前までハイブリッドなんか過渡期の技術、EVに全力投球しない日本車は総崩れになるってディスってたの、どこの誰だったっけ?ここまでコロット意見変えるのなら最低限謝罪はしようね!
  • ********
    EV馬鹿信者
    「アフリカも中国、タイと同様に全てEVになる」

    ウケる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

351.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.0558.0万円

中古車を検索
エクストレイルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

351.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.0558.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村