【スクープ】エアアウトレットとテールライトが露出! これが新型「アウディRS3」の最終デザインか?
2020/05/30 12:00 LE VOLANT CARSMEET WEB 2
2020/05/30 12:00 LE VOLANT CARSMEET WEB 2
新型コロナウイルスの影響で今年後半にオンラインデビュー?
アウディのコンパクトハッチ、「A3」ファミリーの最強モデルとなる新型「RS3スポーツバック」のプロトタイプをカメラにキャッチされた。
【海外試乗】「アウディA3スポーツバック」第4世代のコンパクト・フオーリングスが発進
これまでで最もカモフラージュが軽度なプロトタイプは、最新版A3スポーツバックをベースとしつつ眼光鋭いヘッドライトやワイドなハニカムメッシュグリル、ボリュームアップしたコーナーエアインテークを装備。精悍さが強調されたフロントマスクに仕上げられていることがわかる。
一方、リヤビューはシャープになったLEDテールライトが初めて露出。左右出しの楕円形テールパイプも、よく見ればそれぞれが中央で分割されていることが確認できる。また、ボディサイドは前後フェンダーがベースモデルよりワイドな形状となりフロントについては後部にエアアウトレットを追加。さらに、それらを繋ぐサイドスカートもアグレッシブな形状となっているようだ。
今回、室内を撮影する機会はなかったが装備品は当然RSモデル専用となるはずだ。タイトな形状のスポーツシートや専用のトリム、コントラストステッチとパイピング、専用グラフィックのデジタルクラスターなどが採用され、さりげなくエクスクルーシブなテイストが演出される。
搭載するパワーユニットは、引き続きアウディ自慢の2.5L直列5気筒ガソリンターボを採用。最高出力は現行型より20ps向上した420ps、最大トルクは500Nmを発揮する。また、噂の「パフォーマンス」バージョンでは最大出力が450psまで向上するという。
組み合わせるトランスミッションは、いずれもデュアルクラッチのDCT。駆動方式はもちろん4WDのクワトロで、走行モード切り替えにはドリフトモードが標準搭載される模様だ。その正式デビューは、新型コロナウイルスの影響で未確定というが今年後半にはオンラインでのお披露目が期待できそうだ。
日産/ニスモ、2021年のSUPER GT GT500クラスのドライバー体制発表 TEAM IMPULに松下信治が加入
「乗りたい」何%? トヨタ165万円EV「シーポッド」に賛否両論! 「せめて…」の声も
ミュンヘンの消防署ではEVのVW e-ゴルフが活躍中!?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
トヨタ「GRモーターオイル」にターボエンジン向けの「Endurance」シリーズを追加
ケンウッド、通信型ドラレコを活用したテレマティクスサービス開発パッケージを提供開始
メルセデスベンツ『EQA』、GLA 新型ベースのEV 1月20日発表
600馬力で燃費20km/リットル、HKSが名機RB26DETTをチューン…東京オートサロン2021
ホンダからクーペSUV登場!!? 新型UR-Vは超スタイリッシュ!!
オフロード走破力とクルージング性能を両立なんてありえない!? オールラウンダーとして進化したホンダ「CRF250 RALLY」
有事に際した趣味車市場の真実を知る、注目の2020年落札相場年鑑!【新書紹介】
出光など3社がエネルギーマネジメントシステムの実証実験
「外した純正シートをオフィスチェアに!」ブリッドのマルチキャスターPROにWRX STI用が登場
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
マツダ CX-30 ベーシックなガソリンで十分。プロアクティブでも装備は充実
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した