■クルマが工事箇所に突っ込む!? 「衝撃映像」とは
クルマで高速道路を走行していると、一部道路で工事が行われているなど車線が規制されている場合があります。
【画像】まえぇぇぇぇぇ! 工事帯に突っ込む「怖すぎる衝撃映像」を画像で見る(48枚)
最近では、この工事規制箇所でクルマやトラックの衝突事故が多発しているといいます。一体なぜなのでしょうか。
NEXCO中日本東京支社は、公式SNS(@c_nexco_tokyo)に30秒ほどの動画を投稿。
動画には、道路の片側や路肩が工事規制箇所となっていて、規制予告をする矢印の看板の設置や、走行する車線が誘導されていますが、規制箇所を無視するように、クルマやトラックが矢印の看板に衝突したり跳ね除ける様子が映し出されています。
なかには、作業車に突っ込んで衝突する様子が見られるなど、衝撃的な事故の様子がうかがえます。
投稿のコメントには、以下の内容でユーザーに注意を呼びかけています。
「高速道路上の工事規制箇所へ衝突する事故が多発しています!
運転支援機能を過信し、前方を見ていないと思われる事故や、スマートフォンを見ながらの『ながら運転』による事故の多発と考えられます。
走行中は前を見て運転してください」
この投稿が行われた2023年6月当時、ユーザーからのコメントが多数寄せられるなど、大きな注目を集めました。
最近では、2024年3月にもNEXCO中日本の名古屋支社が同様の内容を公式SNSにアップしており、今もなお衝突事故が絶えず発生している状況であることがうかがえます。
※ ※ ※
事故多発の大きな要因には、前述にもあるようにACCなどの運転支援機能の過信が挙げられます。
アダプティブクルーズコントロール(ACC)は、車両前方に備え付けられたカメラやレーダーなどによって前方車両を認識し、ドライバーがアクセルペダルを操作しなくても、一定の車間距離を保ちながら追従することが可能な運転支援機能です。
ドライバーにとっては便利な機能といえますが、あくまでこうした運転の主体はドライバー(人間)です。
また安全支援機能は、工事規制箇所の規制看板などに反応しないケースがあります。
例えばトヨタ安全機能「Toyota Safety Sense」では、「車線と誤って認識するような路側構造物(ガードレール・縁石・反射ポールなど)があるときにはハンドル操作サポートが正常に作動しない場合がある」と説明しています。
※ ※ ※
スマホを見ながらの「ながら運転」にはどういった罰則にあたるのかも見てみましょう。
運転中にスマホなどを使用する「ながら運転」は、交通事故が相次いで発生していた事態を受け、2019年12月に罰則が強化されました。
運転中にスマートフォンを使用していた場合、「携帯電話使用等(保持)」違反に該当します。電話の通話や、画面の注視も対象です。
違反した場合、違反点数は3点、反則金は普通車で1万8000円、大型車では2万5000円。また罰則として6か月以下の懲役または10万円以下の罰金が科されます。
さらに、事故を起こした場合は「携帯電話使用等(交通の危険)」違反が成立。
反則金制度は対象外となり、すべて罰則の対象になり、違反点数は6点で免許停止、刑事罰として1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。
ドライバーのなかには、本人に自覚がなくてもついスマホなどに気が取られて「ながら運転」をしてしまっているケースもあるかもしれません。
重大な事故にならないよう、安全支援機能の過信はもちろん、「ながら運転」にも注意して、安全運転を心がけましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
「西船橋の次は“水戸”に停まります」千葉県と茨城県を直結する特急が運転へ 豪華グリーン車も連結
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
中国にはBYD以外にも多数のEVメーカーが存在! BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「それでいいの!?」「たしかに…」ネズミ捕りに合わないためのポイントを元白バイ警官が解説!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
してる時点でおかしい。