現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 迫る電動化社会で気になる中古車事情! EVは下取り価格が激減するのか!!?

ここから本文です

迫る電動化社会で気になる中古車事情! EVは下取り価格が激減するのか!!?

掲載 更新 32
迫る電動化社会で気になる中古車事情! EVは下取り価格が激減するのか!!?

 内閣総理大臣が「2035年までにすべての新車販売を電気自動車(EV)やハイブリッド車をはじめとした電動車へ転換する。と明言すると、東京都は国よりも約5年前倒しして、2030年までに都内で販売される新車すべてを電動車に切り替えるという方針を示した。

 これに呼応するかのように2020年は、国産車ではレクサス『UX300e』、ホンダ『ホンダe』が登場。さらに輸入車ではプジョー『e208』『e-2008』、DS『3クロスバック Eテンス』、アウディ『e-tronスポーツバック』そしてポルシェ『タイカン』が導入された。

あぁ懐かしのユニークなニックネームで呼ばれたクルマたち

 このように見ると国内外問わずEVのラインアップ強化が行われているように見えるが、ユーザーの動きは鈍い。それはEVが総じて高価格であることと、そしてマンションなどの集合住宅では充電設備に懸念材料があるからだ。そこで、待ったなしで迫る電動化社会だが、現状のEVの中古車事情はどのようになっているのか検証してみる。

文/萩原文博
写真/NISSAN、TOYOTA、HONDA、編集部

【画像ギャラリー】脱炭素社会の切り札となるのか!? 最新EV大全集!

■EV購入は時期尚早!? 買取参考価格から見るEVの現実

 新車の場合は、人気の高い車種でも納車までの期間が長くなるだけで、車両本体価格が高騰するということはない。しかし需要と供給のバランスで価格が決まる中古車の場合、新車時価格が同じで同じ走行距離、年式であっても車種の人気の有無によって買取や下取りの査定価格が変わってくるし、販売価格も変わってくる。

 例えば、国産Lサイズミニバンのトヨタ『アルファード』と日産『エルグランド』の中古車相場を見れば一目瞭然だ。新車価格はほぼ変わらず、スペックもそれほど差はないがユーザーの人気は圧倒的にアルファードに軍配が上がるため中古車相場は大きな差が付いているのだ。

 したがって、電動化社会に向かってEVの人気が高まっているのかどうかを買取や下取りの査定価格からまず検証してみることにした。査定価格は大手自動車メーカーの買取参考価格を引用している。

最近はテスラの陰に隠れて目立たないが、実用本格EVの元祖、日産『リーフ』。初代、2代目とも現在の買取価格の相場は新車価格の何%くらいなのだろうか?

 買取参考価格を算出したのは、国産EVのパイオニアである日産『リーフ』。2010年に初代モデルが登場し、2代目となる現行モデルは2017年9月から販売開始されている。

 調べたグレードは新車価格381万9200円の「X(40kWh)」と、新車価格499万8400円の「e+G(62kWh)」だ。リーフを新車で購入すると様々な補助金が適用されるので、諸費用を含めた乗り出し価格はかなり安くなるが、同クラスのガソリン車と比べると割高だ。

 まずは2019年式の買取参考価格を調べてみると「X(40kWh)」は約175万円。そして「e+G(62kWh)」は約268万円。残価率はX(40kWh)が約45.8%、e+G(62kWh)は約53.6%と登録からわずか2年でグレードによっては査定価格が購入価格の半分以下となってしまうのだ。さらに、2021年に初めての車検を迎える2018年式のX(40kWh)は約152万円、残価率は約39.7%という驚きの結果となった(e+G(62kWh)は未発売)。

 そして、初代リーフの2021年で2回目の車検サイクルとなる2016年式の買取価格は新車時価格372.1万円の「G(30kWh)」が約65万円、新車時価格337.8万円の「X(30kWh)」は約61万円で残価率は「G(30kWh)」が約17.4%、「X(30kWh)」は約18.1%となってしまうのだ。

初代リーフ。元々の搭載電池容量が少ない上、バッテリーの経年劣化もあり、一充電の航続距離が街乗り+α程度の実用性しか望めず、残念ながら買取価格は暴落中だ

 この数字がどういうことを示しているのかを検証するために、ハイブリッド車のトヨタ『プリウス』の買取価格と比べてみる。新車価格335万9000円の「Aプレミアムツーリングセレクション」と282万6000円の「Sツーリングセレクション」を調べてみた。

 2年落ちの2019年式はマイナーチェンジ後のモデルとなる。それを踏まえた買取価格はAプレミアムツーリングセレクションが約224万円、Sツーリングセレクションは約200万円となっている。

 残価率はAプレミアムツーリングセレクションが約66.7%、Sツーリングセレクションは約70.7%となった。そして、2021年初の車検を迎える2018年式の買取価格では、Aプレミアムツーリングセレクションは約193万円、Sツーリングセレクションは約170万円で、残価率はAプレミアムツーリングセレクションが約57.4%、Sツーリングセレクションは約60.1%と高水準だ。

 2回目の車検を迎える2016年式のAプレミアムツーリングセレクションは約164万円、Sツーリングセレクションは約150万円で、残価率はAプレミアムツーリングセレクションが約44.6%、Sツーリングセレクションは約53%と高水準だ。こうして見ると、プリウスは最上級グレードのAプレミアムツーリングセレクションよりSツーリングセレクションのほうがリセールバリューは高いということがわかる。

トヨタ『プリウス』。新車にかつての人気はないが、ハイブリッド車ならではの実用性の高さから、買取価格は安定している。買った後もさほど電池劣化におびえる事もないのも人気の理由か?

 2016年式はリーフが先代モデル、プリウスが現行モデルという違いがあるので、ストレートに比較できないが、2019年式の残価率ではリーフが45.8~53.6%に対して、プリウスは66.7~70%。2018年式になるとリーフの39.7%に対して、プリウスの57.4~60.1%と差がさらに広がっている。

 現行型プリウスは従来に比べると人気が落ちたと言われているが、この残価率を見ると人気車であることは一目瞭然。一方のEVのリーフは中古車となると、人気薄で割安感が目立つお買い得なモデルという図式がハッキリと表れた。この買取価格の差こそユーザーの人気を示すものであり、まだEVは時期尚早という感じは否めないのだ。

■割り切ることができればEVの中古車はなかなかお買い得

 しかし、裏を返せばEVリーフの中古車は非常にお買い得となっているので、インフラや走行距離の問題をクリアできれば狙い目と言えるのだ。

リーフのもうひとつのウリ。家庭用蓄電池として数日分の容量を誇る。それでも長距離を安心して走行させるには心もとない。クルマを電気で走らせるには莫大なエネルギーを消費するのだ


 現在リーフの中古車の流通台数は現行モデルが約560台、旧型モデルが約480台となっている。

 現行型の平均価格は約266万円で、価格帯は約159万~約450万円。そして旧型の平均価格は約88万円で、中古車の価格帯は約23万~約186万円となっている。旧型リーフの中古車で100万円以下が約333台、50万円以下でも約65台も流通しているのだ。

 50万円以下の初代リーフの中古車は走行距離が5万km以上と延びているし、バッテリーの容量も少ないので街乗り中心のセカンドカーと割り切りたい。しかし自宅に200Vの充電施設を作れるのであれば、ランニングコストはかなり抑えることができるのは魅力だ。

 ただ搭載されているバッテリーは、急速充電の使用頻度が高いと性能の劣化が激しいのも事実。また年式が進んでいるにも関わらず走行距離が非常に少ないのもバッテリーを搭載しているEVとしてはあまりオススメできない。

リーフのモーターユニットと充電池。大きさの対比でみてもいかに電池が大きいかよくわかる。これだけの電池を搭載しても、長距離ドライブを安心してこなせる容量でないのがEVの現実

 これはEVだけではなく、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車も同じでオークション会場では嫌われる。しかし、50万円でEVを手に入れられるようになっているので、手軽に体験できるようになったのは喜ばしいことだと言える。これくらいの割り切りができないようであれば中古EVに手を出さないほうがいいだろう。

街乗りメインの使用法を前提とし、電池搭載量は少ないホンダ『ホンダe』。それでも数々の先進装備を搭載の結果、価格は約450万円~と超高額。数年後の買取価格はどうなるのだろうか?


【画像ギャラリー】脱炭素社会の切り札となるのか!? 最新EV大全集!

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース

みんなのコメント

32件
  • 価格差の元を取るのに10万㎞かかる。
    距離が走れないのに4年乗ったらリセール激安。
    中古車はさらに短距離しか走れず、再買取りは値が付かない。
    量産粗大ゴミ。どこが環境に優しいエコカーなの?
  • 欲しい人は買えばいいんじゃない?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村