現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウディ e-tron EVの成功の鍵は充電技術が握る@ベルリン Part2

ここから本文です

アウディ e-tron EVの成功の鍵は充電技術が握る@ベルリン Part2

掲載 更新
アウディ e-tron EVの成功の鍵は充電技術が握る@ベルリン Part2

アウディは電動車両、e-tornを2025年までに30%以上にするという意欲的な計画を持っている。そこで重要なのが、充電技術とバッテリーマネジメント技術。ドイツ・ベルリンで行なわれた技術セミナーを取材した。TEXT&PHOTO◎鈴木慎一(SUZUKI Shin-ichi)FIGURE◎AUDI

EVの普及の鍵は航続距離 /充電インフラの整備/充電時間/価格の4要素

アウディ:新たな企業戦略で2025年に80万台の電動化モデルの販売を計画

パート1はこちら

 アウディに限らず、世界中の自動車メーカーは、電動化へ突き進んでいる。アウディも2025年までに電動化車両(EVとPHEV)e-tronの販売台数を30%以上にするという目標を掲げる。そこで重要になるのが、EVの航続距離、充電インフラの整備、充電時間の短縮、EVの価格である。航続距離と価格は、搭載するバッテリーの量と比例関係にある。バッテリーを積めば積むほど航続距離は伸びるが価格も上昇する。今回のe-tronは95kWhのバッテリーを積みWLTPで400kmという航続距離をもつ。当面は「400km」というのが、ひとつの指標となりそうだ。400km走れればたいていの場合、夜間に自宅ガレージで充電器に接続しておけば朝にはフル充電状態となるからだ。


 アウディも、e-tronにおける充電機会の85%までは家庭で行なわれると想定している。標準となるのは最大11kW出力に対応するコンパクトチャージングシステムと呼ばれる交流(AC)充電だ。電源ケーブルは、230V・2.3kWの家庭用ケーブルと400V・11kWの三相ケーブルで、三相ケーブルを使った場合は、満充電まで8.5時間を要する。8.5時間は長すぎるとなると、オプションのコネクターチャージングシステムを用意する。これは最大22kWのAC充電ができ、満充電までの時間が4.5時間に短縮される。


 欧州の街を見ると、クルマは自宅の前の道路脇に駐められていることが多い。どうやってEVを自宅で充電するのだろう?と思っていたら、コネクトチャージングシステムでは7.5m長のケーブルにPINコードでロックできる機構が付くという。なるほど。コネクトチャージングシステムのメリットは充電時間の短縮よりも、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)との連携だ。充電システムは家庭のWi-Fiネットワークを経由してHEMSに接続される。アウディは、SMAソーラーテクノロジー社とHagerグループをパートナーにして共同開発を進めている。


 HEMSと組み合わせることで、バッテリー残量、移動予定を考慮しつつ、もっとも電気代の安い時間帯に充電を行なう。コネクトチャージングシステムは、あらかじめ設定しておけば、自宅にソーラー発電があれば、そこで発電された電力を優先的にe-tronの充電に充てることもできる。スマートフォン用のアプリmyAudiを使えば、充電の遠隔操作も乗車前の冷暖房の操作もできる。このあたりは、日産がリーフですでに実現している技術とも言えるが、これからEVの普及をスタートする欧州では新しい技術なのだろう。


HPC(High Power Charging)と呼ばれる高電圧DC充電=急速充電

 さて、次はHPC(High Power Charging)と呼ばれる高電圧DC充電=急速充電だ。ご存知のように、高電圧急速充電の主な規格は、日本発のCHAdeMO、中国のGB/T、テスラのSC(スーパーチャージャー)、そして欧州のCCS(Combined Charging System)の4種類ある。e-tronはもちろんCCSを搭載する。CCSの特徴は、AC/DCをひとつの充電口で行なえることだ。CCSの現在のスタンダードは50kW。これだと満充電までに80分かかる。アウディが見据えているのはさらなる充電器の高出力化だ。そのために、アウディとポルシェを含むVWグループ、BMW、ダイムラー、フォードによるジョイントベンチャーで、「Ionity(アイオニティ)」を設立した。Ionityは、最大150kWで1カ所平均6基の充電ポイントを備えたステーションを今年中に約200箇所、20年末までにさらに200、合計400カ所のステーションを高速道路、幹線道路に120km間隔で設置する計画だ。

150kW(500V・400Aで最大150kW)のHPCだと、充電時間は30分以内に収まる計算だ。CCSは、将来的に350kW(800~1000V・400A)までの高出力化を狙っているようだが、技術的には可能でも実現できるかはわからない。350kWのHPDが実現すれば充電時間はわずか12分以内。ほぼガソリン給油並みとなるわけだ。ちなみに、日本発のCHAdeMO(急速充電器の数では現在圧倒的に世界一である)も、規格を150kWに改定している。

こんな記事も読まれています

アプリリア「RX125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
アプリリア「RX125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
軽なのにベッドが二段! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
軽なのにベッドが二段! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
トラックGメンもうすぐ「創設1周年」 しかし、ちゃんと機能しているのか? 荷主の報復に運送会社いまだ怯える現実
トラックGメンもうすぐ「創設1周年」 しかし、ちゃんと機能しているのか? 荷主の報復に運送会社いまだ怯える現実
Merkmal
[N-BOX]が[スペーシア]に負けるなんて…絶対王者 N-BOXに何が起こったのか!?!?!?
[N-BOX]が[スペーシア]に負けるなんて…絶対王者 N-BOXに何が起こったのか!?!?!?
ベストカーWeb
アルファードもいいけどプリウスでもOK!! ファミリー層に先代プリウスを激推しするワケ
アルファードもいいけどプリウスでもOK!! ファミリー層に先代プリウスを激推しするワケ
ベストカーWeb
キャデラック「エスカレード」誕生25周年!ブラックアクセントの特別限定車発売
キャデラック「エスカレード」誕生25周年!ブラックアクセントの特別限定車発売
グーネット
ライダー困惑! バイクは第1通行帯以外走っちゃダメ! 沖縄の珍交通ルールがついに廃止に!
ライダー困惑! バイクは第1通行帯以外走っちゃダメ! 沖縄の珍交通ルールがついに廃止に!
ベストカーWeb
「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」 過去最多の出展社389社を記録!
「人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA」 過去最多の出展社389社を記録!
グーネット
アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
アルファードがライバル!? レクサス・LM「魅惑の6人乗り仕様」
グーネット
ペットと旅するキャンピングカー「ソラン」に全長5m超のロングモデル登場!レクビィ
ペットと旅するキャンピングカー「ソラン」に全長5m超のロングモデル登場!レクビィ
グーネット
ホンダ 新型「フリード」純正アクセサリー発売!2つのコーディネートスタイル提案
ホンダ 新型「フリード」純正アクセサリー発売!2つのコーディネートスタイル提案
グーネット
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
AUTOSPORT web
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
アストンマーティン特別車「ヴァリアント」発表 最高出力“745PS”を発揮!世界38台限定
グーネット
カスハラ対策が急務!!  いい加減にしてくれマジで…販売店はディーラーマンを一刻も早く守って!!!!
カスハラ対策が急務!!  いい加減にしてくれマジで…販売店はディーラーマンを一刻も早く守って!!!!
ベストカーWeb
BMW「4シリーズ クーペ/カブリオレ」発表 新デザインのLEDヘッドライト採用の改良新型
BMW「4シリーズ クーペ/カブリオレ」発表 新デザインのLEDヘッドライト採用の改良新型
グーネット
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
元フィギュアスケーター小塚崇彦がコドライバーに初挑戦。寺尾悟と組み、TGRラリーチャレンジに出場へ
AUTOSPORT web
純正パーツのようなフィット感!ジムニー専用設計のドアアームレスト発売 カーメイト
純正パーツのようなフィット感!ジムニー専用設計のドアアームレスト発売 カーメイト
グーネット
ブガッティ「トゥールビヨン」発売!最高出力1800PSの新型ハイパーカー
ブガッティ「トゥールビヨン」発売!最高出力1800PSの新型ハイパーカー
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村