現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > エンジン車の根絶が「正解」は視野が狭すぎる! EV化以外にもあるクルマの進む道

ここから本文です

エンジン車の根絶が「正解」は視野が狭すぎる! EV化以外にもあるクルマの進む道

掲載 更新 68
エンジン車の根絶が「正解」は視野が狭すぎる! EV化以外にもあるクルマの進む道

 この記事をまとめると

■電力を主に火力発電に頼っている日本の現状では地球環境にプラスになるとは言いきれない

新車が消えゆくのは仕方ないが……すでに所有している「ガソリン車」にすら乗れなくなる可能性!

■仮に全ての交通手段を止めてもCO2排出量は2割程度しか減少しないとも言われている

■内燃機関の一縷の望みは水素を燃料とする水素エンジン車しかない

 EVへの転換がこそ環境に良いとは言いきれない日本の事情

 あまり政治にまつわる話はしたくないのだが、一度は触れないわけにもいかないだろう。自動車を電動化して、内燃機関を将来的に廃止していくのが正義とでもいわんばかりの風潮に辟易としているからだ。

 電動化にもHV(ハイブリッド)やPHEV(プラグインハイブリッド)、EV(電気自動車)とさまざまあるが、今は内燃機関をミックスしたパワートレインはすべて廃止するという方向の議論が進んでいる。

 自動車をEV化すると環境にやさしく、地球温暖化に歯止めがかかるかのような論調にはまったく賛同できない。確かに街中を走行する自動車がすべてEVになれば、その地域の大気汚染物質排出は減少し環境には優しいといえる。だが、EVに充電する電力を主に火力発電に頼っている日本の現状では、地球環境にとってプラスになるとは言えないのは明らかだ。加えてEVを開発し、設備投資して工場を整備し、実験を繰り返し商品化して販売。充電インフラを整えるために至る所に給電設備を整備していくとなれば、それらの作業に際して発生する二酸化炭素の排出量も相当なものになってしまう。

 火力発電だけでなく、太陽光や風力などでは当然追いつかず、EVを走らせるために原子力発電所の稼働再開を優先させるような事態となったら本末転倒も甚だしい。

 原子力に頼って万が一にも3.11のような災害が起これば、地球規模で取り返しのつかない状況に陥るし、そうでなくても使用済核燃料ゴミの処分や再処理についても狭い日本、自然災害の多い地質学的環境から原子力に頼るべきではない。

 そもそも地球の温暖化は自動車の排出する二酸化炭素だけが原因ではない。航空機や船舶、あらゆる交通手段で発生し、また戦争や紛争地帯、動植物の呼吸でも排出されている。あらゆる交通手段を一斉に止めても二酸化炭素の排出量は2割程度しか減少しないという試算を公表している科学者もいる。

 植林して緑地帯を増やしても、昼間は光合成により酸素が産生されるが、夜間は二酸化炭素が排出される。また、地球の内部から噴出している二酸化炭素も相応にあるらしく、人類だけが二酸化炭素排出を完全に止めても、地球の温暖化は若干その進行を緩めこそすれ、止まりはしない。すでに温暖化にもイナーシャ(慣性)が大きく働いてしまっているのだ。

 EVだ電動化だと騒ぎたて、電動化技術やインフラ整備が投資や投機の対象と化し、利権がからみ、政治問題にも発展している現状をみれば、この問題は自動車の電動化だけで収まる話ではないのだ。

 新燃料への適合化に取り組むメーカーにこそ投資する価値がある

 このおかしな流れの一番の被害者になっているのが、我々ガソリンエンジンによる自動車をこよなく愛する者たちであると言っても過言ではないだろう。

 自動車メーカーは売れるクルマをラインアップしなければ成り立たず、各国が電動化を法規的に押し付ければ適合させていくしかない。

 現在の流れのままで押し流されれば、ガソリン自動車に未来はない。ガソリンエンジン搭載車を残していても、国策でガソリン燃料に多大な税金がかけられ、ガソリンスタンドの規制が強化されて街中からスタンドが姿を消して給油できなくなれば、もうガソリン自動車を動かすことは出来なくなってしまう。

 そこで一縷の望みを託せるのが水素エンジン車だ。最近はトヨタ自動車がカローラ・スポーツをベースに水素エンジン搭載のレースカーを仕立て、耐久レース中心に実験参加し話題となっている。

 水素エンジンは水素燃料電池車(FCV)と大きく異なる。水素燃料電池は水素と酸素を結合する燃料電池スタックで発電し、その電力で電動モーターを駆動する。パワートレインはEVと同じだ。しかし、水素エンジンはガソリンエンジンほぼそのままで、燃料をガソリンから水素に置き換え、エンジンのシリンダー内で水素を燃焼させた爆発エネルギーを動力とする。ドライブフィールはガソリンエンジン車と変わらず、多くの部品もそのまま活用できる。

 ボクが卒業した武蔵工業大学(現東京都市大学)は、水素エンジンの開発に1970年代から取り組んでいた。担当教授で後に学長となった故・古濱庄一氏は、水素エンジンの世界ではその名を知らぬ人はいないと言われていた。

 BMWは20年以上前の2000年代にV型12気筒エンジンを改良し、水素でもガソリンでも走る「バイフューエル燃料車」を開発して実走試験を重ねていた。水素はエネルギー密度が低く長距離を走れないので、市街地は水素エンジンとして走り、長距離はスイッチひとつでガソリン車に切り替えるという手法を取っていた。

 水素エンジン稼働時に排出されるのは水蒸気のみ。大気に含まれる窒素の影響で窒素酸化物(NOx)がわずかに排出されるのが唯一の有害物質と言われたが、現代の触媒式排出ガス浄化技術があれば大きな問題ではないはず。

 水素の他にもミドリムシから抽出した油を燃料とするバイオ燃料など、内燃機関を活かせる新燃料技術もすでにある。

 内燃機関に未来はないと言い切る前に、現在のガソリンエンジン車を新燃料に適合化する取り組みをする企業、メーカーにこそ投資する価値があると思えるのだ。

こんな記事も読まれています

『絶対完走』の重圧に耐えた勝田。来季シートがかかっていたことを示唆【ラリージャパン後コメント】
『絶対完走』の重圧に耐えた勝田。来季シートがかかっていたことを示唆【ラリージャパン後コメント】
AUTOSPORT web
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 後編 ジャンクヤード探訪記
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 後編 ジャンクヤード探訪記
AUTOCAR JAPAN
中型からステップアップ 人気の“ミドルクラスネイキッド”スズキ「SV650」とカワサキ「Z650RS」どっちを選ぶ?【スペックでライバル比較】
中型からステップアップ 人気の“ミドルクラスネイキッド”スズキ「SV650」とカワサキ「Z650RS」どっちを選ぶ?【スペックでライバル比較】
VAGUE
ラリージャパンで一般車の侵入という衝撃トラブルが発生! SSのキャンセルもあるなかトヨタ勢は2・3・5位に着ける
ラリージャパンで一般車の侵入という衝撃トラブルが発生! SSのキャンセルもあるなかトヨタ勢は2・3・5位に着ける
WEB CARTOP
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 前編 ジャンクヤード探訪記
米国にある「廃車の山」で見つけたお宝 40選 前編 ジャンクヤード探訪記
AUTOCAR JAPAN
サーキット派に朗報! ウェッズスポーツ「TC105X」に16インチの新サイズ登場…マツダ「ロードスター」や走りのFF車にオススメです
サーキット派に朗報! ウェッズスポーツ「TC105X」に16インチの新サイズ登場…マツダ「ロードスター」や走りのFF車にオススメです
Auto Messe Web
【ラリージャパン2024】最終ステージでトヨタが逆転! マニュファクチャラーズタイトル4年連続獲得、豊田章男会長「感動という共感を生んだ」
【ラリージャパン2024】最終ステージでトヨタが逆転! マニュファクチャラーズタイトル4年連続獲得、豊田章男会長「感動という共感を生んだ」
レスポンス
独創的な「近未来」フォルム! シトロエンCX 5台を乗り比べ(1) モデル名は空気抵抗係数から
独創的な「近未来」フォルム! シトロエンCX 5台を乗り比べ(1) モデル名は空気抵抗係数から
AUTOCAR JAPAN
1度の運転では好きになれない シトロエンCX 5台を乗り比べ(2) GTiにファミリアール 仏大統領も愛用
1度の運転では好きになれない シトロエンCX 5台を乗り比べ(2) GTiにファミリアール 仏大統領も愛用
AUTOCAR JAPAN
4連覇を決めたフェルスタッペン「苦しいシーズンの中で多くのことを学んだ。だからこそ特別だし、誇らしい」
4連覇を決めたフェルスタッペン「苦しいシーズンの中で多くのことを学んだ。だからこそ特別だし、誇らしい」
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024年F1第22戦ラスベガスGP終了時点
【ポイントランキング】2024年F1第22戦ラスベガスGP終了時点
AUTOSPORT web
カワサキ新型「レトロスポーツモデル」に反響多数!「古き佳き」スタイリングが“現代”に刺さる!? 玄人も注目する“バイクらしさ”を味わえる「W230」とは?
カワサキ新型「レトロスポーツモデル」に反響多数!「古き佳き」スタイリングが“現代”に刺さる!? 玄人も注目する“バイクらしさ”を味わえる「W230」とは?
くるまのニュース
「ジャガー」のブランドロゴが大胆に変更! 英国の名門ブランドはどこに向かう? まもなく登場する“新たなコンセプトカー”とは
「ジャガー」のブランドロゴが大胆に変更! 英国の名門ブランドはどこに向かう? まもなく登場する“新たなコンセプトカー”とは
VAGUE
村民の力で蘇った昭和のボンネットバス! 熊本県・山江村の宝物マロン号がロマンの塊だった
村民の力で蘇った昭和のボンネットバス! 熊本県・山江村の宝物マロン号がロマンの塊だった
WEB CARTOP
本物の贅沢──新型ロールス・ロイス ブラック・バッジ・ゴースト・シリーズII試乗記
本物の贅沢──新型ロールス・ロイス ブラック・バッジ・ゴースト・シリーズII試乗記
GQ JAPAN
道東道直結の“新道”がついに完成! 高速道路開通と同時に国道「8.8kmバイパス」の残り区間が拡幅
道東道直結の“新道”がついに完成! 高速道路開通と同時に国道「8.8kmバイパス」の残り区間が拡幅
乗りものニュース
[サウンドユニット・選択のキモ]メインユニット編…交換する意義を考える!
[サウンドユニット・選択のキモ]メインユニット編…交換する意義を考える!
レスポンス
【F1分析】速いチームがコロコロ変わる。実に難解だったラスベガスGP。鍵はもちろん”タイヤの使い方”だけど……
【F1分析】速いチームがコロコロ変わる。実に難解だったラスベガスGP。鍵はもちろん”タイヤの使い方”だけど……
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

68件
  • 今のEVでは乗る気がしないなあー。
    電池がモット改良されて長時間運転、短時間充電が実現してからでは無いですか?

    EVが増えた中国では飛んでも無い渋滞が起こっているそうじゃアー無いですか。
    車関係の方、そう言う状況をモット報道してくださいよ。
    今なら日本が進めるのは、水素燃料の車かな。
  • 先日、EVが日本よりも遥かに発達している中国の記事を見たが、出先では充電設備が豊富にある地域でも充電に時間がかかるので4時間待ち(それに充電時間30分が加わる)、カタログ燃費300km〜400kmと書いてあっても実際は200km程度で充電が必要な航続距離の短さ、冷暖房を使うと致命的に悪化する電費など問題山積状態。
    日本みたいな山がちで降雪が多い国だと豪雪で立ち往生(去年の関越道みたいな)して電池切れ(暖房を使えばすぐに無くなり充電は不可能)で凍死するリスクが高い。
    長距離ドライブも難しくなるし、航続距離の短さは物流を担うトラックには致命的だ。
    EVは町中での短距離移動に適しているがそれ以外では内燃機関搭載車に全く及ばないので、水素燃料を真剣に検討した方が良い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村