現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 停止線のずっと手前で止まる「謎のドライバー」は何が目的!? 「スペース空きすぎ」を気にしない人たちの心理とは

ここから本文です

停止線のずっと手前で止まる「謎のドライバー」は何が目的!? 「スペース空きすぎ」を気にしない人たちの心理とは

掲載 更新 128
停止線のずっと手前で止まる「謎のドライバー」は何が目的!? 「スペース空きすぎ」を気にしない人たちの心理とは

■交差点で曲がってくる対向車線に配慮!?

 街中で信号待ちの先頭車両が、停止線のかなり手前で停車している光景をみかけることがあります。
 
 確かに停止線は越えておらず、何ら「違反」ではありませんが、無駄に空間を空けてしまうと後続車に迷惑がかかるかもしれません。そんな謎の行動について、いくつかの理由を推察してみました。

【画像】「えっ…!」これが高速道路で「絶対やってはいけない」行為です!(30枚以上)

 停止線から大きく離れた手前で止まる理由として真っ先に浮かぶのは、対向車線の「右左折車に配慮する」という考え方です。

 トラックやバスなどの大型の車両が、交差する道路から右左折によって道幅の狭い道路へと進入するような場面で、場合によっては先頭車両が邪魔になることがあります。

 停止線から下がって停止しておくことで、そうした大型の右左折車が曲がりやすくなる、ということは確かにあるでしょう。

 ただ、もちろん「手前」の程度によりますが、そこまで停止線から下がった位置ではなくても、通行が禁止されていない車両であれば、曲がることはできるはずです。

 停止線は、「交差道路側の右左折車の走行に支障を与えない位置に設置する」と国土交通省によって定められており、交差点が設計される際に、バスやトラックなどの大型車両であっても、しっかり(曲がった先で停車しているクルマが)停止線手前で停車していれば通行できるような位置まで後退して、設置されているはずです。

 そのため、トラックやバスに配慮して、停止線から大きく下がって停車する必然性はあまりありません。

 ただ、そうはわかっていても、「ぶつけられそうで怖い」というドライバーの心理的な要因から、離れて停止している、ということはあるかもしれません。

■最近のクルマは直前の「信号機が見えない」!?

 また、クルマの形状に要因があることも考えられます。

 例えば、ホンダ「N-BOX」やダイハツ「タント」などの軽スーパーハイトワゴンのように、フロントガラスが垂直気味に立ち上がっているクルマの場合です。

 こうしたクルマでは停止線手前で止まったとしても、状況によってはクルマの真上に近い位置に信号機が来てしまうことがあります。

 特に背や座高が高いドライバーや、シートを極端に上へ持ちあげるドライバーなどは「信号機が見えない」という状況になってしまうのです。

 そのため、停止線から離れて停止することが習慣となっていて、時にはかなり手前で止まってしまう、ということは考えられます。

※ ※ ※

 停止線のずっと手前で停止することは、法的には大きな問題はないことかもしれません。

 しかしあまりスペースを開けすぎるのも、後方に車列が伸びる原因、つまり渋滞の遠因ともなりかねません。

 なお自動車教習所によると、運転免許の技能試験において、停止線から2m以上離れると減点対象となると指導しているようです。

 停止線に合わせて停止することは、自身の車両感覚を磨くことにも繋がります。

 そればかりか、渋滞の遠因にもなりかねない「迷惑行為」となってしまうとすれば、なおのこと良く考える必要があります。

 停止線は、できるかぎり線に合わせて止めるほうが周囲にとっても良いことだと筆者(くるまのニュースライター河馬兎)は考えます。

こんな記事も読まれています

BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
レスポンス
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
くるまのニュース
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
バイクのニュース
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
横須賀に「新スマートIC」計画進行中! 三浦半島がもっと便利に!? 横浜横須賀道路「横須賀PA」直結工事はいつ始まるのか
くるまのニュース
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
URBAN DRIVESTYLE「Unimoke MK Surf」 サーフボードスタンドを備えた限定モデル登場
バイクのニュース

みんなのコメント

128件
  • tot********
    スペース空けて止まるのはいいけど、よく見るのが何故そこから少しずつ前進していく?意味が分からん。こっちも少しくらいなら無視して止まってるが車1〜2台分くらいじわじわ前進されるとついて行かざるを得ない。めんどくさい。
  • war********
    ただ単に、自分の車の先端がどこに来ているのか判らない。車両感覚が乏しい奴が増えてるだけだろ?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村