現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【80's ボーイズレーサー伝 12】3代目シビックはF1技術が結実したZC型で1.6Lパワーウォーズを制する

ここから本文です

【80's ボーイズレーサー伝 12】3代目シビックはF1技術が結実したZC型で1.6Lパワーウォーズを制する

掲載 更新
【80's ボーイズレーサー伝 12】3代目シビックはF1技術が結実したZC型で1.6Lパワーウォーズを制する

1980年代のクルマといえば、ハイソカー、街道レーサー、そしてボーイズレーサーが人気を博していた。この連載では、ボーイズレーサーと呼ばれた高性能でコンパクトなハッチバックやクーペたちを紹介していこう。今回は「3代目シビック(AT型)」だ。

ホンダ シビック Si(AT型・1984年11月発売)
1983年(昭和58年)9月に登場した3代目のシビックは、「ワンダーシビック」という愛称で呼ばれた。ワンダーシビックは燃料供給装置に電子制御式のPGM-FI仕様を設定し、中でも3ドア25iはさすがホンダとみなが認めるスポーティな走りで人気を呼んだ。しかし、周囲はツインカムとターボの全盛期。ライバルの多くは、DOHCかターボを搭載していた。いくら性能的に十分とはいえ、CVCC-IIでは胸が張れない・・・。

【スクープ】新型ヤリスの「GR-4」がGRMNの正体? 3気筒ターボを搭載して2020年内に発売か

そんな中、およそ1年1カ月遅れの1984年10月(発売は11月)に追加設定された待望のDOHC16バルブ搭載車が「Si」だ。エンジンは「F1のテクノロジーから生まれた」というZC型。これはCVCCの呪縛を断ち切った点でも画期的だった。

ZC型の機構はペントルーフ燃焼室を持つクロスフロー4バルブヘッドに、F1と同じ4バルブ内側支点スイングアーム方式(市販車では世界初)のハイリフトバルブを配したもの。これに4連アルミシリンダーブロック、異形中空カムシャフト、等長インテークマニホールド、4-2-1-2エキゾースト、8ウエイトクランクシャフトなど、当時のノウハウをすべて投入して、1.6Lから135psの最高出力を絞り出してみせた。当時絶頂を極めていたトヨタの4A-GE型に対し+5psとしたところにホンダの意地が見える。

当然動力性能は素晴らしく、モーターマガジン誌の実測データでは最高速度は193.1km/h、0→400m加速は15.70秒を記録するなど、宿敵AE86レビン/トレノを上回る高性能ぶりを発揮した。

一方、フロントストラットにトーションバーを組み合わせたスポルテックと呼ぶサスペンションは、パワーの増大に合わせて等長ドライブシャフトや最新鋭の摺動式トリポード(等速)ジョイントを採用するなど、コーナリング性能とスタビリティの向上に並々ならぬ意欲を見せる。これがサーキットでも速いFFスポーツを成立させた要因でもあった。

ワンダーシビックのSiをベースにグループA仕様にチューンされたレーシングモデルは、1985年の全日本ツーリングカー選手権第4戦ではBMWなどの大排気量ライバルを尻目に総合優勝を成し遂げている。

Cd値=0.35、CL値=0.04の空力ボディに加え、ボンネットのパワーバルジやエアロバンパー、ボディサイドのデカールなどでDOHCを主張したシビックSiは、DOHC搭載車を熱望していたホンダファンの期待に応える1台であった。

ボーイズレーサー伝

ホンダ シビックSi(1984年)主要諸元
●全長×全幅×全高:3810×1630×1340mm
●ホイールベース:2380mm
●重量:890kg
●エンジン型式・種類:ZC型・直4 DOHC
●排気量:1590cc
●最高出力:135ps/6500rpm
●最大トルク:15.5kgm/5200rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:185/60R14
●価格:137万6000円

[ アルバム : ホンダ シビックSi はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

※CIEL の「ドライブレコーダー YUMI」発売記念キャンペーンを7/31まで2りんかんで実施中!
※CIEL の「ドライブレコーダー YUMI」発売記念キャンペーンを7/31まで2りんかんで実施中!
バイクブロス
スズキ、東京アウトドアショー2024に特別仕様車を展示! 「スペーシア パパボクキッチン」を含む3台が登場
スズキ、東京アウトドアショー2024に特別仕様車を展示! 「スペーシア パパボクキッチン」を含む3台が登場
くるくら
実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた
実際に「EV」ってどうなの? 使い方次第で良き選択肢になる? カギは「太陽光&V2H」か スバル「ソルテラ」で試してみた
くるまのニュース
車を飾れるマンションってなんだ!? 千歳船橋にオープンの「LUMIEC CHITOSE FUNABASHI」
車を飾れるマンションってなんだ!? 千歳船橋にオープンの「LUMIEC CHITOSE FUNABASHI」
月刊自家用車WEB
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
バイクブロス
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
レスポンス
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村