40周年のインパル、最初はホイールから始まった
インパルは、日産ワークス契約の元レーシングドライバーで、「日本一速い男」と呼ばれた星野一義氏が設立したチューナーズ・ブランドだ。母体メーカー「ホシノインパル」の設立が1980年というから、実に40年以上の歴史を誇る老舗。あくまで日産車にこだわり、エアロやマフラー、サスペンションにコンプリートカーなど、今まで数々の大ヒット作を生み出してきた。また、日産直系ワークスチューナーのニスモやオーテックと同様、全国の日産ディーラーでパーツなどが購入できることから、昔からのレースファンや日産ファンだけでなく、クルマ好きなら一度は名前を聞いた事があるだろう。
単なる「ファン感謝」イベントじゃない! NISMOフェスティバルがもつ重要な意味とは
そのインパルが、最初に世に出したのがホイールだった。「D-01シルエット」と名付けられたそのホイールは、なんと1か月で2万本以上売れるという大ヒットを記録したのだが、そこに至るまでの道のりは困難の連続だったという。
ここでは、そんなインパル黎明期の逸話や会社設立の経緯、今後の展望などを、代表の星野一義氏ご本人に伺った。
32歳の黄金期にインパル設立
日産ワークスのレーシングドライバーとして、1970年代から2000年初頭まで活躍したレジェンドレーサーが星野一義氏だ。カルソニックGT-R(32型スカイラインGT-Rがベース)で出場した全日本ツーリングカー選手権、フォーミュラーカーシリーズの全日本F3000選手権、富士GC(グランドチャンピン)シリーズなど、数々の国内レースで優勝し、「日本一速い男」と呼ばれた。
また、海外でもル・マン24時間レースやF1、ヨーロッパF2選手権などで大暴れし、当時のレースブームを牽引した立役者のひとりだったことは、レース好きならずとも、40歳代以上の人なら多くの人がご存じだろう。 その星野氏がホシノインパルを設立したのは、日産ワークス入りして11年後の1980年、32歳の時だ。当時、レーシングドライバーとしてはすでに一流で、数々のタイトルを手にし、体力やテクニックなども脂がのっていた頃だ。
「野球や相撲のように、レースもプロスポーツの世界。いかに速くて成績がいいドライバーでも、いずれ若い人に入れ替わる時がくる。当時の日産ワークスには多くの先輩方がいたけれど、30歳代半ばを過ぎるなど一定の年齢になり、成績なども残せなくなると、辞めざるをえない方を多く見てきた。いつか自分もそうなるという不安から、レーシングドライバーだけでは食べていけないと思った」。
飲食業をやることも考えたが、「自分にできることはクルマしかない」と思い、ホシノインパルを設立。レースで長年籍を置く日産のクルマに特化し、自分でセッティングしたホイールやサスペンション、エアロなどを作るメーカーを立ち上げた。当初の拠点は東京都三鷹市だったが、1985年に東京都世田谷区桜丘の環状8号線沿いに移転、現在はショールームとファクトリーを備える「ガレージインパル」を本拠とする。
ちなみに、社名の「インパル」は、「衝撃」とか「衝動」という意味の英語「インパルス(IMPULSE)」が語源だ。アイデアは、星野氏が2輪のレーシングライダーだった頃の盟友で、一緒に会社を立ち上げた故・金子豊氏が辞書などを調べ提案したもの(星野氏は、4輪レースをやる前に2輪のモトクロスライダーとしてカワサキワークスと契約、全日本チャンピオンにも輝いている)。現役時代、レースで激しい走りや闘志をみせた星野氏にぴったりだったが、そのままでは採用しなかった。
「インパルスでは語呂が悪いと思った。ホンダの(ビジネスバイク)『カブ』のように言いやすくて覚えてもらいやすい方がいいから、『ス』をとってインパルにしたんだよね」。
金子氏とは電話でやり取りしただけ。40年以上続くことになる老舗ブランド名は、意外にあっさりと決まった。
試作ホイールの格好悪さに呆然
ビジネス界に入った星野氏が、最初に手掛けたのが、前述の通り、ホイールだ。理由は、当時からクルマのカスタムパーツとしてかなり人気が高かったため。レイズやワーク、スピードスター、レーシングサービスワタナベ、ハヤシレーシングホイールなど、いずれも創業者がレーサー出身のメーカーが作る製品が大ヒットしていた。
自社で工場まで作る資金力はなかったため、まずは生産を委託できる会社を探した。その時に出会ったのが、世界的なホイールメーカーとして名高い「エンケイ」の鈴木順一社長だ。当時、ホイール製作については素人同然だった星野氏の依頼を快諾してくれたことが縁となり、現在もインパルのホイールはエンケイでのみ生産、40年以上の長い付き合いとなった。
インパル初のアイテムということで、気合いも十分だった星野氏だが、いざ自分がデザインしたホイールの試作品(木型)ができあがって愕然とした。
「まったく格好良くなくて、これは売れないと思った。当時、エンケイさんの工場の周りは田んぼだったんだけど、そこでしばらく呆然としていたことを覚えている」。
失意のままミーティングルームに戻った星野氏は、鈴木社長からある提案を受ける。
「エンケイで使っていないデザイン案で、気に入ったものがあれば使っていいと言って頂いたんだよ」。
試しに、たくさんの試作が並ぶ部屋に入ってみる。すると、中にピンッときたデザインがあり、一目で気に入った。それが、後に大ヒットとなった「D-01シルエット」の原型だった。
レースで使い大ヒットへ
3ピース構造のディッシュタイプで、ディスク面に星形の切り欠きが入ったデザイン、サイズは14インチからスタートした。ようやく出来上がったが、発売直後は全く売れなかった。自身のブランドで初めて出す製品だけに、なんとか成功を収めたい星野氏。忙しいレーススケジュールの合間を縫って、北海道から九州まで、全国の問屋などを自ら名刺を持って営業をした。だが、売り上げは全く伸びなかった。
転機となったのは、リリースして3年目の頃だ。当時、人気が高かったレース「スーパーシルエット」に参戦していた星野氏は、自身が操る「S110シルビア」のレース用マシンにD-01シルエットを履かせて走らせたのだ。以後、それを見たファンなどから注文が殺到、前述の通り、1か月で2万本以上も売れる大ヒットとなる。レースでは耐久性を増すため、ディスク面に補強用のボルトを追加したが、それをそのまま販売したこともファンに大きな支持を得て、なんと数十億円にも上る爆発的な売り上げを記録した。
ちなみに、当時レースで使用したD-01シルエットは、今もインパルのショールーム内で、テーブルに形を変えて使われている。ショールームを訪れた人は誰でも、伝説のホイールを見るだけでなく、触ることすらできるのだ。貴重なホイールだけに、もっと厳重に保管されていると思いきや、まさかテーブルになっているとは意外。だが、そこに星野氏の飾らない人柄が現れているともいえるだろう。
また、D-01シルエットのデザインはNV350キャラバン用ホイール「インパル・シルエット」で復刻されており、今でも購入が可能だ(税別2万5000円/1本)。オリジナルの4穴から6穴タイプへ変更されたことにより、ディスク面の切り欠きが増えているが、基本スタイルはそのままだから、当時の雰囲気を十分に味わうことができる。
VIPセダンにも波及するほどの人気ブランドへ
当時を振り返り、「レースによるプロモーション効果の重要性を感じた」という星野氏。1983年には自らのレーシングチーム「ホシノレーシング」も設立した。D-01シルエットの成功、レースとビジネスの両立などが功を奏し、インパルはアフターパーツ業界における知名度が一気に上がる。以降、エアロやサスペンションなど様々なヒット商品を生み出していく。
特に、エアロパーツは、スポーツカーはもちろん、コンパクトカーやセダン、軽自動車や商用車まで、日産車の様々な車種に対応した製品をリリース。時代のニーズに合致したこともあり、大きなセールスとなる。
中でも、初期型シーマ(Y31型・1988年発売)用に製作したオリジナルのエアロやホイールなどを装着した「インパル731S」は、当時大流行したVIPカーのユーザーにも大きな支持を受ける。いわゆる「シーマ現象」の火付け役となったのだ。レースやスポーツ車のイメージが強いインパルだが、セダンなどのドレスアップ系カスタムでも大きな影響力を及ぼした。
1990年代に入ると、車検の規制緩和なども後押しし、オリジナルのコンプリートカーも人気を博した。例えば、2代目マーチ(K11型・1992年発売)をベースにしたコンプリートカーは、米メージャーリーグで活躍したイチロー選手も乗ったことで、大きなトピックスとなる。
なお、マーチのコンプリートカーは、その後もK12型、K13型とモデルチェンジの度に新作が発表され、今でも根強い人気を誇っている。
インパルのこだわりとは?
星野氏が、今でもインパル製品にこだわっているのは質感と品質だ。
「インパルらしいスポーティさを出しながらも、ベース車のフォルムにマッチしたデザインを心掛けている。例えば、製品に光りが当たった時、純正ボディの面と違和感が出ないようにする。取って付けた感じだと、格好悪いからね。あとは、加工不要でボルトオン装着ができるなど、品質の良さも重要だね」。
日産ディーラーで誰でも購入できるだけに、各パーツの質感や信頼性なども、インパルにとっては重要な要素だ。また、日産車に特化し続けていることや、ホイールの生産はエンケイのみという「義理堅さ」も、インパルのブランド力への大きな下支えになっているという。
星野氏は、取材当時73歳(1947年7月生まれ)。これまでを振り返り「多くのスタッフに支えられてきたおかげ」と語る。現役レーサー時代は、勝ちにこだわり厳しい表情も多かった星野氏だが、ビジネスについてはかなり謙虚だ。
インパルについても、「これまでの成功にあぐらをかかず、時代のニーズに応じて変化させることが大切」だという。そのためには、インパルらしいデザインや高い品質は守りつつ、例えば軽自動車用のパーツは価格をリーズナブルにするなど、車種に応じた価格設定なども行っていくという。
40周年に新作ホイールを発表
40周年を迎えたインパルは、久々に新作ホイールを発表した。スカイライン400R用の新作エアロ「インパル537S」などと同時に開発された「インパルRS05RR Supervised by ENKEI」だ。製品名にある通り、生産はエンケイが担当する。
開発したのは、長男の星野一樹氏。スーパーGTに参戦する現役レーサーでもある一樹氏は、4~5年程前からインパルに入り、取締役として主に外装パーツなどの開発を担当している。
新作ホイールの主な特徴は、エンケイ独自の「MAT-DURA FLOW FORMING」製法を採用したことで、鋳造ながら鍛造ホイールに匹敵する強度と軽量化を実現していること。また、シャープな15本スポークは、応力分散性をレーシングスペックまで高めつつ、表面のみを切削後にブラッククリア塗装するという、細かい処理も施す。
光りの当たり具合や昼夜によって、切削していない部分とのグラデーション効果が生まれることで、スポーティなフォルムにラグジュアリーな雰囲気も加味した演出だ。サイズは20インチで、価格(税別)は7万7000円/1本~7万9000円/1本となっている。
一樹氏は「日本一速い男と呼ばれた父が築いた伝統を守りつつ、新しい事にもトライしていきたい」と語る。また、父と同様、自らレースで得たノウハウも、当然ながら様々な新製品へフィードバックしていく。
2002年に惜しまれつつ現役レーサーを引退した星野氏。かつてレースでもそうだったように、インパルでも、着実に新旧交代の時期が近づいているのは確かだろう。
だが、従来からのレース活動(現在はスーパーフォーミュラとスーパーGTに参戦)とビジネスを両立させるスタイルを守りつつ、クルマが好きな人にカスタマイズすることの楽しさを提供するという姿勢は変わらない。コロナ禍で先が見えない時代だが、それに「負けない」気力と柔軟に対応するインパルの躍進力に、勇気をもらった気がした。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント