現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ベントレー本社のファクトリーツアーが刷新! 小規模生産の高級ブランドだからできる特別な体験とは?

ここから本文です

ベントレー本社のファクトリーツアーが刷新! 小規模生産の高級ブランドだからできる特別な体験とは?

掲載 1
ベントレー本社のファクトリーツアーが刷新! 小規模生産の高級ブランドだからできる特別な体験とは?

新たな顧客体験プログラムを開始

ベントレー本社が2023年9月1日より新たな顧客体験プログラムを提供する。最新のデジタル技術を用いた没入体験型3Dプログラムなども用意されるようだ。この真の目的はいったい何なのであろうか?

「ミュルザンヌ」から「ベンテイガEWBマリナー」へバトンタッチ! ベントレーの新たなフラッグシップが発表されました

ベントレーの本社クルーとは?

ベントレーの本社はチェシャー州の「クルー」という町に位置する。ベントレーの製造工場はこの1箇所しかなく、世界中のベントレーはここでデザインされ、設計され、製造される。「ホーム・オブ・ベントレー」と呼ばれるこの工場は1946年から自動車の製造が始められた歴史ある工場である。4000人の従業員により年間15000台程度の車両が時間をかけて製造される。

パーソナライズドカスタマーツアー

これまでもベントレーは顧客向けの工場見学を実施していた。まずは「リニアージ」と呼ばれる博物館に案内され、歴史的なベントレーモデルやレーシングカーなどを見ることができる。W.O.ベントレーが設計した星型9気筒の航空機エンジンが展示されていたり、フライングBと呼ばれるベントレーマスコットのデザインの変遷などを見ることができ、ベントレーファンにはたまらない空間である。

その後に、ウッドショップ、レザーショップ、組み立てラインに案内され、ベントレーの誇るクラフトマンシップを身近に感じることができる。実際にクラフトマンから直に話を聞くことができる点もこのツアーの面白さだ。

ベントレーはこのような工場見学をさらに充実させたカスタマーツアーを9月から開始する。ショールームである「CW1 ハウス」ではデジタルの技術を使った没入体験型プログラムでの3D博物館体験ができ、ベントレーの豊かな歴史をより深く理解することができ、またお客様はタッチスクリーンを使ってお好みのファクトリーツアーをカスタマイズすることもできる。

最も難しいプロセス、仕様決めの心強い味方とは?

工場エリアに移動すると専属のホストがお客様をお迎えし、実際の素材を紹介しながらお客様のクルマの仕様選びのサポートが行われる。

例えば車両の最終仕上げ工程の場所には新たカスタマーエクスペリエンスエリアが作られ、そこでは塗装の仕上げ、サステイナブルハイド、ステッチデザイン、ウッドパネル、ボンネット、カーペット、シートベルトの種類などを数ある選択肢の中から選んでいただくことができる。

世界中から集めた9種類以上の持続可能なウッド・フィニッシュを取り揃えた専用のウッド・ショップでは、顧客が自分でウッドパネルを選び、自分のクルマがどのように精密なブック・マッチングやミラー・マッチングをされるかを知ることができるのだ。

また、デザインコンサルタントが常駐し、お客様の夢の車を実現するための組み合わせや最終的な美しさに関するアドバイスを提供することもお客様にとっての特別な体験となるだろう。

カーボンニュートラルな工場

そして、このツアーはブランドの歴史や製造工程だけではなくベントレーが行っているさまざまなサステイナブルな活動についても紹介している。クルー工場はすでに100%自然エネルギーを使用したカーボンニュートラルな工場に生まれ変わっているが、2030年までには更に進化しカーボンポジティブな工場に変貌しようとしている。そのなかでベントレーが現在行っている倫理的な材料調達だけでなく、太陽光発電の活用、敷地内の植栽による環境保護、ミツバチの飼育などを含む生物多様性に関するサポートなどをしていることを来訪者に知っていただくことも重要な活動となる。

AMWノミカタ ベントレーは「エクストラオーディナリー(類まれな)」顧客体験の提供にここ数年力を注いでいる。自動車を単に製造・販売するだけではなく、ブランドを取り巻くさまざまな体験を提供することで、顧客の興味関心を生み、ブランドに対する理解・共感を深め、ファンを醸成することを目指す。そしてその体験を顧客が語り、さらなるファンを増やす。一見地味に見えるこのような活動を継続することで、来たるべくBEV投入の大変革時代に向けての顧客の地盤固めをしているように思える。

もしかするとそんな大きな話ではないかも知れないが、ブランドと顧客の距離がぐっと縮まるのは確かだ。小規模生産の高級車ブランドだからなせる技なのかも知れない。

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

1件
  • 俺の愛車ゼロクラウン・ロイヤル黒(純正ホイール3cmローダウン仕様)も、高級ブランドだけどな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

197.1228.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.8190.0万円

中古車を検索
クルーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

197.1228.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.8190.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村