いすゞのハイパフォーマンスカーを仕立てたイルムシャー
海外では様々なSUVを生産・販売しているいすゞ自動車は、今や国内市場においては大型トラックやバスの専業メーカーとなっています。そんないすゞ自動車ですが、かつてはトヨタや日産とともに国内自動車メーカーの“御三家”として知られ、日本で初めてGTを名乗ったベレットや、流麗なボディが印象的だった117クーペなど魅力的な乗用車を生産していました。そしていすゞの中興の祖となったジェミニにはイルムシャーと名付けられたハイパフォーマンスモデルが用意されていました。今回はこのイルムシャーを紹介しましょう。
撤退が謎なほど名車しかない! 「いすゞ」が送り出した乗用車6選
オペルのラリー車製作でチューナーとして確立したイルムシャー
イルムシャーはドイツに本拠を構えるコンストラクターで、1960年代にチューナーとして起業しています。当初はツーリングカーレース用のエンジンチューニングなどを手掛けていましたが、GM傘下にあったドイツの自動車メーカー、アダム・オペルAG社と提携し、業務を拡大させていきました。
80年代前半に、ヴァルター・ロールやアリ・バタネンを擁し、オペル・アスコナを主戦マシンに世界ラリー選手権を戦ったロスマンズ・オペル・ラリーチームを筆頭に、数々の偉業を遂げています。
マニュエル・ロイターを擁してアストラで戦ったDTM、ジョニー・チェコットを擁してオメガで戦ったV8スターシリーズなどでもオペルのワークスチームを主宰して活躍。幾度となくオペルにシリーズタイトルをもたらしています。
そんな活躍から評価はさらに高まり、クライアントはオペルのみならず、そのオペルを傘下に持つGMのグループ各社にまで及んでいきました。そしてその業務形態も、モータースポーツのワークスチーム運営だけでなくカタログモデルの企画開発にまで及ぶようになりました。
いすゞとのジョイントは第一弾のピアッツァなど3モデルから
そんなイルムシャーが初めていすゞのクルマ(のチューニング)を手掛けたのは85年のこと。117クーペの後継モデルとして、やはり117クーペと同様にイタリアの巨匠、ジョルジョット・ジウジアーロがデザインを手掛けて1981年に登場したいすゞ・ピアッツァの、何度目かの“お色直し”に合わせて登場したのです。
ベースとなったのは2ℓSOHCをターボでチューンしたグレードでした。イルムシャーによるチューニングのメニューは主にシャシー関係。適度に締め上げたサスペンションで、しなやかな走りはピアッツァのセールスコピーである『シニア感覚』に相応しいものとなりました。
そしてモモのステアリングにレカロのバケットシート、そして通称“ヒトデホイール”と呼ばれることになる大型のフルホイールキャップは三種の神器として、以後のイルムシャー・モデルに欠かすことのできない必須アイテムとなりました。
なお、ヤナセ専売仕様のピアッツァ・ネロと、4ドアセダン専用モデルのいすゞ・アスカにもイルムシャー仕様が追加設定されていました。
「街の遊撃手」にも用意されたイルムシャー・バージョン
イルムシャー・バージョンが最も相応しい、と評判の高かったモデルが86年にフルモデルチェンジを受けて登場した2代目ジェミニ。初代モデルもしばらくは併売されていたために、後輪駆動の初代ジェミニと区別するために、デビュー当初はFFジェミニを名乗っていました。
そんなFFジェミニにイルムシャー・バージョンが登場したのはデビューから1年たった86年5月のこと。FFジェミニとしてデビューした当初、エンジンは1.5ℓの直4SOHCのみで、半年後にはいすゞが得意とするディーゼル・エンジン(ともに1.5ℓ直4のNAとターボ)も追加されていましたが、イルムシャーには1.5ℓ直4のインタークーラー付きターボが奢られていました。ベースモデルに対して、シャシーだけでなくエンジンも強化されていたのです。
87年にマイナーチェンジされた後、ハイパフォーマンスなモデルとしてイルムシャーに加えて『ZZハンドリング・バイ・ロータス』も登場。ただし双方ともにキャラクターが立っていたためか、販売状況に影響が出ることはなかったようです。パリの街中を踊るように駆け抜けていくCMはキャッチコピーである『街の遊撃手』とともに強烈な印象を残しています。
SUVのビッグホーンをイルムシャーでフルライン化
ジェミニもアスカも、そのモデルライフの終盤には、他社からのOEMモデルとなってしまいましたが、最後までいすゞが自社開発し、さらに他メーカーにOEM供給されていた、言うならばいすゞを代表するクルマとなったのがSUVのビッグホーンでした。
そしてこのビッグホーンにも、イルムシャー仕様が用意されていました。最初に登場したのは87年のこと。ジェミニのイルムシャー・モデルの登場から、わずか1年しか経っていませんでした。
ビッグホーン自体、登場した時はショートボディ/ロングボディ、メタルトップ/ソフトトップのバリエーションはありましたが、すべて2ドアの4ナンバーのみでした。そこで5ナンバーのワゴンモデルや4ドアモデルなど、フルライン化が進められることになりました。
その一環として、評判の良かったイルムシャー・モデルにもフルライン化の波が押し寄せてきました。ボディだけでなくエンジンも、直噴ディーゼルから2.6ℓのガソリンエンジンまで選択肢はずいぶん広がっていきました。もしかしたらイルムシャーのステッカーが最も似合っていたクルマは、CMで印象深かったジェミニではなく、ビッグホーンだったのかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント